2025年の黒部ダム観光放水が開始!<br/>夏の絶景・グルメの楽しみ方4選
更新日2025年07月23日/公開日2025年07月23日

2025年の黒部ダム観光放水が開始!
夏の絶景・グルメの楽しみ方4選

体験する
自然とふれあう

富山県と長野県の県境に位置する黒部峡谷にある「黒部ダム」で、2025年6月26日(木)より観光放水が始まりました。

水をテーマにしたフォトキャンペーンや「ひんやりグルメフェア」も同時に開催され、夏の絶景を親子で満喫できます。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトなどをご確認ください

【楽しみ方その1】日本一の高さを誇る迫力の観光放水

黒部ダムは、黒部峡谷に位置する日本一の高さ186m、長さ492mを誇るアーチ式コンクリートダムです。巨大な黒部湖にたまった水が、ダイナミックな放水となって流れ落ちる様子は圧巻です。

夏の晴れた日には水しぶきに光が乱反射し、キラキラした虹が現れることもあり、訪れる人が目を奪われるような光景を生み出しています。

■「黒部ダム観光放水」概要
開催期間:2025年6月26日(木)より開始

【楽しみ方その2】涼しい室堂平でフォトキャンペーン

黒部ダムの観光放水が始まると、立山黒部アルペンルートの夏が本格化します。夏でも平均気温が20度前後と涼しい室堂平では、7月19日(土)~8月31日(日)まで「立山玉殿の湧水でおいしい顔選手権」が開催されます。

参加方法は、InstagramまたはXでアルペンルート公式アカウントをフォローし、「立山玉殿の湧水」を飲んでいる姿を撮影して「#立山玉殿の湧水でおいしい顔」のハッシュタグをつけて投稿するだけです。

【楽しみ方その3】標高2450mで味わうひんやりスイーツ

立山黒部アルペンルートの最高地点「室堂(標高2,450m)」の室堂ターミナルでは、「みくりが池ソフト」や「黒部ダムシフォン」、「水出しコーヒー」など、夏にうれしい冷たいスイーツが楽しめます。

さらに、7月22日(火)~8月8日(金)の期間中は特別に、室堂ターミナル屋上でも「水出しコーヒー」を販売予定です(天候不良の場合は中止となります)。

【楽しみ方その4】大町市でも冷たいスイーツフェア

長野県側の玄関口である大町市では、6月20日(金)から「信濃おおまち 雪下かき氷」が販売されています。

また、7月1日(火)からは市内店舗で提供する冷たいスイーツを巡る「信濃大町ひんやりスイーツフェア」も実施されます。

6つの乗り物で楽しむ山岳観光ルート

立山黒部アルペンルートは、富山県の立山駅から長野県の扇沢まで、ケーブルカーやバス、ロープウェイなど6種類の乗り物を乗り継いで移動できる、世界でも有数の山岳観光ルートです。標高3,000m級の立山連峰や黒部ダムの絶景を、気軽に楽しむことができます。

夏の立山黒部アルペンルートは、壮大な自然や迫力ある黒部ダムの観光放水、そして涼しいスイーツが盛りだくさんです。家族みんなで、思い出に残る夏のおでかけを計画してみてはいかがでしょうか。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。