
国内最長級約3kmの歩行者天国で行われる鴻巣市の秋の風物詩!2025見どころ&開催情報
埼玉県鴻巣(こうのす)市の中山道(なかせんどう)にて、2025年10月19日(日)に「おおとり祭り」が開催されます。
祭りの当日は、「こうのとり伝説パレード」や「大蛇パレード」といったパレードが行われるほか、「まとい振りとはしごのり」、「山車(だし)おはやし共演」など、さまざまな催しが実施されます!
今回は、家族で楽しめる「おおとり祭り」について、20225年の開催情報や歴史、見どころを「鴻巣市おおとり祭り実行委員会」にお聞きしました!
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は主催者へ直接お問い合わせください
「おおとり祭り」ってどんな祭り?

「おおとり祭り」は、毎年10月中旬に行われる、鴻巣市の秋の風物詩です。
祭りでは、中山道を国内最長級約3kmにわたって歩行者天国とし、さまざまな催しが行われます。
最大の見どころは、“鴻巣”の市名の由来とも言われている「こうのとり伝説」をテーマとした「こうのとり伝説パレード」! 伝説を再現したコウノトリと大蛇の演舞が繰り広げられます。
ほかにも、鴻巣地区鳶職組合による「まとい振り」と「はしごのり」の実演、チアダンスや獅子舞、ソーラン節などの街頭パフォーマンスなど、見どころ満載です。
「こうのとり伝説」とは?

“鴻巣”の地名は、市内の鴻神社(こうじんじゃ)に伝わる「こうのとり伝説」に由来するといわれています。
昔、鴻巣の宮地にあった本宮(もとみや)には祠と「神様の木」と呼ばれる大木がありました。しかし、その大木は供え物を欠かすと災いをもたらし、人々を困らせていました。
ある日、1羽のコウノトリがやってきて、その大木に巣を作り、卵を産むと、大きなへびが現れて卵を食べようとしました。怒ったコウノトリは勇敢に戦い、へびを追い払います。
以来、災いはなくなり村は平和に。村人はコウノトリに感謝し、大木の下に社(やしろ)を建て「鴻の宮」(現在の鴻神社)と名付け、この土地の守り神としました。
その後、こうのとりが巣を掛けた地として「鴻巣」と呼ばれるようになったと伝えられています。
2025年の開催情報は?いつやるの?
2025年の「おおとり祭り」は、10月19日(日)に開催されます。
今年も、「こうのとり伝説パレード」をはじめとしたさまざまな催しを実施!
今年のタイムスケジュールをご紹介します。
【12:00~13:45】
こうのとり伝説パレード
場所:歩行者天国内(かねそう輪店~鴻神社~鴻巣宿おおとり公園内)
【12:00~18:00】
ひな市(フリーマーケット・さんま祭りなど)
場所:歩行者天国内(人形町)
【14:00~16:00】
群馬県沼田市老神温泉 大蛇パレード
まとい振り・はしごのり
場所:歩行者天国内
【14:00~16:35】
街頭パフォーマンス
場所:鴻巣宿おおとり公園、群馬銀行前、本町コミュニティセンター前
【16:30~、17:30~】
山車おはやし共演
場所:大光銀行付近、鴻巣宿おおとり公園
アクセス&駐車場情報をチェック!
10月19日(日)の12~20時は、本町交差点から鴻神社前交差点の区間で交通規制が敷かれます。
会場まではJR高崎線「鴻巣駅」東口から徒歩で約5分とアクセス抜群なので、訪れる際は公共交通機関を使用するのがおすすめです。
車で訪れる際は、「鴻巣市役所旧第二庁舎駐車場」(鴻巣市東3-10)のほか、「こうのす自動車教習所」(鴻巣市人形3-2-97※18時までに出庫厳守)、「鴻巣公園」の無料臨時駐車場を利用しましょう。
また、「鴻巣駅東口」の第1・第2駐車場も有料で利用できます。
秋のお出かけは「おおとり祭り」へ!
秋の鴻巣を彩る「おおとり祭り」。
ぜひ親子で訪れて、伝統とにぎわいを体感してみてはいかがでしょうか。
とりっぷノート♪トイレはどこにあるの?
子供と一緒にお出かけしたら、まず確認しておきたいのがトイレの場所。
「おおとり祭り」では、「鴻巣宿おおとり公園内」、「仲町会館駐車場」、「八幡神社」、「鴻巣公園」の4カ所にトイレが設置されています。
事前にトイレの場所をチェックしておけば、安心して祭りを楽しむことができますよ♪(いこーよとりっぷライター:杞山穂花)
記事を書いた人
杞山穂花(Clay)
編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!
イベント基本情報
| |
|---|---|
| イベント名 | おおとり祭り(2025) |
| ふりがな | おおとりまつり |
| 主催者名 | 鴻巣市おおとり祭り実行委員会 |
| 開催期間 | 2025年10月19日 |
| 開催時間 | こうのとり伝説パレードは、19日の12:00~12:45 |
| 開催スポット | 中山道(人形から加美まで) |
| 住所 | 埼玉県鴻巣市本町8-2−3003−1(鴻巣公園) |
| 電話番号 | 048-541-1008 ※電話窓口は「鴻巣市おおとり祭り実行委員会(鴻巣市商工会内)」です |
| 料金 | 無料 |
| アクセス | 【車】関越自動車道「東松山」ICから約30分 【電車】JR高崎線「鴻巣駅」東口から徒歩で約5分 |
| 駐車場 | 駐車場あり |
| 関連URL | |
