
お腹に顔を描き街中を練り歩く!
「北海へそ祭り」2025年開催情報
北海道富良野(ふらの)市で、2025年7月28日(月)と29日(火)に、お腹に色とりどりの「顔」を描き街中を練り歩く「北海へそ祭り」が開催されます。
祭り期間中は、「北海へそ踊り大会」のほか、特産市やダンスや太鼓などのステージイベントが楽しめます。
主催者の「北海へそ祭り実行委員会」に「北海へそ祭り」の魅力や見どころを教えていただきました。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「北海へそ祭り(2025)」会場周辺の天気

時間 | 0-6 | 6-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | 50 | 50 |

時間 | 0-6 | 6-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 30 | 50 | 50 | 20 |
「北海へそ踊り」とは

「北海へそ祭り」は毎年、7月28日と29日に開催されます。
この祭りは、開催地である富良野市が北海道の地理的中心地(北海道のへそ)であることにちなんで、昭和44年(1969年)にはじまりました。
現在では、地元の人々はもちろん、日本全国や海外からも観光客がたくさん訪れる北海道を代表する祭りの一つとなっています。
ユニークなへそ踊りのほか、地元の食材を使った食べ物の屋台が並ぶ“へそ特産市”や富良野市民によるダンスや音楽のパフォーマンスなどが楽しめます。
「北海へそ踊り」の見どころをご紹介!

祭りの見どころである「北海へそ踊り大会」では、富良野駅前の商店街周辺を会場に、約1,800人の踊り手がお腹を顔に見立てた「図腹」とよばれる顔を描き、北海へそ音頭に合わせて踊ります。
踊りに合わせてお腹を上下左右に動かす姿はとてもユーモラスで、会場を沸かせます。
2025年の開催情報

2025年の「北海へそ祭り」は、7月28日(月)と29日(火)の2日間にわたって開催されます。
「観るだけでは物足りない!」という人は、飛び入り参加(限定100名、有料)もできます。
ぜひこの機会に自分のお腹に「図腹」を描いて、パフォーマンスチームに参加してみてくださいね。
そのほか、子供たちの愛らしさに癒やされる「子どもへそ踊り」、歌唱力を競い合う「へそ歌王決定戦」など見どころ満載!
大人から子供まで楽しめる「北海へそ祭り」。夏の富良野でしか体験できないユーモアな祭りに親子で参加してみませんか。
とりっぷノート♪踊りをより楽しむコツ!
「北海へそ祭り」公式YouTubeでは、踊りや図腹の書き方などを紹介しています。事前にチェックするとより祭りが楽しめますよ。
(いこーよとりっぷ編集部)
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 北海へそ祭り(2025) |
ふりがな | ほっかいへそまつり |
主催者名 | 北海へそ祭り実行委員会 |
開催期間 | 2025年7月28日 〜 2025年7月29日 |
開催時間 | 28日(月)は15:00~21:00、29日(火)は10:00~21:00 |
開催スポット | 新相生通り商店街 特設会場 |
住所 | 北海道富良野市朝日町4 |
電話番号 | 0167-39-2312 ※電話窓口は「北海へそ祭り実行委員会(富良野市商工観光課内)」です |
料金 | 無料 |
アクセス | 【電車】JR「富良野駅」から徒歩すぐ |
駐車場 | 駐車場なし |
公式URL | 公式URLはこちら |
公式SNS |