【2024年2月】節分行事ほか<br/>古都奈良の社寺の伝統行事まとめ
更新日2024年02月09日/公開日2024年01月30日

【2024年2月】節分行事ほか
古都奈良の社寺の伝統行事まとめ

体験する
歴史・文化を感じる
奈良県奈良市

たくさんの寺社や文化財が残る奈良市。2023年12月には、ユネスコ世界遺産「古都奈良の文化財」が登録25周年を迎え、さまざまな記念事業が開催されています。

本記事では、ユネスコ世界遺産「古都奈良の文化財」を構成する寺社で、節分行事をはじめ2月に行われる伝統行事をご紹介します。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

ユネスコ世界遺産「古都奈良の文化財」について

奈良観光のメインスポットでもある東大寺の大仏
奈良観光のメインスポットでもある東大寺の大仏

1998年12月にユネスコ世界遺産に登録が決まった「古都奈良の文化財」がある奈良は、約1300年もの歴史があるまちです。家族旅行や修学旅行でも人気のエリアで、近年では海外からの観光客にも注目されています。

なかでもユネスコ世界遺産「古都奈良の文化財」は、国宝建造物があり、敷地が史跡に指定されている「東大寺」、「興福寺」、「春日大社」、「元興寺(がんごうじ)」、「薬師寺」、「唐招提寺」と、特別史跡・特別天然記念物に指定されている「平城宮跡」、「春日山原始林」の8つの資産で構成されています。

家族で体験できる節分行事も!注目の2月の行事

2月には、立春の前日に行われる(多くは2月3日)「節分」があり、奈良の寺社でも節分行事が行われます。ほかにも古来より受け継がれている伝統行事などが開催されます。

東大寺「東大寺二月堂 節分」(2月3日)

東大寺二月堂の節分行事の豆まきの様子
東大寺二月堂の節分行事の豆まきの様子

2024年2月3日(土)に「東大寺」で開催される節分行事では、法要の後、広場の特設舞台で豆まきが行われます。豆まきは14時からスタートし、夜には星供養も行われます。

■東大寺「東大寺二月堂 節分」
開催日時:2024年2月3日(土)
古札撥遣(ふるふだはっけん)10:00~
豆まき 14:00~
※法要、その後特設舞台にて(人数制限あり)
星供養 18:00~

公式サイト

春日大社「節分万燈籠(せつぶんまんとうろう)」(2月3日)

幻想的な風景に包まれる春日大社の「節分万燈籠」
幻想的な風景に包まれる春日大社の「節分万燈籠」

「春日大社」では、2024年2月3日、人々の諸願成就を願い、約3,000基の燈籠に火が灯される「節分万燈籠」が行われます。当日18時から特別参拝が可能です。

■春日大社「節分万燈籠」
開催日時:2024年2月3日(土)18:00~20:30頃
料金:特別参拝料500円

公式サイト

元興寺「節分会」(2月3日)

本堂前の護摩供養の様子
本堂前の護摩供養の様子

「元興寺」では、2024年2月3日(土)に「節分会(せつぶんえ)」が行われます。法要が行われた後、火の上を歩いて修行する火渡り秘供や福豆まきなどが行われます。

■元興寺「節分会」
開催日時:2024年2月3日(土) 
法要・特別祈願(本堂内) 12:00~
柴灯大護摩供(本堂前) 13:00~
火渡り秘供 14:00~(限定300人 修行代500円)
福豆まき 15:00~
※福豆まき会場には、火渡り秘供を修された人、特別祈願を申し込まれた人のみ参加できます。

公式サイト

薬師寺「星供養」(2月3日)

星供養の様子
星供養の様子

「薬師寺」では、2024年2月3日(土)に、「星供養」が行われます。「星供養」は、暦の上で新しい歳を迎えると言われている節分の日に行われる伝統行事。人の運命を司る9つの星を供養して、開運招福などを祈祷します。

「薬師寺」の「星供養」は、金堂 月光菩薩の宝前に「星曼荼羅」をかけて行われます。

■薬師寺「星供養」
開催日時:2024年2月3日(土)13:00~

公式サイト

興福寺「涅槃会(ねはんえ)」(2月15日)

興福寺「涅槃会」の様子
興福寺「涅槃会」の様子

「興福寺」では、お釈迦様が80年の生涯を閉じ、涅槃(ねはん)に入ったといわれている、2024年2月15日(木)に「涅槃会」が開催されます。10時から北客殿で法要が行われ、甘酒の振る舞いもあります。

■興福寺「涅槃会」
開催日時:2024年2月15日(木)10:00~(涅槃図の公開は16:00まで)

公式サイト

唐招提寺「涅槃会」(2月15日)

唐招提寺「涅槃会」の様子
唐招提寺「涅槃会」の様子

「唐招提寺」でも、2024年2月15日(木)に「涅槃会」が開催されます。お釈迦様が涅槃に入ったときの様子が描かれた涅槃図の前で特別な法要が行われます。

■唐招提寺「涅槃会」
開催日時:2024年2月15日(木)13:00~

公式サイト

奈良のお茶文化に親しむ「珠光茶会(じゅこうちゃかい)」

2024年2月6日(火)から2月12日(月・祝)まで、奈良市内各所で「第十回珠光茶会」が開催されます。
「珠光茶会」は、奈良のお茶文化に親しむ特別なイベントで、「元興寺」、「法華寺」、「奈良町にぎわいの家」など、歴史的な場所で多様な流派の茶席を楽しむことができます。

「珠光茶会」は、事前申し込みとなります。公式サイトより申し込みを行い、おでかけください。

公式サイトはこちら

古都奈良の2月は伝統行事が盛りだくさん。この機会に奈良の魅力を再発見してみてくださいね。

記事を書いた人

大縄典子

いこーよとりっぷ編集部/転勤族の夫を持ち様々な土地に縁がある、大学生の息子、高校生の娘がいるママ。結婚後、子育てに専念するため10年以上の専業主婦経験を経て、ひょんなことから社会復帰を果たす。今は様々な自治体とのやり取りをしながら、まちの魅力を伝える仕事に情熱を燃やしています。人と話すことが好き。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。