【2025甲信越・北陸】秋バラが見頃!絶景バラ園と穴場7選 春バラとの違いは?入園無料&イベント多数
更新日2025年10月16日/公開日2025年10月07日

【2025甲信越・北陸】秋バラが見頃!絶景バラ園と穴場7選 春バラとの違いは?入園無料&イベント多数

見る
長野県伊那市、福井県坂井市、ほか

“花の女王”と呼ばれるバラ。華やかさと豊かな香り、そしてバラエティに富んだ個性で見る人を楽しませてくれます。

今回は、色鮮やかで香り高い「秋バラ」を観賞できる名所と穴場を甲信越・北陸地方から厳選してご紹介! 秋バラが見頃になる10月には、バラ祭りなどのイベントを開催するスポットもあるので、ぜひ親子でおでかけしてみてください♪

※画像は過去の様子です(春バラを含む)。また見頃は気候により変動しますのでご注意ください
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

「春バラ」「秋バラ」とは?見頃はいつ?

つるバラの多くは5月から6月にかけての一季咲きです(画像提供:photochic / PIXTA)
つるバラの多くは5月から6月にかけての一季咲きです(画像提供:photochic / PIXTA)

バラには一年に1度だけ咲く「一季咲き」のものと、一年に2回見頃がある「四季咲き」のものがあります。

野生種のバラや歴史あるオールドローズ、つるバラの多くは一季咲き。1867年以降に作出された現代バラ(モダンローズ)の多くが四季咲きです。

見頃はあくまでも目安ですが、一季咲きの品種は5月中旬〜6月中旬にかけて。四季咲きのバラは冬の寒い時期以外は花をつけますが、見頃は5月中旬〜6月中旬と10月中旬〜11月中旬です。

5月中旬〜6月中旬に咲くバラは「春バラ」と呼ばれ、すべての品種がこの時期に開花するため、1年のうちもっともバラ園が華やかになります。一方、10月中旬〜11月中旬に開花するバラは「秋バラ」と呼ばれます。

「秋バラ」には春バラとは異なる魅力がある

色も香りも濃厚な秋のバラ(画像提供:y.ueda / PIXTA)
色も香りも濃厚な秋のバラ(画像提供:y.ueda / PIXTA)

春バラは、冬の間にたくわえたパワーを一気に開花させるため、数も多く花にもボリュームがあります。

一方、真夏から徐々に気温が下がっていくなかで咲く秋バラは、品種数が少なく、同じ品種でも春バラより花が小さめ。花の色には深みがあり、香りが濃いのが魅力です。また気温が低いため花持ちがよく、春バラよりも長く咲き続けます。

バラの名所では、一季咲きの品種と四季咲きの品種が植えられていることがほとんど。年に2シーズン楽しめるので、親子でおでかけして春バラと秋バラの違いを実感してみてください。

それではここから、親子におすすめしたい甲信越・北陸エリアのバラ園を紹介します!

【山梨県身延町】山梨県 富士川クラフトパーク

満開時の様子(画像提供:Yoshitaka / PIXTA)
満開時の様子(画像提供:Yoshitaka / PIXTA)

「山梨県富士川クラフトパーク」内にある「バラ園(香りのガーデン)」は、約1,500平方メートルの敷地に約130品種・2,900株のバラが植栽されたバラ園です。

「和のガーデン」や「シェイクスピアのガーデン」など8つのテーマに分かれた園内には、「イングリッシュローズ」(英国の育種家デビッド・オースチンによって開発された品種群)を中心に、香り豊かなバラがボーダー状に配置されています。

満開のバラが美しい「山梨県富士川クラフトパーク」のバラ園(画像提供:Yoshitaka / PIXTA)
満開のバラが美しい「山梨県富士川クラフトパーク」のバラ園(画像提供:Yoshitaka / PIXTA)

無料で入園でき、ファミリーからバラの愛好家まで誰もが楽しめる美しい庭園なので、親子で散策してみませんか?秋バラは例年10月中旬から11月上旬に見頃を迎え、四季咲きのバラが長きにわたり開花するのも魅力です。

