【7/11更新】隅田川花火大会2025<br/>開催日・穴場・市民協賛席をチェック
更新日2025年07月11日/公開日2023年06月09日

【7/11更新】隅田川花火大会2025
開催日・穴場・市民協賛席をチェック

見る

東京都台東区と墨田区を流れる隅田川で、2025年7月26日(土)に毎年恒例の「隅田川花火大会」が開催されます。

東京の夏の風物詩として親しまれ、例年100万人近くが訪れる日本屈指の花火イベント。この記事では、開催日や打ち上げ場所、大会プログラム、アクセス方法、市民協賛席(有料席)情報や穴場スポットまで、2025年の見どころをまとめてご紹介します。

※写真提供:台東区
※2025年4月時点の情報です
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

「隅田川花火大会2025」開催概要

 夜空を七色に彩る花火はどれも迫力満点! (写真提供:台東区)
夜空を七色に彩る花火はどれも迫力満点! (写真提供:台東区)

隅田川を舞台に、東京の夜空に約2万発もの大輪の華が打ち上がる国内最大級の花火大会で、毎年8月に開催される「江戸川区花火大会」とともに“東京二大花火大会”のひとつに数えられている「隅田川花火大会」。例年7月の最終土曜に行われており、今年は2025年7月26日(土)19時~20時30分に「隅田川花火大会2025」が開催されます。

「隅田川花火大会」の特徴のひとつが、打ち上げ場所が第一会場と第二会場に分けられていること。それぞれの会場で、色とりどりの迫力ある花火が打ち上がります。

なお、少雨決行・荒天中止で、実施可否判断は当日8時に「隅田川花火大会2025」公式サイトや公式Xなどで告知があります。

【コラム】隅田川花火大会の歴史と由来

「隅田川花火大会」の始まりは、江戸時代にまでさかのぼります。当時流行していた疫病の犠牲となった人々の慰霊と悪病退散を祈って、花火を打ち上げた「両国の川開き」が由来です。

明治維新や第二次世界大戦、戦後は交通事情の悪化や、隅田川の水質汚濁による臭害で一時中断したこともありましたが、1978年(昭和53年)に「隅田川花火大会」の名称で復活し、現在に至っています。

【第一会場】桜橋~言問橋の見どころ&プログラム

コンクール玉200発を含む、約9,350発の花火が打ち上げられます(写真提供:台東区)
コンクール玉200発を含む、約9,350発の花火が打ち上げられます(写真提供:台東区)

隅田川の桜橋下流~言問橋上流が打ち上げ会場となる「第一会場」では、オープニングを飾る花火を見ることができます。

また、両国花火ゆかりの業者と、国内の代表的な花火大会において優秀な成績をおさめた業者10社による「花火コンクール」も実施されます。

腕利きの花火職人による最新の花火が見られ、芸術的な風景が楽しめますよ。

2025年のプログラム

第一会場では、下記のスケジュールで進行予定です。

  • 18:30/開催合図雷(80発)
  • 19:00/祝! 第48回 隅田川花火大会(1,188発)
  • 19:10/七夜月 墨堤の夕涼み(884発)
  • 19:20/夏風揺れる華花壇(844発)
  • 19:30/ハッピーうきうきナイト(1156発)
  • 19:40/コンクール開始雷(30発)~コンクール1~5(100発)
  • 19:52/余興(226発)~コンクール6〜10(100発)
  • 20:04/コンクール終了雷(30発)
  • 20:05/テレビアニメポケットモンスター「キャプテンピカチュウ花火」(157発)
  • 20:08/火の雫をブーケに(1,376発)
  • 20:15/光彩のカーニバル(1,236発)
  • 20:25/百花繚乱!大江戸華絵巻(2,100発)

第一会場では「丸玉屋小勝煙火店」による、打ち上げ総合計9,507発の花火ショーが楽しめます!

■第一会場
開催日:2025年7月26日(土)
打ち上げ開始時間:19:00〜20:30
開催スポット:隅田川(桜橋下流~言問橋上流)
アクセス:【電車】東京メトロ銀座線「浅草駅」または、東武スカイツリーライン「浅草駅」から徒歩で約10分

【第二会場】駒形橋~厩橋の見どころ&プログラム

約1万650発の花火が打ち上げられます(写真提供:台東区)
約1万650発の花火が打ち上げられます(写真提供:台東区)

駒形橋下流〜厩橋(うまやばし)上流が打ち上げ会場となる「第二会場」は、「第一会場」よりも打ち上げ数が多く、なおかつ開始時間が遅いため、創作花火やスターマインといった鮮やかな連続花火を楽しむことができます。

