
2025北海道・東北の絶景バラ園6選
親子におすすめ!見頃も紹介
“花の女王”と呼ばれるバラ。華やかさと豊かな香り、そしてバラエティに富んだ個性で見る人を楽しませてくれます。
今回は、そんなバラの花を観賞できる名所と穴場を北海道・東北地方から厳選してご紹介!
春バラが見頃になる5月には、バラ祭りなどのイベントを開催するスポットも。ぜひ親子でおでかけしてみてください♪
※開花時期は天候などの影響により変更する場合があります
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「春バラ」「秋バラ」とは?見頃はいつ?

バラには一年に1度だけ咲く「一季咲き」のものと、一年に2回見頃がある「四季咲き」のものがあります。
野生種のバラや歴史あるオールドローズ、つるバラの多くは一季咲き。1867年以降に作出された現代バラ(モダンローズ)の多くが四季咲きです。
見頃はあくまでも目安ですが、一季咲きの品種は5月中旬〜6月中旬にかけて。四季咲きのバラは冬の寒い時期以外は花をつけますが、見頃は5月中旬〜6月中旬と10月中旬〜11月中旬です。
5月中旬〜6月中旬に咲くバラは「春バラ」と呼ばれ、すべての品種がこの時期に開花するため、1年のうちもっともバラ園が華やかになります。一方、10月中旬〜11月中旬に開花するバラは「秋バラ」と呼ばれます
「春バラ」と「秋バラ」には異なる魅力がある

春バラは、冬の間にたくわえたパワーを一気に開花させるため、数も多く花にもボリュームがあります。
真夏から徐々に気温が下がっていくなかで咲く秋バラは、品種数が少ないだけでなく、同じ品種でも春バラより小さめの花を咲かせます。花の色に深みがあり、香りが濃いのが魅力です。
バラの名所では、一季咲きの品種と四季咲きの品種が植えられていることがほとんど。年に2シーズン楽しめるので、親子でおでかけして春バラと秋バラの違いを実感してみてくださいね♪
それではここから、親子におすすめしたい北海道・東北エリアのバラ園を紹介します!
【福島県いわき市】いわき市フラワーセンター
入園無料で四季折々の花と緑&遊具も楽しめる

標高225mの石森山の中腹に位置する「いわき市フラワーセンター」は、約600種・5万本の植物が植えられた広大な園内。入園無料で四季折々の花々を楽しむことができます。
バラ園には約200種のバラが植栽され、例年5月中旬から6月上旬にかけて見頃を迎えます。
ひと重咲きで淡いピンクの「デンティベス」や、澄んだコーラルオレンジが美しい「ウェスターランド」など、個性豊かなバラが色とりどりに咲き誇る風景に誰もが癒されます。

園内にはイングリッシュガーデンや温室、遊具もあり、家族連れでのんびりと過ごせる人気スポットです。
■スポット概要&開花情報
所在地:福島県いわき市平四ツ波字石森116
例年の見頃:5月中旬~6月上旬
アクセス:【車】常磐自動車道「いわき中央IC」から約30分
【電車】JR常磐線「いわき駅」からタクシー約20分
駐車場:あり
【宮城県仙台市】せんだい農業園芸センター みどりの杜
200種・1,200株のバラが咲き乱れる仙台市内の名所

「せんだい農業園芸センター みどりの杜」には約200種・1,200株のバラが咲き誇るバラ園があり、初夏と秋の年2回、見頃を迎えます。
特に5月中旬~6月上旬と10月頃には、赤やピンク、オレンジなどカラフルなバラが園内を彩り、訪れる人々を魅了します。園内には沈床花壇や芝生広場もあり、家族連れでのんびり過ごすのに最適なスポットです。
イベント情報:バラ祭り(2025年5月17日~6月8日)

