東京多摩産材を使って門松作り!<br/>昭島モリパークで冬の伝統行事満喫
更新日2024年12月17日/公開日2024年12月17日

東京多摩産材を使って門松作り!
昭島モリパークで冬の伝統行事満喫

体験する
歴史・文化を感じる

東京都昭島市の「モリパーク アウトドアヴィレッジ」と「モリタウン」で、2024年12月22日(日)~2025年1月13日(祝)まで、多摩産材を活用した門松飾りの展示と各種お正月イベントが開催されます。

地元の木材を使った伝統的な門松づくりから、親子で楽しめる手作り体験まで、新年を迎える準備を楽しめる特別なイベントです。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

職人の技が光る本格的な門松づくり

地元の林業会社「東京チェンソーズ」の協力で実施する本イベントは今年で4年目。

アウトドアヴィレッジでは、12月22日(日)に芝生の広場または屋内広場で門松の製作を行い、完成した門松は12月27日(金)からエントランスに設置されます。

モリタウンでも同じく12月27日(金)から、飲食店街入口に門松が登場し、施設内を華やかに彩ります。

子供と一緒に楽しむお正月準備

両施設では、親子で参加できるさまざまなものづくり体験を用意しています。アウトドアヴィレッジでは、12月22日(日)に500円でミニ門松作りを開催。

モリタウンでは、東館1階の光の広場で28日(土)にミニ門松作り、29日(日)には羽子板作りを実施します。

モリタウンのイベントは、当日1,000円以上のお買い物レシートを提示すると無料で参加できますよ。

伝統のお焚き上げと新年のものづくり

イベントの締めくくりとして、アウトドアヴィレッジでは1月12日(日)に芝生の広場で、設置していた門松の一部とワークショップで作ったミニ門松のお焚き上げを実施。日本の伝統的な行事を体験できます。

また、モリタウンでは翌13日(月・祝)に東館1階の空の道で、東京の木を使ったコースター&ネームプレート作りを開催。新年最初の思い出づくりを楽しめます。

年末年始の伝統行事を通じて、地元の木材の魅力にふれることができる貴重な機会です。2つの施設それぞれの特色あるイベントで、家族一緒に心に残る冬の思い出を作ってみませんか?

■イベント概要
会期:2024年12月27日(金)~2025年1月12日(日)

【モリパーク アウトドアヴィレッジ】
所在地:東京都昭島市昭和町2-1-1
会場:芝生の広場、屋内広場、エントランス
イベント:
・ミニ門松作り:12月22日(日)、500円
・門松製作:12月22日(日)
・門松設置:12月27日(金)~
・お焚き上げ:1月12日(日)

公式サイト

【モリタウン】
所在地:東京都昭島市田中町562-1
会場:東館1階(光の広場、空の道)、飲食店街入口
イベント:
・門松設置:12月27日(金)~
・ミニ門松作り:12月28日(土)、無料※
・羽子板作り:12月29日(日)、無料※
・コースター&ネームプレート作り:1月13日(月・祝)、無料※
※モリタウン専門店街での当日1,000円以上のお買い上げレシート提示が必要

公式サイト

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。