迫力ある花火が見たい人におすすめの会場です。

2025年のプログラム

第二会場では、下記のスケジュールで進行予定です。

  • 18:30/開催合図雷(150発)
  • 19:30/祝 第48回 隅田川大花火(1,150発)~言問の下町慕情(750発)
  • 19:40/夏だ!花火だ!お祭り騒ぎ!!(550発)~平和への夢花壇(750発)
  • 19:50/下町情緒 空町の賑わい(500発)~北斎が花火で描く江戸の四季(750発)
  • 20:00/夜空のライティング 粋・雅・幟・スペシャルも点灯!(1,350発)~蘇る 両国浪漫(600発)
  • 20:10/満天の星 大江戸天の川(550発)~向島 百花繚乱 華の祭典(750発)
  • 20:20/盛夏競艶 五彩の錦(750発)
  • 20:25/千紫万紅 隅田名物桜風吹!(2,050発)

第二会場では「ホソヤエンタープライズ」による、打ち上げ総合計10,650発の花火ショーが楽しめます!

■第二会場
開催日:2025年7月26日(土)
打ち上げ開始時間:19:30〜20:30
開催スポット:隅田川(駒形橋下流〜厩橋上流)
駐車場:駐車場なし
アクセス:【電車】都営地下鉄大江戸線、浅草線「蔵前駅」から徒歩で約5分/東京メトロ銀座線「浅草駅」から徒歩で約8分/JR総武線「浅草橋駅」から徒歩で約12分

隅田川花火大会2025「市民協賛」観覧席の種類と申込方法

「隅田川花火大会の有料席を取りたい」「混雑を避けてゆっくり見たい」という人には、市民協賛観覧席(有料観覧席)がおすすめです。

協賛金を支払うことで、第一・第二会場に用意された観覧エリアで、迫力満点の花火を間近に観賞することができます。

席の種類や金額は下記のとおり。家族や仲間と楽しめるシート席からパイプ椅子席まで、目的に合わせて選べます。

市民協賛観覧席の種類と金額

(1)台東リバーサイドスポーツセンター野球場

  • 会場:第一会場(台東区側)
  • 席種:ビニールシート
  • 協賛金額:1口・2口・4口/25,000円(1口あたり)
  • 招待人数:1口につき5名
  • 募集口数:約1,950口
  • 申込方法:WEB、1口のみはがきも可

(2)台東リバーサイドスポーツセンター少年野球場

  • 会場:第一会場(台東区側)
  • 席種:ビニールシート
  • 協賛金額:1口のみ/25,000円
  • 招待人数:5名
  • 募集口数:約500口
  • 申込方法:WEBのみ

(3)蔵前親水テラス

  • 会場:第二会場(台東区側)
  • 席種:パイプ椅子
  • 協賛金額:1口あたり9,000円(4口まで申込可)
  • 招待人数:1口につき1名
  • 募集口数:約1,000口
  • 申込方法:WEBのみ

(4)墨田公園そよ風ひろば

  • 会場:第一会場(墨田区側)
  • 席種:パイプ椅子
  • 協賛金額:1口あたり7,000円(4口まで申込可)
  • 招待人数:1口につき1名
  • 募集口数:約500口
  • 申込方法:WEBのみ

(5)両国親水テラス

  • 会場:第二会場(墨田区側)
  • 席種:パイプ椅子
  • 協賛金額:1口あたり7,000円(4口まで申込可)
  • 招待人数:1口につき1名
  • 募集口数:約1,850口
  • 申込方法:WEBのみ

市民協賛観覧席の申込スケジュール

  • WEB申込開始日:2025年5月11日(日)12:00 ※先着順
  • はがき申込期間:2025年4月28日(月)~5月20日(火) ※当日消印有効

申込受付はおもにWEBで行われ、一部ははがきでの応募にも対応しています。詳細は公式サイトに掲載されている「市民協賛実施概要(PDF)」をご確認ください。

市民協賛実施概要(PDF)/外部リンク

打ち上げ場所が分かれているので、より広範囲から花火が楽しめるのが「隅田川花火大会」の最大の魅力です。東京スカイツリーや隅田川に浮かぶ屋形船からの観賞もおすすめですよ。

祭り当日は、多くの人が訪れるので、会場周辺は大混雑します。早めにでかけてお気に入りの場所を探しましょう。

■隅田川花火大会
開催期間:2025年7月26日(土)
問い合わせ:03-5246-1111(隅田川花火大会実行委員会事務局)

公式サイトはこちら

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。