六本木ヒルズ春まつり2025開催!<br/>親子で楽しむ伝統文化と桜体験
2025年4月4日 〜 2025年4月6日

六本木ヒルズ春まつり2025開催!
親子で楽しむ伝統文化と桜体験

六本木ヒルズ 春まつり2025
ろっぽんぎひるずはるまつり2025
体験する
歴史・文化を感じる
東京都港区

東京都港区の「六本木ヒルズ」で、2025年4月4日(金)~6日(日)まで、「六本木ヒルズ 春まつり2025」が開催されます。

能や狂言などの伝統芸能パフォーマンスから、親子で楽しめる多彩なワークショップまで、春の訪れとともに日本の伝統文化を体験できるイベントです。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

さまざまな文化・流行の発信基地「六本木ヒルズ」

「六本木ヒルズ」では、年間を通してさまざまなイベントが行われていますが、なかでも「六本木ヒルズ 春まつり」は、春の人気イベントのひとつです。

親子で楽しめる体験イベント盛りだくさん

春まつりでは、子供も楽しめるさまざまなワークショップが用意されています。

かんてんネンドでお花のつるし飾り
かんてんネンドでお花のつるし飾り

「かんてんネンドでお花のつるし飾り」(参加費2,200円)では、お花のつるし飾りを作ることができ、残りのネンドはお持ち帰りも可能。

お箸づくりのワークショップ
お箸づくりのワークショップ

「お箸づくりのワークショップ」(参加費3,000円)では、好きな木を選んでかんなを使った自分だけのお箸作りが体験できます。

また、将棋プロ棋士と対局できる「多面指し」(参加費1,500円)や、伊勢型紙を使った「私だけの宝箱」藍染体験(参加費1,000円)など、日本の伝統文化に触れられる貴重な機会も。

さらに、フェイスペイントや輪投げ、遊戯屋台なども登場し、家族みんなで楽しめます。

日本の伝統芸能とパフォーマンス

京都薪能2025- スペシャルプレ公演
京都薪能2025- スペシャルプレ公演

初日の4月4日(金)には、幻想的な篝火の中で演じられる「京都薪能2025スペシャルプレ公演」が開催されます。

5日(土)には650年の歴史を持つジャパニーズコメディ「狂言」を解説付きで上演。

AUN J クラシック・オーケストラ
AUN J クラシック・オーケストラ
伊藤佑介(けん玉師)
伊藤佑介(けん玉師)
こまたん
こまたん

そのほか、和楽器オーケストラ「AUN J クラシック・オーケストラ」や、けん玉師・伊藤佑介さん、津軽三味線奏者・中村滉己さん、独楽パフォーマー「こまたん」など、日本の伝統を目と耳で楽しめるパフォーマンスも実施されます。

春を感じる桜ライトアップと特別公開

通常非公開のけやき坂コンプレックスの屋上庭園が「春まつり」期間中に限定公開されます。

3月29日(土)・30日(日)、4月5日(土)・6日(日)の4日間、各日13:00~16:00まで(各回30名、無料)に見学可能。

また、毛利庭園と六本木さくら坂の約90本の桜は、3月22日(土)から4月中旬頃まで、17:00~22:00にライトアップされ、幻想的な夜桜も楽しめます。

和の味わいが楽しめるグルメ屋台

六本木ヒルズ内のホテル・レストラン13店舗が春の食材を使った限定メニューを提供するグルメ屋台も出店します。

また、岡山の老舗「廣榮堂」による春を彩る和菓子の販売や、鳥取県の特産品を販売するブースも登場します。

この春は六本木ヒルズで、親子一緒に日本の伝統文化や春の魅力を満喫してみませんか? 通常非公開の屋上庭園の限定公開や、プロ棋士との対局体験など、この時期しか体験できない特別なプログラムがたくさん用意されています。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名六本木ヒルズ 春まつり2025
ふりがなろっぽんぎひるずはるまつり2025
主催者名六本木ヒルズ自治会、森ビル株式会社
開催期間2025年4月4日 〜 2025年4月6日
開催時間・4月4日(金)17:00~20:00
・4月5日(土)・6日(日)12:00~18:00
開催スポット六本木ヒルズ
住所東京都港区六本木6-10-1
料金入場無料(一部ワークショップ等は有料)
公式URL公式URLはこちら
公開日2025年03月14日/更新日2025年03月14日