毎年恒例の「バラ祭り」は親子におすすめ。2025年の開催期間は5月17日(土)~6月8日(日)で、以下の企画が予定されています。
●美しい薔薇づくり:バラを美しく育てるための講習会 (要事前予約) が開催されます。
●バラ祭り市::期間中の土日には、地元の農産物や加工食品などが販売されます。
●おはようバラさんぽ: 早朝のバラ園を楽しめる特別開園 (要事前予約) が実施されます。
●ババヘラアイス販売:「みどりのショップhanana」で秋田名物の「ババヘラアイス」を販売。
早朝の香り高いバラを堪能したり、バラを観賞しながらアイスを味わったりして、一日たっぷりとバラを満喫しましょう!
■スポット概要&開花情報
所在地:宮城県仙台市若林区荒井字切新田13-1
例年の見頃:5月中旬~6月上旬/10月頃
アクセス:【車】仙台東部道路「仙台東IC」から約15分
【電車】仙台市地下鉄東西線「荒井駅」2番のりばバスに乗車、「農業園芸センター前」バス停で下車後、徒歩で約10分
駐車場:あり(無料)
関連イベント:【バラ祭り】2025年5月20日(火)~6月11日(水)
【山形県鶴岡市】あつみ温泉ばら園
庄内地方唯一のバラ園はその手入れに定評

山形県鶴岡市の「あつみ温泉ばら園」は、庄内地方唯一のバラ園。「熊野神社」の境内に位置し、約90種・3,000本のバラが6月から10月にかけて咲き誇ります。
広さは2,200平方メートルとバラ園としては決して大規模ではないものの、手入れされたバラと庭園の美しさには定評があります。
高台にあるため、温泉街を一望できる絶景スポットとしても人気。近くにはカフェや無料の足湯もあり、まちの散策とあわせて楽しめますよ。
イベント情報:あつみ温泉ばら園まつり(2025年6月1日~30日)

「あつみ温泉ばら園まつり」では、バラの足湯やライトアップ、フォトコンテストなど、趣向を凝らした企画が充実。
天然温泉や、まち全体を包むバラの香りに癒されながら、初夏の親子旅を楽しみましょう♪
■スポット概要&開花情報
所在地:山形県鶴岡市湯温海甲63 熊野神社境内
例年の見頃:6月上旬~10月下旬 ※最盛期は6月
アクセス:【車】日本海東北自動車道「あつみ温泉IC」から約5分
【電車】JR羽越本線「あつみ温泉駅」から徒歩で約30分
駐車場:あり(無料)
関連イベント:【あつみ温泉ばら園まつり】2025年6月1日(日)~6月30日(月)
【秋田県井川町】日本国花苑
桜のお花見スポットが初夏にはバラの名所に一変!

秋田県の男鹿半島エリア・井川町に広がる「日本国花苑」は、春の桜名所として知られますが、初夏と秋には美しいバラが咲き誇る魅力的なスポットへと姿を変えます。
広大な公園内のバラ園には約200種類・1,200本ものバラが植えられていて、例年6月上旬から下旬と、10月上旬から下旬に見頃を迎えます。

新緑とのコントラストが美しい初夏のバラは、生き生きとした色彩と甘い香りで訪れる人々を魅了。秋のバラは、深まる季節の中で色濃く咲き、芳醇な香りを漂わせます。
園内を散策すれば、さまざまな色と形のバラに出会え、その優雅な姿は写真撮影にもぴったり。
入園無料という気軽さも魅力。ドライブの休憩や公園散策の際に、ふらりと立ち寄ることができます。家族みんなで、心安らぐバラの香りに包まれてみませんか?
■スポット概要&開花情報
所在地:秋田県南秋田郡井川町浜井川字二階102-1
例年の見頃:6月上旬~下旬/ 10月上旬~10月下旬
アクセス:【車】秋田自動車道「昭和男鹿半島IC」から約10分
【電車】JR奥羽本線「井川さくら駅」から徒歩で約25分、タクシーで約5分
駐車場:あり
【岩手県花巻市】花巻温泉バラ園
5,000坪の敷地に6,000株をこえるバラが咲き誇る

