歴史と伝統が息づく「青梅大祭」
山車巡行&お囃子の音色を満喫!
東京都青梅市の「青梅駅周辺」では、2025年5月2日(金)と3日(土・祝)の2日間、春の風物詩として親しまれている「青梅大祭」が開催されます。
本記事では、親子で楽しめる「青梅大祭」の見どころをご紹介します。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「青梅大祭」とは
東京都青梅市で毎年5月2日・3日に開催される「青梅大祭」。青梅駅周辺を中心に、江戸時代の風情が残るまちなみを12台の華やかな山車(だし)が巡行し、祭り一色に染まります。
戦国時代の1513年、住吉神社の拝殿改修を祝って始まったとされるこのお祭り。各町の山車が鉦(かね)や太鼓を鳴らしながら街道を練り歩く姿は圧巻です。
青梅大祭の特徴
2025年5月2日(金)・3日(土・祝)に開催される青梅大祭の見どころを、日ごとに分けて詳しく紹介します。
5月2日山車の巡行が始まる
祭りの初日は、各町内で準備を整えた12台の山車が、12時頃から町内を巡行します。青梅のまちに太鼓や笛の音が響き渡り、いよいよ祭りが始まる雰囲気に包まれます。
住江町、本町、仲町、上町、森下町の5町の人形場には、神話や歴史上の人物をかたどった豪華な人形が展示され、その精巧な装飾に目を奪われることでしょう。これらの人形は江戸時代から明治初期にかけて作られた貴重なもので、祭りの見どころのひとつです。

また、夜が更けるとともに提灯を灯した山車がまちを巡り、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。
5月3日祭りのクライマックス!華やかな山車と「競合い」
翌日の3日には、早朝5時から約30分間、12町の山車がそろいお囃子(はやし)を奏でる伝統行事「朝霧」が行われます。霧に包まれる青梅のまちなみに響くお囃子が、幻想的な情景となり、心に残るひとときになるでしょう。親子で少し早起きして訪れるのも貴重な体験となりそうです。
青梅大祭の最大の見どころは、5月3日に行われる山車同士の競合い。この日は、各町から集まった山車が青梅街道を行き交い、にぎやかなお囃子を奏でながらまちを盛り上げます。
「競合い」とは、数台の山車が集まり、囃子を競い合う伝統的な演舞。鉦や太鼓が鳴り響き、笛の音とともに祭りは最高潮に達します。山車の上では囃子方たちが力強い演奏を披露し、周囲の観客も一体となって盛り上がります。
2025年の開催情報

2025年の青梅大祭開催情報は以下の通りです。
2025年5月2日(金)には宵宮祭、5月3日(土・祝)には本祭が開催される「青梅大祭」は、JR青梅線「青梅駅」周辺を舞台に繰り広げられます。
宵宮祭は初日の午後1時から夜8時まで行われ、本祭は翌日の午前9時から始まります。また、二日目の早朝5時には「朝霧」という行事も予定されています。
なお、青梅街道および旧青梅街道では交通規制が実施されますのでご注意ください。
地元特産品に出会える「まつり市」
青梅大祭で、山車巡行と並んで楽しみたいのが、街道沿いにずらりと並ぶ約400店の露店です。
同時開催される「まつり市」では、地域活性化を目的に、青梅市をはじめとした地元の特産品、特産品を使用したスイーツが並びます。
また、青梅を本拠地とする澤乃井酒造、ホットマン等の企業も出店。食べ歩きやお土産探しをしながら、地域の魅力を存分に味わえる絶好の機会です。
親子連れにおすすめの祭りグルメ

子供たちに大人気のふわふわの綿あめや、若者に話題の韓国スイーツ、スパイス香るケバブなど、種類豊富なグルメを楽しむことができます。伝統行事ならではの雰囲気に加えて、最新トレンドを意識したユニークな屋台も点在し、親子で楽しむことができます。
ゴールデンウィーク期間中、華やかな山車の競演やお囃子の音色で彩られる「青梅大祭」。親子でゆっくりとまちを散策しながら、歴史と文化にふれてみませんか。
とりっぷノート!ここに注目
大きな山車に囃子方が乗り、囃子を奏でるなか、華やかな舞子たちが躍る様子を間近で楽しめるお祭りです。また、地域の子供たちが多数参加しており、同年代のお子様にとっても興味深く感じていただけますよ。是非、青梅市の伝統文化である青梅大祭を楽しんでください。(青梅大祭実行委員会 森田和芳様)
記事を書いた人

岡本ハナ
1983年フィリピン生まれ。4児(2男2女)の母。 大学在学中に読者モデルとして活動するかたわら、web制作会社でライターアシスタントとして勤務。現在は、映画や音楽などエンタメ情報、子供関連(不妊治療、発達障がい児など)をテーマに各メディアで執筆。料理下手だが、料理人の夫に感化されて料理&食育を勉強中! 多国籍料理が好き。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 青梅大祭(2025年) |
ふりがな | おうめたいさい |
主催者名 | 青梅大祭実行委員会 |
開催期間 | 2025年5月2日 〜 2025年5月3日 |
開催時間 | 5月2日(金)13:00~20:00 5月3日(土・祝)9:00~20:00 |
住所 | 東京都青梅市上町374 S&Dたまぐーセンター 大祭本部 |
電話番号 | 0428-20-7150 青梅市民センター内 青梅大祭実行委員会 |
料金 | 入場無料 |
アクセス | 【車】圏央道青梅インターチェンジ下車後、青梅市街方面へ約15分 【電車】JR青梅線「青梅駅」または「東青梅駅」下車 |
駐車場 | 駐車場あり |
備考 | 駐車場は、台数に限りがあります。周辺のコインパーキング等をご利用ください。 3日(土・祝)9時~17時半、天ヶ瀬運動広場臨時駐車場80台 ※雨天使用禁止 3日(土・祝)9時~17時半、青梅第四小学校臨時駐車場100台 ※雨天使用禁止 |
公式URL | 公式URLはこちら |