
【2025】茨城の人気ひまわり畑5選
絶景から穴場まで!イベントも満喫
夏の訪れとともに、全国各地で見頃を迎える向日葵(ひまわり)の花。満開の時期にはさまざまなイベントも開催され、親子で楽しめるおでかけスポットとしても人気です。
そこで今回は、感動的な絶景に出会える茨城県内の向日葵畑をご紹介! 夏休みの思い出作りにぴったりなスポットばかりなので、ぜひ日帰りドライブや週末のおでかけプランの参考にしてみてくださいね。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
※画像は過去の様子であり、現状とは異なる場合があります。また見頃はその年の気候により変動しますのでご注意ください
【筑西市】明野ひまわりの里

筑西(ちくせい)市にある「明野ひまわりの里」は、筑波山を背景にたくさんの向日葵が咲き誇る、広さ約4.4ヘクタールの向日葵畑です。
園内には、ふわっとした丸い形がかわいらしい「八重咲き向日葵」や、山梨県北杜市の品種「ハイブリッドサンフラワー」など、約100万本もの向日葵がずらり! とくに八重咲き向日葵は、栽培面積が日本最大級を誇ります。
イベント情報:あけのひまわりフェスティバル(2025年8月30日〜31日)

2025年8月30日(土)〜31日(日)の2日間、第34回「あけのひまわりフェスティバル」が開催されます。
イベント期間中は、咲いている向日葵を自分で切って持ち帰れる「切花園」や、地元グルメを楽しめる飲食ブース、音楽ステージ、思い出に残るフォトスポットなど、親子で楽しめるコンテンツが盛りだくさん! さらに今年は、夜のライトアップも予定されていて、昼間とはひと味違うロマンチックな風景を味わえます。
混雑を避けてゆっくり過ごしたい親子は、8月27日(水)〜29日(金)のプレオープン期間がおすすめ。切花園のみのオープンですが、一面に広がる向日葵をゆったり楽しめます。
■スポット概要&開花情報
所在地:茨城県筑西市倉持地区(明野学校給食センター南東周辺)
例年の見頃:8月中旬〜9月上旬
アクセス:
【車】常磐道「土浦北IC」から約40分、北関東道「桜川筑西IC」から約20分、圏央道「常総IC」から約30分
【電車】JR水戸線「下館駅」からタクシーで約20分
駐車場:あり
関連イベント:
【あけのひまわりフェスティバル】2025年8月30日(土)〜31日(日)9時〜21時
【プレオープン】2025年8月27日(水)〜29日(金)9時〜17時
【那珂市】LuckyFM公園(那珂総合公園)

那珂(なか)市にある「LuckyFM公園(那珂総合公園)」は、スポーツ施設や歴史民俗資料館などがそろった、広々とした総合公園です。
例年7月下旬になると、約4ヘクタールの畑いっぱいに約25万本の向日葵が咲き誇り、夏の風物詩として親しまれています。
そんな向日葵の見頃にあわせて、2025年から新しいイベントがスタート! これまで行われていた「なかひまわりフェスティバル」と秋の「産業祭」がひとつになり、「いぃ那珂フェスティバル」として初開催されます。
イベント情報:いぃ那珂フェスティバル

第1部はすでに終了しましたが、向日葵の見頃にあわせて見晴らし台や夜のライトアップが登場し、昼も夜も楽しめるスポットとして多くの人でにぎわいました。
メインイベントとなる第2部は、10月26日(日)に「宮の池公園」と「宮の池公園通り」で開催されます。模擬店の出店やステージイベントなどが予定されており、親子で楽しめる秋のお祭りになりそうです。
さらに第3部では、11月22日(土)に「なかLuckyFM公園」で花火大会が開催されます。スターマインをはじめ、約2,000発の花火が夜空を彩ります。
夏から秋にかけて那珂市全体が盛り上がる新しいお祭りに、ぜひ注目してみてくださいね。
■スポット概要&開花情報
所在地:茨城県那珂市戸崎428-2
例年の見頃:7月下旬
アクセス:【車】常磐自動車道「那珂IC」から約10分
駐車場:あり
関連イベント:
【いぃ那珂フェスティバル】
第1部 那珂のひまわり畑:2025年7月中旬~下旬
第2部 メインイベント:2025年10月26日(日)10時〜16時
第3部 花火大会:2025年11月22日(土)17時30分〜18時10分
【稲敷市】こもれび森のイバライド