「花巻温泉バラ園」は、約1万6,500平方メートルの敷地に約450種・6,000株のバラが咲き誇る、東北屈指のバラ園です。温泉リゾート「花巻温泉」の併設施設ですが、宿泊客だけでなく一般の来園者も楽しめます。

広大な園内は、宮沢賢治が設計した日時計花壇をはじめ、品種改良されたオリジナルのバラ「ホット花巻」「ハッピーローズ88」など見どころが豊富。
春から秋にかけて3回の見頃があり、特に5月下旬から6月下旬と、9月中旬から10月中旬には、多彩なバラが園内を彩ります。また、夜間にはライトアップされた「ナイトローズガーデン」も実施され、幻想的な雰囲気を楽しめます。
イベント情報:花巻温泉バラまつり(2025年5月31日~6月29日)

毎年開催される「花巻温泉バラまつり」では、週末に郷土芸能や津軽三味線のステージ、ホテル宿泊券が当たるスタンプラリーなどの多彩なイベントが行われます。
泊りがけの旅行はもちろん、近郊からの気軽なおでかけにもぴったり。日帰りの場合は「花巻温泉」の日帰り湯にも立ち寄ってみてくださいね。
■スポット概要&開花情報
所在地:岩手県花巻市湯本第1地割125
例年の見頃:5月下旬~6月下旬/9月中旬~10月中旬
アクセス:【車】東北自動車道「花巻IC」から約5分
【電車】JR東北本線・釜石線「花巻駅」からバスで約20分
駐車場:あり
関連イベント:【花巻温泉バラまつり】2025年5月31日(土)~6月29日(日)
【北海道岩見沢市】いわみざわ公園バラ園
630種のバラを6月下旬から10月中旬にかけて楽しめる

約4万平方メートルの敷地に約630品種8,800株のバラとハマナスが咲き誇る、道内最大級のバラ園です。無農薬栽培に取り組み、北国の厳しい気候にも耐える品種を中心に植栽されています。
中心となるローズガーデンには豪華な繰り返し咲きの大輪系品種を配し、アーチやスタンドにはつるバラを這わせて立体感を演出しています。

園内には室内公園「色彩館」があり、天候に関係なくバラを楽しめる点も魅力。入園無料なのもうれしいポイントです(ガイドサービスと色彩館は有料)。
バラは6月中旬~10月中旬にかけて見ることができ、最盛期は6月下旬から7月中旬と、9月中旬から10月中旬の2シーズン。見頃を迎えたバラが、色鮮やかに出迎えてくれます。
広大な園内にはパークゴルフ場、遊具などさまざまな施設があり、親子で一日楽しく過ごせますよ。
イベント情報:ローズフェスタ(2025年6月下旬~7月中旬 ※2025年は確認中)

毎年恒例の「ローズフェスタ」では、バラの最盛期にあわせて、朝のローズツアーやウォークラリー、ワークショップなどのイベントが開催されます。
家族で楽しめる内容が盛りだくさんで、子供たちにバラの魅力を伝える絶好のチャンス!
2025年の詳細な日程やイベント内容は、公式サイトで随時更新されますので、おでかけ前にご確認くださいね。
■スポット概要&開花情報
所在地:北海道岩見沢市志文町794
例年の見頃:6月下旬~7月中旬/9月中旬~10月中旬
アクセス:【車】道央自動車道「岩見沢IC」から約10分
【電車】JR「岩見沢駅」からバスで約20分
駐車場:あり
関連イベント:【ローズフェスタ】2025年6月下旬~7月中旬
北海道・東北エリアから、親子におすすめバラの名所・バラ園を紹介しました。親子でおでかけして、楽しい旅の思い出を作ってくださいね!
※本記事はよりみち情報サイト「ロコナビ」で掲載されていた記事(2018年9月掲載)の譲渡を受け、掲載しています。イベント情報、開花情報などの内容の一部は2025年の最新情報に差し替えを行い、掲載をしています。
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。