歌舞伎の刀剣世界を浮世絵で堪能<br/>大阪池田市の逸翁美術館で企画展
2025年7月12日 〜 2025年9月7日

歌舞伎の刀剣世界を浮世絵で堪能
大阪池田市の逸翁美術館で企画展

二次元刀剣物語~浮世絵をのぞいてみたら~
にじげんとうけんものがたり~うきよえをのぞいてみたら~
見る
大阪府池田市

大阪府池田市の「逸翁美術館」で、2025年7月12日(土)〜9月7日(日)まで、「二次元刀剣物語~浮世絵をのぞいてみたら~」が開催されます。

歌舞伎に登場するさまざまな刀剣を浮世絵で紹介する展示会で、名刀から妖刀まで、お芝居に欠かせない刀剣の物語を楽しむことができます。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

歌舞伎ならではの迫力ある刀剣の世界

歌舞伎の世界では、人間が持てるサイズとは思えない大太刀や鉞などの武器が登場します。また、弁慶が背負う七つ道具には鎌や鋸も含まれています。

御家騒動をテーマにした作品では、代々伝わる宝刀をめぐって波瀾万丈なストーリーが展開していきます。

本展示では、そうした由緒正しき名刀から不思議な力で暴れる妖刀、さらには名もなき刃まで、お芝居になくてはならない刀剣の物語を浮世絵を通じて読み解くことができます。

関連イベントも充実

担当学芸員による鑑賞講座が7月26日(土)に開催され、無料で参加できます(当日観覧券必要)。

また、館内の茶室「即心庵」では会期中の日曜日に呈茶が行われ、お抹茶と和菓子でくつろげます。

歴史ある美術館での刀剣鑑賞

逸翁美術館は阪急阪神東宝グループ創業者・小林一三のコレクションを基に1957年に開館。5,500件の美術工芸品や約22,000枚の歌舞伎関連資料を所蔵しています。

夏休みの文化体験にぴったりの本展示。歌舞伎の世界に登場する刀剣たちの物語を、美しい浮世絵とともに楽しんでみてはいかがでしょうか。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名二次元刀剣物語~浮世絵をのぞいてみたら~
ふりがなにじげんとうけんものがたり~うきよえをのぞいてみたら~
開催期間2025年7月12日 〜 2025年9月7日
開催時間10:00~17:00(入館は16:30まで)
定休日毎週月曜日(祝日・振替休日の場合は翌平日)
※7月21日、8月11日は開館/7月22日、8月12日は休館
開催スポット逸翁美術館
住所大阪府池田市栄本町12-27
料金一般:700円(各種割引・団体:500円)、学生(高校生以上):500円(各種割引・団体:400円)、中学生以下:無料
アクセス阪急宝塚線 池田駅下車 徒歩10分
公式URL公式URLはこちら
公開日2025年04月18日/更新日2025年04月18日