稲敷市にある「こもれび森のイバライド」は、“触る・創る・遊ぶ・食べる・学ぶ”をテーマにした、自然たっぷりの体験型テーマパーク。動物たちとのふれあいや体験教室、大型遊具、レストランに加え、「シルバニアパーク」など、親子でたっぷり楽しめるコンテンツがいっぱいあります。
入園ゲートをくぐってすぐの花畑(約1,340平方メートル)では、例年7月下旬から8月下旬にかけて、色とりどりの夏の花々と一緒に、2種類の向日葵が元気いっぱいに咲き誇ります。

例年8月中旬から下旬には、大輪が特徴の品種「ダブルパーフェクション」が見頃を迎え、大きく立派に咲く姿を見られます。
一方、7月下旬から9月下旬に見頃を迎える「アポロン」は、小ぶりながらも1株からたくさんの花を咲かせる華やかな品種。草丈が低いため子供も見やすく、記念撮影にもぴったりです。
向日葵畑の中には撮影用の通路も設けられているので、向日葵に囲まれた素敵な1枚を残せますよ。
■スポット概要&開花情報
所在地:茨城県稲敷市上君山2060-1
例年の見頃:7月下旬〜9月下旬
アクセス:【車】圏央道「稲敷IC」から約10分、「阿見東IC」から約15分
駐車場:あり
【石岡市】いばらきフラワーパーク

石岡市にある「いばらきフラワーパーク」は、“にほんの里100選”にも選ばれた、のどかな里山の風景が広がる癒やしのスポットです。“見る”から“感じる”へをコンセプトに、自然や花を全身で楽しめます。
筑波石のエントランスをくぐると、目の前に広がるのは小ぶりでかわいらしい向日葵たちの「花の川」。約10万輪もの向日葵が、例年7月上旬から8月下旬までテラス一面を鮮やかなビタミンカラーに染め上げます。
イベント情報:ひまわりと過ごす里山の夏休み(~2025年8月31日)

2025年7月19日(土)から8月31日(日)まで「ひまわりと過ごす里山の夏休み」を開催中です。夏休み期間は中学生以下の入園料が無料に! さらに、子供は「ひまわりすくい」を1回無料で楽しめます。

夏の思い出を持ち帰れる「ひまわりの摘み取り」(有料)では、かわいい向日葵を10輪も選べますよ。
野遊びや学び、お花、アトラクションなどテーマごとの体験を選べる「夏休み遊び体験パック」もおすすめ。レストランやマーケットでの割引や向日葵摘み(1輪)など特典も満載です!

さらに8月9日(土)~11日(月・祝)、16日(土)~17日(日)の計5日間にわたり、夜の里山で花と灯りとグルメと音楽を楽しむ「フラワーナイトマーケット」を開催。
光る花すくいや縁日、キッチンカー、マルシェ、手持ち花火エリアでの花火販売もあり、特別な時間を過ごせます。
■スポット概要&開花情報
所在地:茨城県石岡市下青柳200
例年の見頃:7月上旬〜8月下旬
アクセス:【車】常磐自動車道「千代田・石岡IC」から約20分、常磐自動車道「土浦北IC」から約15分
駐車場:あり
関連イベント:【ひまわりと過ごす里山の夏休み】2025年7月19日(土)〜8月31日(日)
【常陸大宮市】三浦杉公園

常陸大宮市にある「三浦杉公園」は、「吉田八幡神社」に隣接した花や自然を楽しめるスポットです。公園入口から神社へと続く道の両側には、季節ごとに色とりどりの花が咲き、夏には一面のひまわり畑が広がります。
例年の見頃は8月中旬。荘厳な神社の雰囲気と、鮮やかな向日葵のコントラストがとても印象的です。

規模は中くらいで人が多すぎないため、ゆったりと観賞や写真撮影を楽しみたい親子にぴったり。
周辺には「花立自然公園」や「道の駅みわ」、「鷲子山上神社」など観光スポットも点在しており、おでかけコースのひとつに組み込むのもおすすめですよ。
2025年の開花状況は8月8日現在、発表されていません。おでかけ前に観光協会などでご確認くださいね。
■スポット概要&開花情報
所在地:常陸大宮市小田野130-1
例年の見頃:8月中旬
アクセス:【車】常磐自動車道「那珂IC」から約45分
駐車場:あり
向日葵が元気に咲き誇るこの季節。こまめに水分補給をしながら、親子で夏の思い出をたくさん作ってくださいね♪
記事を書いた人

わかめ
ライター・占い師・音楽家。 朝は原稿、夜はタロット、週末はヘブンアーティスト「わかめとミュゼット」でアコーディオンを演奏する子育て主婦です。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。