■スポット概要&開花情報
所在地:山梨県南巨摩郡身延町下山1597
秋バラの見頃:例年10月中旬~11月上旬
アクセス:【車】中部横断自動車道「下部温泉早川IC」から約5分
【電車】JR身延線「下部温泉駅」タクシーで約5分
駐車場:あり

【長野県安曇野市】安曇野市美術館(旧 豊科近代美術館)

「旧 豊科近代美術館」を彩る桜(画像提供:alps / PIXTA)※リニューアル前の写真です
「旧 豊科近代美術館」を彩る桜(画像提供:alps / PIXTA)※リニューアル前の写真です

長野県安曇野市の自然に囲まれた「安曇野市美術館」は、北アルプスの山々を背景にした西洋ロマネスク風の建物とバラ園が美しいスポット。

2025年4月1日(火)に「豊科近代美術館」から名称が変わり、改修工事を経て同年8月30日(土)リニューアルオープンしました。

美しいバラのアーチ(画像提供:alps / PIXTA)※リニューアル前の写真です
美しいバラのアーチ(画像提供:alps / PIXTA)※リニューアル前の写真です

約500種・1,000本のバラが植えられた庭園は入園無料で、バラの優雅な香りと姿を気軽に楽しめます。例年10月中旬から11月上旬にかけて秋バラが見頃を迎え、赤やピンク、白などさまざまな色の花々が庭園を彩ります。

北アルプスを背景に咲くバラ(画像提供:alps / PIXTA)
北アルプスを背景に咲くバラ(画像提供:alps / PIXTA)

晴れた日には北アルプスの稜線を背景に、クラシカルな建物とバラの共演を見ることができます。“芸術の秋”を家族でのんびり過ごすのにぴったりのスポットですよ。

■スポット概要&開花情報
所在地:長野県安曇野市豊科5609-3
秋バラの見頃:例年10月中旬~11月上旬
アクセス:【車】長野自動車道「安曇野IC」から約5分
【電車】JR大糸線「豊科駅」から徒歩で約10分
駐車場:あり

【長野県伊那市】高遠しんわの丘ローズガーデン

壮大な景観も人気のスポット
壮大な景観も人気のスポット

「高遠しんわの丘ローズガーデン」は、長野県伊那市の高台に位置するバラ園。約1万平方メートルの敷地に、約270種・3,000株のバラが植えられています。

園内からは中央アルプスの雄大な景色を望むことができ、自然と調和した美しいガーデンが見どころ。

また、展望デッキや「バラ茶屋」が整備されており、家族連れで楽しく快適に過ごせます。

イベント情報:秋の感謝祭(2025年10月5日)

絵の中のようなきれいな景色に小さな子供たちも大はしゃぎ
絵の中のようなきれいな景色に小さな子供たちも大はしゃぎ

2025年10月5日(日)には、秋バラの香りが漂う園内で「秋の感謝祭」を開催。バラに囲まれながら昔遊び体験やおもちゃづくり、焼き芋のふるまいなど子供が喜ぶ催しがいろいろ。

園内では電動カートが運行され(有料)、坂道の多い園内を快適に移動できます。バラの香りに包まれながら、家族で特別なひとときを過ごしてみませんか?

イベント公式サイト

■スポット概要&開花情報
所在地:長野県伊那市高遠町東高遠973-1
秋バラの見頃:例年10月中旬~11月上旬
アクセス:【車】中央自動車道「伊那IC」から約25分
【電車】JR飯田線「伊那市駅」からバスで約30分/JRバスターミナル「高遠駅」からタクシーで約5分
駐車場:あり
関連イベント:【秋の感謝祭】2025年10月5日(日)

【長野県中野市】一本木公園

満開時のバラ(画像提供:shingo / PIXTA)
満開時のバラ(画像提供:shingo / PIXTA)

長野県中野市にある「一本木公園」は、県内有数の種類と株数を誇るバラ園の名所。園内には約850種・3,000株のバラが植えられており、例年10月中旬から11月上旬にかけて秋バラが見頃に。

