下田市最大級の祭り「第86回黒船祭」<br/>2025年の見どころ&開催情報
更新日2025年05月13日/公開日2024年05月17日

下田市最大級の祭り「第86回黒船祭」
2025年の見どころ&開催情報

見る

静岡県下田市では、2025年5月16日(金)から18日(日)まで、市内最大級の規模を誇る「第86回黒船祭」が開催されます。祭りの開催期間中は、市内各地でパレードや花火大会などの多彩なイベントが行われ、例年多くの人でにぎわいます。

家族で楽しめる「第86回黒船祭」の見どころや開催情報について詳しくご紹介します。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

「黒船祭」ってこんな祭り!

市内の商店街にゆるキャラや大道芸人が登場する「開国市」も人気のイベントです
市内の商店街にゆるキャラや大道芸人が登場する「開国市」も人気のイベントです

「黒船祭」は、例年5月の第3金~日曜に行われる、下田市最大級の祭りです。2025年は、5月16日(金)から18日(日)までの3日間にわたって開催されます。

祭りでは、記念式典が行われるほか、市街地や下田港周辺ではパレードやコンサート、「下田条約調印」の再現劇、スターマインなどが打ち上げられる海上花火大会など、国際色にあふれたさまざまなイベントが行われます。

今年の黒船祭も「幕末の伊豆下田へタイムトラベル」をテーマに、伝統的な行事と新しい催しが融合した魅力あふれるお祭りとなっています。

「黒船祭」の歴史を知ろう!

祭りでは、開催を祝う記念式典も実施されます
祭りでは、開催を祝う記念式典も実施されます

江戸時代の日本は、徳川政府の政策により、鎖国を行っていました。しかし、1854年(嘉永7年)、アメリカのペリー提督が「日米和親条約」の調印後、黒船で下田に来航。その後、下田市の「玉泉寺」に、日本で最初の領事館を置きました。

下田開港に尽くした人々の偉業を称え、世界平和と国際親善に貢献するため、1934年(昭和9年)に「黒船祭」が始まりました。現在では、毎年およそ20万人もの人々が訪れる人気の祭りとなっています。

祭りの見どころをご紹介!

祭りでは、華やかなパレードも行われます
祭りでは、華やかなパレードも行われます

「第86回黒船祭」では、3日間にわたって多彩なイベントが開催されます!

大人から子供までが楽しめる、祭りのイベントを見どころとともにご紹介します。

【見どころ1】海上花火大会(5月16日)

クライマックスの5分間は感動間違いなし!
クライマックスの5分間は感動間違いなし!

開催初日に行われる「海上花火大会」は、祭りの目玉のひとつ。下田湾上の4カ所の打ち上げ場所から、絶え間なく花火が打ちあがる光景はまさに圧巻!

特に下田ならではの海上スターマインは必見です。ラスト5分は誰もが息をのむ大迫力のエンディングをお楽しみください。

■海上花火大会
開催日:2025年5月16日(金)
開催時間:20:15~20:40
会場:下田港
アクセス:伊豆急行伊豆急「下田駅」から徒歩で約10分、シャトルバス乗り場「池之町(目黒グリーン珈琲焙煎所)」でシャトルバスに乗車、バス停「臨時駐車場」で下車後、徒歩すぐ
料金:観覧無料
備考:雨天の場合は5月17日(土)に順延

【見どころ2】記念公式パレード(5月17日)

かっこいい音楽隊に子供も大はしゃぎ♪
かっこいい音楽隊に子供も大はしゃぎ♪

2日目は、下田公園で「記念式典」が行われたあと、日米の国際色あふれる「記念公式パレード」が開催されます。

約2.5kmのパレードコースを1時間にわたって、米第7艦隊や海上自衛隊の音楽隊による演奏などとともにパレードします。ぜひ日米国旗を振ってお楽しみください!

■記念公式パレード
開催日:2025年5月17日(土)
開催時間:11:30~12:30
会場:市内目抜き通り
アクセス:伊豆急行伊豆急「下田駅」から徒歩で約10~25分
料金:観覧無料

【見どころ3】再現劇(5月17・18日)

ユニークな再現劇はママパパも楽しめます
ユニークな再現劇はママパパも楽しめます

5月17日(土)・18日(日)の2日間は、下田条約が結ばれるまでの日本とアメリカの外交交渉と、下田での日米交流の様子をコミカルに再現した劇が上演されます。

会場は、実際の調印の舞台となった「了仙寺」(りょうせんじ)。歴史が大きく動いた場所で繰り広げられる劇は、子供の学びにもつながります。

■再現劇「日米下田条約調印」

【会場:了仙寺】
開催日:2025年5月17日(土)
開催時間:12:40~13:10
アクセス:伊豆急行伊豆急「下田駅」から徒歩で約10分
料金:観覧無料
備考:雨天時は了仙寺本堂で開催

【会場:市民文化会館駐車場】
開催日:2025年5月18日(日)
開催時間:12:30~13:00
アクセス:伊豆急行伊豆急「下田駅」から徒歩で約10分
備考:雨天時は市民文化会館大ホールで開催

【見どころ4】にぎわいパレード(5月18日)

「黒船祭」ならではのにぎやかな光景が楽しめます
「黒船祭」ならではのにぎやかな光景が楽しめます

3日目には、地元住民をはじめとした参加者が、江戸末期の服装に扮してまち中を練り歩く「にぎわいパレード」が行われます。

お殿様や侍などの恰好をした人々が歩く光景を見れば、まるで江戸時代にタイムスリップしたような気分が味わえますよ♪

■にぎわいパレード
開催日:2025年5月18日(日)
開催時間:11:00~12:00
会場:市内目抜き通り
アクセス:伊豆急行伊豆急「下田駅」から徒歩で約10~25分
料金:観覧無料

【見どころ5】フラホーイケ(5月16日)

開催初日の夕方から夜にかけて、まどが浜海遊公園では「フラホーイケ」と題したフラダンスショーが開催されます。

地元のフラ教室の生徒、子供から大人まで総勢200名によるフラショーです。港が夕暮れに染まる頃にしっとりと始まり、南国下田の雰囲気を存分に味わえます。豆州白浜太鼓の演奏も必見です!

■フラホーイケ(フラダンス)
開催日:2025年5月16日(金)
開催時間:18:20~20:05
会場:まどが浜海遊公園
出演:ハーラウ オ エフカイ、豆州白浜太鼓
備考:雨天の場合は18日(日)に順延

家族みんなで楽しめるイベントが目白押しの「第86回黒船祭」。祭り期間中は、主要会場をめぐるシャトルバスが運行するので、訪れる際はぜひ公共交通機関を利用してくださいね。

■第86回黒船祭
開催期間:2025年5月16日(金)~5月18日(日)
問い合わせ:0558-22-3913
※電話窓口は「下田市観光交流課」です

記事を書いた人

杞山穂花(Clay)

編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。