裏高尾の梅林を巡り歩く<br/>「高尾梅郷梅まつり」開催情報
2025年3月8日 〜 2025年3月9日

裏高尾の梅林を巡り歩く
「高尾梅郷梅まつり」開催情報

高尾梅郷梅まつり(2025)
たかおばいごう うめまつり
見る
東京都八王子市

東京都八王子市、裏高尾に点在する梅林で、2025年3月8日(土)〜3月9日(日)の期間、「高尾梅郷梅まつり」が開催されます。毎年3月に開催されているおまつりで、2025年で第46回目を迎えます。会場には模擬店が並ぶほか、各梅林を巡るスタンプハイクやよさこい踊り、吹奏楽部の生演奏などのイベントも行われます。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

約1万本の梅の木が開花!「高尾梅郷梅まつり」

梅の花が咲き乱れる「するさし梅林」
梅の花が咲き乱れる「するさし梅林」

毎年3月に開催される「高尾梅郷梅まつり」。八王子市、裏高尾に点在する梅林に紅白の梅が咲き誇り、毎年多くの人々でにぎわいます。

会場となるのは、旧甲州街道および小仏川沿いの約4.5キロメートル区間で、裏高尾と呼ばれる一帯です。高尾梅郷の梅林は、昭和初期頃にもともとあった梅の木を活かして植樹が始まりました。現在では8つの梅林に約1万本もの梅が植えられています。各所に点在する梅林を自由に歩きながら親子で梅の花を観賞しましょう。

4つの梅林を巡るスタンプハイクで楽しく歩こう!

高尾梅郷梅まつりマップ
高尾梅郷梅まつりマップ

当日は、4つの梅林(遊歩道梅林、関所梅林、天神梅林、するさし梅林)を巡ってスタンプを集めるスタンプハイクが開催されます。

散策ルートは自由ですが、JR「高尾駅」と京王線「高尾山口駅」の間に位置する「遊歩道梅林」からスタートすると、スタンプハイクの会場である4つの梅林を片道約40分で巡ることができるのでおすすめです。

全てのスタンプを集めると抽選に参加でき、当選者には賞品も用意されています。スタンプハイクは9時から16時まで。1日1人1回で賞品がなくなり次第終了します。

2025年の「高尾梅郷梅まつり」開催情報

のどかな川沿いにある「遊歩道梅林」
のどかな川沿いにある「遊歩道梅林」

梅まつりの期間中は、各梅林にてよさこい踊りや大道芸人によるパフォーマンス、地元中学校吹奏楽部の生演奏など、様々なイベントが行われます。梅の花が香る裏高尾をお散歩しながらお祭り気分を楽しみ、春の訪れを感じてみてはいかがでしょうか?

会場周辺には梅の花の香りがふわり
会場周辺には梅の花の香りがふわり

【イベントタイムテーブル】
■3月8日 じょいそーらん華神楽の踊り(雨天中止)
11:00〜遊歩道梅林/12:00〜関所梅林/13:30〜するさし梅林
■3月8日 仮面コミカルパフォーマー BoroCopSHIBA(雨天中止)
11:00〜関所梅林/13:00〜関所梅林
■3月8日 浅川中学校 吹奏楽部生演奏
11:00〜梅の郷まちの広場(梅まつり本部会場)(雨天中止)
■3月8日・9日 天神梅林高尾天満宮献歌

とりっぷノート♪ 梅林の特別開放も

「木下沢梅林」と「するさし梅林」は、梅まつりの開催日以外でも、3月1日(土)〜16日(日)10時〜16時の間、特別開放されています。この機会にぜひ親子でお散歩しに行ってみてくださいね!

記事を書いた人

宇都宮薫

多摩美術大学卒業。編プロ勤務を経て、フリーランスの編集者・ライターとして活動。雑誌・ウェブメディアなどへの執筆のほか、書籍(ビジネス書・実用書・コミックエッセイ等)の編集・構成を手掛ける。得意ジャンルは生活情報全般、出産育児、健康、おでかけ、グルメなど。趣味は地図を見ること、まち歩き、絵を描くこと♪

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名高尾梅郷梅まつり(2025)
ふりがなたかおばいごう うめまつり
主催者名高尾梅郷梅まつり実行委員会
開催期間2025年3月8日 〜 2025年3月9日
開催時間終日(スタンプハイクは9:00〜16:00)
開催スポット裏高尾(旧甲州街道および小仏川沿い)
住所東京都八王子市(高尾駅周辺)
電話番号080-6758-1187
※高尾梅郷梅まつり実行委員会
料金無料
アクセス遊歩道梅林は、JR「高尾駅」から徒歩約15分、または京王線「高尾山口駅」から徒歩約10分
駐車場駐車場なし
公式URL公式URLはこちら
公式SNS
公開日2025年02月28日/更新日2025年02月28日