三浦の小正月に伝わる伝統文化<br/>ユネスコ無形無形文化遺産に登録!
2025年1月15日

三浦の小正月に伝わる伝統文化
ユネスコ無形無形文化遺産に登録!

チャッキラコ(2025年)
ちゃっきらこ
体験する
歴史・文化を感じる
神奈川県三浦市

神奈川県三浦市の「海南神社」をはじめとしたさまざまな場所で、毎年1月15日に伝統のお祭り「チャッキラコ」が行われます。

2022年には国内の中世の民俗芸能「風流踊」のひとつとしてユネスコ無形文化遺産にも登録された「チャッキラコ」をご紹介します。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

チャッキラコとは?

「チャッキラコ」とは、神奈川県三浦市に江戸時代から約250年伝わる民俗芸能。毎年小正月の1月15日に行われています。

豊漁や豊作、商売繁盛を祈願し、女性のみが踊るのが特徴です。

「チャッキラコ」の踊りの起源は、「海南神社」の祭神が庶民の娘たちに教えたという説や、源頼朝が三崎に遊びに来た際に、磯にいた親子に舞を望んだところ、母親が歌を唄い娘が舞を踊った、という2つの伝説が残されています。

現代も継承されるチャッキラコの唄と舞

「チャッキラコ」には6つの種類の踊りがあり、三浦に伝わる伝統文化として現在でも「ちゃっきらこ保存会」の人たちによって継承されています。

年配の女性10人ほどが唄い、5歳から12歳くらいまでの少女たち20人ほどが舞を踊ります。

楽器などは使われず、唄と囃し言葉のみで表現されますが、演目によっては、扇子と竹で作られたこの伝統文化と同じ名前を持つ道具「チャッキラコ」を持ちます。

2025年の「チャッキラコ」は?

2025年の「チャッキラコ」は、2025年1月15日(水)に開催されます。

例年、午前10時頃から三浦半島の総鎮守と言われるパワースポット「本宮神社」で踊りが奉納され、行事がスタートします。

その後、海南神社境内でも踊りが奉納され、午後には、「仲崎竜神様」と「花暮竜宮様」で踊りが奉納されます。旧家や老舗商店街なども祝福して回り、まち全体で「チャッキラコ」が華やかに行われます。

チャッキラコが奉納される「海南神社」は海をイメージした装飾もある三浦市を代表する観光スポット
チャッキラコが奉納される「海南神社」は海をイメージした装飾もある三浦市を代表する観光スポット

ユネスコ無形無形文化遺産に登録された貴重な伝統芸能を親子で見に行ってみませんか?

記事を書いた人

大縄典子

いこーよとりっぷ編集部/転勤族の夫を持ち様々な土地に縁がある、大学生の息子、高校生の娘がいるママ。結婚後、子育てに専念するため10年以上の専業主婦経験を経て、ひょんなことから社会復帰を果たす。今は様々な自治体とのやり取りをしながら、まちの魅力を伝える仕事に情熱を燃やしています。人と話すことが好き。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名チャッキラコ(2025年)
ふりがなちゃっきらこ
開催期間2025年1月15日
開催スポット本宮、海南神社、仲崎竜神様・花暮竜宮様・三崎港周辺
住所神奈川県三浦市三崎4-12-11ほか
アクセス【電車】京浜急行「三崎口」駅下車、京急バス三崎港方面バスにて「三崎港」下車、徒歩3分
公式URL公式URLはこちら
公開日2024年11月01日/更新日2024年11月01日