
親子で楽しむ第76回東京みなと祭
船の一般公開やクルーズ体験も!
東京都江東区青海二丁目地先の「東京国際クルーズターミナル」で、2025年5月31日(土)〜6月1日(日)まで、「第76回東京みなと祭」が開催されます。
普段見ることができない珍しい船の一般公開や東京港周遊クルーズなど、子供から大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんです。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
珍しい船の一般公開!普段は入れない船内を探検



東京みなと祭では、普段乗船できない珍しい船の中を見学することができます。
今年は海上自衛隊の護衛艦「あがの」、海上保安庁の測量船「昭洋」、東京都港湾局のしゅんせつ船「海竜」の3隻が参加予定。
普段は入ることのできない船の中は、入るだけでワクワクすること間違いなしです!
音楽隊演奏や東京港の仕事紹介ステージ


ポートステージでは、東京消防庁や東京税関の音楽隊による演奏が楽しめるほか、官公庁マスコットのキャラクター紹介や東京港で働く人へのインタビューコーナーなどが行われます。
子供から大人まで、東京港について学び、親しむことができる内容です。
制服体験やバーチャル操船に挑戦!


「見て!ふれて!東京港」コーナーでは、東京港に関連する官公庁や港湾関係団体、クルーズ会社などのPRブースが出展します。
憧れの制服を着られるほか、バーチャル操船コーナーではゲーム感覚で船の操縦体験もできますよ。


さらに、ターミナルの外では東京港で活躍する給水船「すいれん」や清掃船「第二清海丸」による貴重なデモンストレーションも行われます。
東京港を海上から見学できる周遊クルーズ



当日先着順で乗船できる東京港周遊クルーズも見逃せません。
東京港視察船「東京みなと丸」のほか、水上バス「竜馬」や水上タクシー「marine03」の特別運航が行われます。
「東京みなと丸」では、ポートガイドの案内を聞きながら、東京港の知識を深められます。日本の物流を支える東京港を海上から見学する貴重な機会となっています。
体験イベントやクイズで東京港をもっと楽しく学ぼう


そのほかにも、食品などを運ぶ「冷凍コンテナ」の中に入る体験や、船のペーパークラフト作成、船のロープを使った工作教室などの楽しいワークショップも開催されます。
会場内では東京港にまつわるクイズラリーも実施され、全問回答するとオリジナルグッズがもらえます。

さらに、ランチクルーズなどの豪華賞品が当たる抽選会も! お昼には多数出店するキッチンカー「東京ポートキッチン」で食事を楽しむこともできます。
普段は知ることのできない東京港の魅力や仕事について、親子で楽しみながら学べる絶好の機会です。家族の休日に、東京みなと祭で素敵な思い出を作ってみませんか?
りんかい線「東京テレポート」駅から会場まで約20分間隔で無料シャトルバスも運行しているので、アクセスも便利です。
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 第76回東京みなと祭(2025年) |
ふりがな | だい76かいとうきょうみなとまつり |
開催期間 | 2025年5月31日 〜 2025年6月1日 |
開催時間 | 10:00〜17:00 |
開催スポット | 東京国際クルーズターミナル |
住所 | 東京都江東区青海二丁目地先 |
アクセス | ・ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル」駅から徒歩8分 ・りんかい線「東京テレポート」駅から無料シャトルバス約10分 ・都営バス「東京テレポート駅前」から海01系統「門前仲町」行き約10分「東京国際クルーズターミナル駅前」下車 ※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。 |
駐車場 | 駐車場なし |
公式URL | 公式URLはこちら |