全国最大級の陶磁器イベント
2024年の開催情報&見どころ
愛知県瀬戸市の中心街を流れる瀬戸川沿いでは、2024年9月14日(土)と15日(日)に、全国最大級の陶磁器イベント「第93回せともの祭」が開催されます。
瀬戸川沿いに約150軒のせともの店が立ち並ぶ「せともの大廉売(れんばい)市」が登場し、多くの陶磁器ファンでにぎわいます。
今回は「瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会」に「第93回せともの祭」の魅力や見どころを教えていただきました。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「せともの祭」とは
「せともの祭」は、毎年9月の第2土・日曜に開催される、日本最大級の規模を誇る陶磁器イベントです。「日本六古窯(ろっこよう)」のひとつである「瀬戸焼」の産地である愛知県瀬戸市で行われます。
瀬戸川沿いにせともの店が約150軒も立ち並ぶ「せともの大廉売市」には、お茶碗や湯飲みなど日常使いにぴったりな器から上質な陶芸作品までバリエーション豊かなせとものが揃います。
「青の広場」には、伝統工芸品である「瀬戸染付焼」の魅力を見て、買って、体験して楽しめるコーナーも登場! 親子で伝統工芸にふれることができます。
そのほか、初日の夜には花火の打ち上げが行われるなど、お楽しみが盛りだくさん。瀬戸焼の魅力を存分に楽しみましょう。
2024年の開催情報
2024年の「せともの祭」は、9月14日(土)と15日(日)に開催されます。
祭りの目玉となる「せともの大廉売市」は、14日(土)は9~18時、15日(日)は9時~17時30分に開催! 瀬戸川の両岸、窯神通、パルティせと駅前広場、瀬戸蔵屋外広場の4カ所が会場です。
瀬戸焼などのせとものをお得にゲットできるだけでなく、体験コーナーも盛りだくさん。なかでも、親子におすすめのイベントをご紹介します!
「染める、作る、学ぶ」コーナー
「染める、作る、学ぶ」では、オカリナの絵付け体験をはじめ、染付体験などイベントが多数。子供もせともの作りに触れられる貴重な機会です。
開催日:2024年9月14日(土)・15日(日)
会場:宮前公園(愛知県瀬戸市深川町)
開催時間:14日(土)10:00~16:00、15日(日)10:00~15:30
打ち上げ花火
祭りの初日に行われる、花火の打ち上げは必見! 4号玉やスターマインなどの花火が夜空を彩ります。「夏に花火を見逃してしまった」という人は、「せともの祭」で秋の花火を楽しんでみてはいかがでしょうか。
開催日:2024年9月14日(土)
開催時間:18:25~18:45
※荒天の場合は15日(日)18:05~18:25に順延
大人から子供まで、家族みんなで楽しむことができる「第93回せともの祭」。お気に入りのせとものを見つけに、ぜひ訪れてみてくださいね。
とりっぷノート♪「せともの祭」の歴史を知ろう
「せともの祭」は、江戸時代に磁器の製法を九州で学び、瀬戸に伝えた磁祖(じそ)である加藤民吉(かとう たみきち)の遺徳をたたえる産業祭として、1932年(昭和7年)にはじまりました。
開催当初は、世界恐慌の最中にありました。不況に苦しんでいた瀬戸を救うため、せとものの在庫の山を整理することが目的だったといわれています。(いこーよとりっぷライター:杞山穂花)
記事を書いた人
杞山穂花(Clay)
編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 第93回せともの祭(2024年) |
ふりがな | せとものまつり |
主催者名 | 大せともの祭協賛会 |
開催期間 | 2024年9月14日 〜 2024年9月15日 |
開催時間 | イベントによって異なる |
開催スポット | 名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」周辺および、瀬戸市内一円 |
住所 | 愛知県瀬戸市山脇町12−1 |
電話番号 | 0561-82-3123 ※電話窓口は「大せともの祭協賛会」です |
料金 | 無料 |
アクセス | 【車】東海環状自動車道・せと赤津ICから約10分 【電車】名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」から徒歩すぐ |
駐車場 | 駐車場あり |
公式URL | 公式URLはこちら |
関連URL |