
藁焼きかつおタタキ300食無料提供
気仙沼港町で伝統芸能など体験満喫
宮城県気仙沼市の「気仙沼海の市」で、2025年9月13日(土)に「気仙沼かつお溜め釣り漁伝来350年記念 戻りかつお祭り」が開催されます。
かつお漁の伝統漁法「溜め釣り漁」が当地に伝来して350年を記念したイベントで、藁焼きかつおタタキの無料提供や親子で楽しめる体験コーナーが用意されています。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
限定300食の藁焼きかつおタタキを無料提供

イベントの目玉は、11:00~12:00に実施される藁焼きかつおタタキの無料提供です。
藁で豪快に焼き上げたかつおのタタキが限定300食で振る舞われ、藁の香ばしさとかつおのジューシーな旨味をその場で味わうことができます。
なくなり次第終了となるため、早めの来場がおすすめです。
地域に根付く伝統芸能を披露

当日は気仙沼に伝わる貴重な伝統芸能も披露されます。10:00~10:30には崎浜大漁唄込保存会による大漁唄込が行われ、漁を終えた船が港に戻る際に家族に漁の成果を知らせるために唄われたと伝わる演目を鑑賞できます。
10:30~11:00には磯草虎舞保存会による勇壮な梯子虎舞が披露されます。大島・磯草地区に伝わるこの舞は、かつて鰹漁の出船・入船の儀式に欠かせなかった文化的な演目です。
親子で楽しめる体験コーナーも充実
イベント期間中は、親子で楽しめる無料体験コーナーが随時開催されます。かつお一本釣り体験では漁師気分を味わうことができ、トマトすくいやお魚オーナメント作りなど、子供たちが海の恵みに親しめる企画が用意されています。
全国有数のかつお水揚げ量を誇る気仙沼の魅力を存分に体験できる貴重な機会です。入場無料で家族みんなで気軽に参加できるので、港町の文化と美味しいかつおを味わいに足を運んでみてはいかがでしょうか。
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
イベント基本情報
| |
|---|---|
| イベント名 | 気仙沼かつお溜め釣り漁伝来350年記念 戻りかつお祭り |
| ふりがな | けせんぬまかつおためつりりょうでんらい350ねんきねんもどりかつおまつり |
| 主催者名 | 南気仙沼水産加工事業協同組合 |
| 開催期間 | 2025年9月13日 |
| 開催時間 | 10:00~12:00 ※雨天時は翌14日(日)に順延 イベントスケジュール 10:00~10:30|崎浜大漁唄込保存会による大漁唄込 10:30~11:00|磯草虎舞保存会による梯子虎舞 11:00~12:00|かつお藁焼きお振舞い(無料・限定300食) 随時開催|親子で楽しめる無料体験コーナー(かつお一本釣り体験・トマトすくい・お魚オーナメント作り) |
| 開催スポット | 気仙沼海の市 |
| 住所 | 宮城県気仙沼市魚市場前7-13 |
| 電話番号 | 0226-22-6666 お問い合わせ 「気仙沼かつお溜め釣り漁伝来350年記念 戻りかつお祭り」運営事務局 |
| 料金 | 入場無料 |
