
記念の60回目「福生ほたる祭」
2025年の見どころ&開催情報
東京都福生(ふっさ)市で、2025年6月1日(日)に「第60回福生ほたる祭」が開催されます。
記念すべき60回目を迎える今年の「福生ほたる祭」では、「ゲンジボタル」が飛び交う幻想的な光景が楽しめることはもちろん、ケータリングカーの出店やイベントなどの催し物も盛りだくさんです。
家族で楽しめる「第60回福生ほたる祭」の見どころをご紹介します。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
福生ほたる祭とは

「福生ほたる祭」は、福生の初夏の風物詩として、例年6月上旬に行われます。
会場では、地元の人々が育てた「ゲンジボタル」が飛び交う幻想的な光景が楽しめるほか、会場周辺では、模擬店が数多く並び、たくさんの人でにぎわいます。
2025年で記念すべき60回目を迎える歴史あるお祭りです。
2025年の開催情報

2025年の「福生ほたる祭」は、6月1日(日)15時〜21時に開催されます(荒天中止)。
祭りの会場は、「ほたる公園」や「福生市立福生第三中学校」などに分かれており、それぞれで多彩なイベントが開催されます。
各会場の情報と見どころをご紹介していきます。
ほたる鑑賞
19時ごろから、ほたる公園で地元の人が育てた「ゲンジボタル」が飛び交いはじめ、神秘的な光が乱舞する幻想的な風景が見られます。
都会では決して味わうことのできない、感動的な風景に出合えますよ。
ほたる公園内の入園について(重要)
安全なホタル観賞のため、ほたる公園内への入園には整理券が必要となりました。整理券は福祉センターのほたる祭本部で配布されます。
【整理券配布スケジュール】
●17:00〜18:00:1回目・2回目整理券配布
1回目:19:20〜19:30入園
2回目:19:40〜19:50入園
●18:00〜19:00:3回目・4回目整理券配布
3回目:20:00〜20:10入園
4回目:20:20〜20:30入園
入園時の注意事項
整理券は数に限りがあるため、小さな子供がいる場合は特に早めの時間帯での受け取りがおすすめです。
ステージイベント
福生市立福生第三中学校の体育館を会場に、15時〜20時10分まで、吹奏楽の演奏やダンスなど、さまざまなイベントが繰り広げられ、ほたる祭を盛り上げます。
開催時間:15:00~20:10(予定)
開催スポット:福生市立福生第三中学校体育館
料金:観覧無料
ケータリングカー出店
福生市立福生第三中学校裏から福生市福祉センターまでのせせらぎ通りには、ケータリングカーなど23台が並び、ご当地グルメの「福生ドッグ」などが堪能できます。
さまざまなグルメが楽しめるので、食べ歩きをしながらお祭りの雰囲気を満喫できますよ。
開催時間:15:30~20:45
開催スポット:せせらぎ通り(福生市立福生第三中学校裏〜福生市福祉センター)
子供向け縁日コーナー
子供たちが楽しめる縁日が、福祉センターの北駐車場に5店舗登場します。
開催時間:15:30〜20:45
開催スポット:福祉センター北駐車場
料金:各ブースにより異なる
そのほか、今年は新企画として市内の小学生による「ほたる」をテーマとしたデジタル絵画展も開催され、子供たちの創造力あふれる作品が展示されます。
また、福生ほたる祭オリジナルミニはんてんの販売も行われます。(本部テントにて、1個700円・数量限定)、記念品やお土産におすすめです。
「福生ほたる祭」では、地元の人たちが保護・育成する天然の「ゲンジボタル」に出合えます。記念すべき60回目となる今年、美しいホタルの乱舞を鑑賞しに親子で訪れてみませんか。
とりっぷノート♪交通規制が行われます
祭り当日は、15時から21時30分まで各会場周辺で交通規制が敷かれます。車で訪れる際は、公式サイトで規制エリアを確認しておでかけしてくださいね。(いこーよとりっぷ編集部)
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 第60回福生ほたる祭(2025年) |
ふりがな | だい60かいふっさほたるまつり |
主催者名 | 福生ほたる祭実行委員会 |
開催期間 | 2025年6月1日 |
開催時間 | 15:00~21:00 |
開催スポット | ほたる公園など |
住所 | 東京都福生市南田園3-9-1 |
電話番号 | 042-551-1740 ※電話窓口は「福生ほたる祭実行委員会事務局(シティセールス推進課内)」です |
料金 | 入場無料 |
アクセス | 【車】中央自動車道・八王子ICから約20分/首都圏中央連絡自動車道・あきる野ICから約15分 【電車】JR五日市線「熊川駅」から徒歩で約7分 |
駐車場 | 駐車場あり |
備考 | 【開催情報】荒天中止 【ホタル観察情報】整理券をお持ちの方のみほたる公園内に入園することができます 【駐車場情報】第七小学校・第三中学校校庭が利用できます |
公式URL | 公式URLはこちら |