ほかにも桜やさまざまな宿根草など、四季折々の花が咲き誇ります。

旧中野小学校(画像提供:fukiko / PIXTA)
旧中野小学校(画像提供:fukiko / PIXTA)

また、園内には中野市や北信州にゆかりを持つ芸術家の作品が展示された「旧中野小学校校舎」や「信州中野銅石版画ミュージアム」もあり、歴史や文化にふれることができます。

子供たちが遊べる遊戯広場や広い芝生などもあり、一年を通して親子で楽しめる公園です。

イベント情報:秋のバラまつり(2025年10月11日~19日)

赤みを帯びた濃黄色が美しい「ゴールドマリー’84」の秋バラ(画像提供:らんぱち / PIXTA)
赤みを帯びた濃黄色が美しい「ゴールドマリー’84」の秋バラ(画像提供:らんぱち / PIXTA)

2025年10月11日(土)から10月19日(日)まで、「秋のバラまつり」が開催されます。

期間中は、「なかのバラウィンフォトコンテスト」のほか、例年ファミリー向けの企画が盛りだくさん! 10月6日(月)現在詳しい内容は発表されていませんが、わかり次第、情報を更新しますのでお楽しみに♪

イベント公式サイト

■スポット概要&開花情報
所在地:長野県中野市一本木495-6
秋バラの見頃:例年10月中旬~11月上旬
アクセス:【車】上信越自動車道「信州中野IC」から約15分
【電車】長野電鉄「中野松川駅」から徒歩で約5分
駐車場:あり
関連イベント:【秋のバラまつり】2025年10月11日(土)~19日(日)

【新潟県長岡市】国営越後丘陵公園 なかおか香りのバラ園

満開時の「なかおか香りのバラ園」
満開時の「なかおか香りのバラ園」

新潟県長岡市にある「国営越後丘陵公園」の「なかおか香りのバラ園」は、その名の通り“香り”をテーマにした、五感で楽しめる特別なバラ園です。

園内にはテーマに沿った8つのエリアがあり、合計約800品種・2,400株のバラが植えられています。

ローズソフトクリームはおすすめ!(季節によりメニューが変更する場合があります)
ローズソフトクリームはおすすめ!(季節によりメニューが変更する場合があります)

「色彩のエリア」は、息をのむほど美しいグラデーションのバラが広がる絶好のフォトスポットです。また「香りのエリア」では、フルーティーな香りやスパイシーな香りなど、バラの香りを系統別に楽しめます。

さらに、「世界バラ会議」で殿堂入りしたバラがそろう「殿堂入りしたばらのエリア」や、日本の野生ローズが見られる「日本の野生ばらのエリア」、古代バラが咲く「原種・オールドローズのエリア」も必見!

広大な公園内には、子供たちが大好きな巨大なトランポリンや、25種類の木製遊具、思いっきり走り回れる芝生の広場もあるので、バラ観賞とあわせて一日中たっぷり遊べますよ。

イベント情報:秋バラとハロウィン・ハーベスト(2025年10月4日~11月3日)

深みのある色あいは秋バラならでは
深みのある色あいは秋バラならでは

同園では、秋バラとハロウィンシーズンにあわせ、2025年10月4日(土)から11月3日(月・祝)まで「秋バラとハロウィン・ハーベスト」を開催中。

一日中香り豊かに咲き誇り、花の形・色がよく、深い色あいが特徴の秋バラを堪能できるのはもちろん、ハロウィングッズ作りやアロマクラフト体験、クイズラリーなど多彩な催しも企画されてます。

バラと草花のエリアを中心にハロウィンのフォトスポットが登場(過去開催時の様子)
バラと草花のエリアを中心にハロウィンのフォトスポットが登場(過去開催時の様子)

ジャック・オー・ランタンやおもちゃカボチャ、おばけの木などのかわいいフォトスポットもお見逃しなく。2025年10月11日(土)~11月3日(月・祝)の土日祝日と10月31日(金)には、「ハロウィン・マジック」と題して幻想的なライトアップ&イルミネーションも実施されます。

10月ならではのユニークなバライベントに、親子で足を運んでみませんか?

