
土方歳三が生まれた東京都日野市で
新選組が生きた時代を体感しよう
東京都日野市では、2023年5月13日(土)と14日(日)に「第26回ひの新選組まつり」が開催されます。
新選組隊士に扮した人々が市内を練り歩く「新選組隊士パレード」は迫力満点! 例年、多くの人でにぎわう日野市の一大イベントです。
パレード以外にも、殺陣(たて)パフォーマンス、屯所(とんしょ)巡りなど、さまざまなイベントが行われます。
※記事内の写真はすべて2019年撮影のものです。2023年の開催時とは内容が異なる場合があります
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「ひの新選組まつり」とは

「ひの新選組まつり」は、新選組副長、土方歳三(ひじかたとしぞう)出生の地である東京都日野市で開催されているおまつり。例年、土方歳三の命日である5月11日付近の土・日曜に開催されています。
会場は、土方歳三の菩提寺(ぼだいじ)である「高幡不動尊」(たかはたふどうそん)周辺の「高幡会場」と、甲州街道周辺の「日野宿(ひのしゅく)会場」です。
「新選組隊士パレード」は必見!

まつりのなかでも特に大きな盛り上がりを見せるのが、5月14日(日)に開催されるパレードです。午前中に「オープニングパレード」、午後に「新選組隊士パレード」が開催されます。
江戸幕府によって整備された五街道のひとつである甲州街道、その道中にある重要拠点だった「日野宿」周辺を練り歩きます。
パレードには、前日に開催される「隊士コンテスト」で選ばれた、土方歳三や近藤勇(こんどういさみ)のほか、沖田総司(おきたそうじ)など各隊の隊長も登場し、パレードを牽引(けんいん)します。
彼ら以外にも、全国から集まった新選組ファンが当時の隊士の姿になりきって市内を練り歩く様子は圧巻です。
■オープニングパレード
開催日:2023年5月14日(日)
開催時間:10:00~12:00
パレード区間:日野宿本陣〜八坂神社
※新選組隊士の登場は日野市役所交差点(11:00頃)まで
■新選組隊士パレード
開催日:2023年5月14日(日)
開催時間:14:00~15:00
パレード区間:川崎街道入口~八坂神社〜日野駅前交差点(折り返し)〜川崎街道入口(折り返し)〜日野市役所交差点・閉会式会場
2023年の「ひの新選組まつり」開催情報

新選組結成160周年を迎える2023年は、5月13日(土)と14日(日)に「第26回ひの新選組まつり」が開催されます。メイン会場は、5月13日(土)が「高幡会場」、5月14日(日)が「日野宿会場」と日によって変わるのでご注意を!
親子で楽しめるイベントがいろいろ開催されるなかでも、特におすすめの催しをご紹介します。
隊士コンテスト

「隊士コンテスト」は、5月13日(土)に開催される毎年人気のイベント。翌日のパレードを率いる主要な隊士10名を選出します。挑戦者たちの新選組に対する熱い想いに会場が盛り上がります。
■隊士コンテスト
開催日:2023年5月13日(土)
開催時間:12:00~14:30
会場:高幡不動尊五重塔前 特設会場(屋外)
料金:観覧無料
殺陣パフォーマンス

5月13日(土)には、高幡不動参道通りで「殺陣パフォーマンス」が行われます。間近で見る力強い剣舞に子供も大人もドキドキがとまりません。
また、日野宿の鎮守である「八坂神社」境内では、少年剣士による剣道奉納試合や、近藤勇、土方歳三らの剣術流派である天然理心流(てんねんりしんりゅう)の奉納演武が行われます。
近藤勇や沖田総司らが実際に剣術を披露した「八坂神社」境内で、天然理心流の剣技を体感しましょう。
■殺陣パフォーマンス
開催日:2023年5月13日(土)
開催時間:14:00~14:35、14:40~14:55
会場:高幡不動参道通り
※荒天の場合中止
■古武道の演武
開催日:2023年5月13日(土)
開催時間:10:00~
会場:八坂神社
※荒天の場合中止
■八坂神社剣道奉納試合
開催日:5月14日(日)
開催時間:9:00~
会場:八坂神社
■天然理心流・全日本刀道連盟、奉納演武
開催日:5月14日(日)
開催時間:11:45~
会場:八坂神社
※すべて、観覧無料
屯所めぐり

5月14日(日)には、新選組にゆかりのある場所などに置かれた11カ所の「屯所」を巡る「屯所めぐり」が開催されます。
「屯所巡り」は、自分の手帳などにスタンプを押しながら参加することもできますが、絵馬のような形の木製「屯所往来手形」を購入するのもおすすめです。
「大東京信用組合 日野支店」(住所:東京都日野市日野本町2-18−11)前で購入でき、各屯所で印を集めれば思い出の詰まった記念品になります。
11時~13時には、「オープニングパレード」と「新選組隊士パレード」の合間をぬって新選組隊士たちが5カ所の屯所に登場します。「屯所往来手形」を持っていなくても、一緒に写真撮影やお話しができますよ。
■屯所巡り
開催日:2023年5月14日(日)
開催時間:9:00~17:00
※「屯所往来手形」の販売は16:00まで
会場(屯所):多摩信用金庫日野支店、大昌寺、中央公民館、八坂神社、宝泉寺、矢の山公園、坂下地蔵堂、井上源三郎資料館、八坂神社前(コインパーキング)、新選組のふるさと歴史館、佐藤彦五郎新選組資料館
料金:「屯所往来手形」1,000円
圧巻の「新選組隊士パレード」はもちろん、さまざまイベントが企画されています。新選組ゆかりの地である日野市を訪れて、親子で新選組の歴史にふれてみましょう。
とりっぷノート♪WEB上で新選組、日野市クイズに挑戦しよう
2023年4月10日(月)~5月21日(日)には、「第3回クイズ王段位認定」がインターネット上で開催されています。
「第3回クイズ王段位認定」専用サイトにアクセスし、新選組や日野市についてのクイズに答えると、正解数に応じて段位が認定されます。
隊士以上の段位を獲得すると、新選組グッズが当たるチャンスも! ぜひ親子でチャレンジしてみてくださいね。(いこーよとりっぷライター:杞山穂花)
記事を書いた人
杞山穂花(Clay)
編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 第26回ひの新選組まつり |
ふりがな | だい26かいひのしんせんぐみまつり |
主催者名 | 日野市まちおこし連絡協議会 |
開催期間 | 2023年5月13日 〜 2023年5月14日 |
開催時間 | 9:00~17:00頃(イベントにより異なる) |
開催スポット | 5月13日(土)は高幡会場(高幡不動尊周辺)、5月14日(日)は日野宿会場、ほか(甲州街道周辺) |
住所 | 東京都日野市高幡733、ほか |
電話番号 | 042-514-8461 ※電話窓口は「日野市役所産業振興課」です ※事前問合せ専用の電話番号となります。まつり期間中は閉庁日のため、当日は公式サイトをご確認ください |
料金 | 催しによって異なる |
アクセス | 【電車】高幡会場:多摩モノレール、京王線「高幡不動駅」から徒歩すぐ 日野宿会場:JR中央線「日野駅」から徒歩すぐ、多摩モノレール「甲州街道駅」から徒歩で約10分 |
駐車場 | 駐車場なし |
備考 | 【交通情報】まつり開催期間中は、公共交通機関をご利用ください/5月13日(土)は高幡不動参道通り、14日(日)は甲州街道の一部で交通規制が実施されます |
公式URL | 公式URLはこちら |
関連URL |