※10月25日(土)は長岡花火ハロウィンファンタジーのチケットが必須

イベント公式サイト

■スポット概要&開花情報
所在地:新潟県長岡市宮本東方町字三ツ又1950-1
秋バラの見頃:例年10月中旬~11月上旬
アクセス:【車】関越自動車道「長岡IC」から約10分
【電車】JR信越本線「長岡駅」からバスで約40分
駐車場:あり(有料)
関連イベント:【秋バラとハロウィン・ハーベスト】2025年10月4日(土)~11月3日(月・祝)

【富山県氷見市】氷見あいやまガーデン

「氷見あいやまガーデン」に咲く黄色いバラ(画像提供:雪華 / PIXTA)
「氷見あいやまガーデン」に咲く黄色いバラ(画像提供:雪華 / PIXTA)

「氷見あいやまガーデン」は、富山県氷見市の小高い丘の森の中に広がる、花と緑にあふれた西洋風庭園。富山湾や立山連峰を望む絶景も魅力のひとつです。

園内には約200品種・2,500本のバラが植えられていて、例年10月下旬から11月中旬にかけて、秋のバラが彩り豊かに花を咲かせます。秋にはダリアも見頃を迎え、タイミングがあえば同時に観賞できることも。

2025年はカフェレストランがリニューアルオープンし、メニューも一新。リニューアルを記念して、2025年は入園料が大人800円から500円に、小・中学生400円から300円に割引きされています。

親子でのんびりとした時間を過ごすのにぴったりのスポットですよ。

■スポット概要&開花情報
所在地:富山県氷見市稲積112-1
秋バラの見頃:例年10月中旬~11月上旬
アクセス:【車】能越自動車道「氷見北IC」から約10分
【電車】JR氷見線「氷見駅」からタクシーで約12分
駐車場:あり

【福井県坂井市】ゆりの里公園

「ゆりの里公園」に咲く満開のバラ
「ゆりの里公園」に咲く満開のバラ

「ゆりの里公園」は福井県坂井市にある入園無料の公園です。ユリの名所として有名ですが、「ばら園」では例年10月中旬から下旬には秋バラを堪能できます。

多彩な秋バラのほかにも、サルビアレプタンスやダリア、コスモスなど秋のお花が次々と開花し、訪れる人々を魅了します。

入園・駐車料ともに無料なのもうれしいポイント。家族みんなで気軽におでかけできますね♪

イベント情報:秋感inゆりの里公園2025 -花トモ集まれ!ガーデニングフェス-(2025年10月18日~19日)

種類豊富なバラの姿と香りを堪能しましょう♪
種類豊富なバラの姿と香りを堪能しましょう♪

2025年10月18日(土)・19日(日)の2日間、秋バラの咲く時期にあわせてガーデニングフェスが開催されます。

秋バラの寄せ植え体験や、大ブームの多肉植物をフォーカスしたミニマルシェ、フラワーアレンジメントのワークショップなど、お花好きの親子には見逃せない催しが盛りだくさん。

イベント公式サイト

■スポット概要&開花情報
所在地:福井県坂井市春江町石塚21-2-3
秋バラの見頃:例年10月中旬~11月上旬
アクセス:【車】北陸自動車道「丸岡IC」から約20分
【電車】JR北陸本線「春江駅」からタクシーで約15分/えちぜん鉄道「西長田ゆりの里駅」から徒歩で約20分
駐車場:あり
関連イベント:【秋感inゆりの里公園2025 -花トモ集まれ!ガーデニングフェス-】2025年10月18日(土)・19日(日)

期間限定のワークショップやグルメなど、「バラ園」ではさまざまな角度から秋バラを堪能できます。親子ででかけて、楽しい思い出を作ってくださいね!

※本記事はよりみち情報サイト「ロコナビ」で掲載されていた記事(2018年9月掲載)の譲渡を受け、掲載しています。イベント情報、開花情報などの内容の一部は2025年の最新情報に差し替えを行い、掲載をしています。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。