箱根・芦ノ湖で鳥居焼まつり開催<br/>ラストは約3500発の打上花火も
2025年8月5日

箱根・芦ノ湖で鳥居焼まつり開催
ラストは約3500発の打上花火も

鳥居焼まつり(2025年)
とりいやきまつり
見る
神奈川県足柄下郡箱根町

神奈川県箱根町にある「駒形(こまがた)神社」、芦ノ湖(あしのこ)周辺で、2025年8月5日(火)に「鳥居焼まつり」が開催されます。

「鳥居焼まつり」は、芦ノ湖で開催される「1268芦ノ湖夏まつりウィーク」6日目に行われる祭りです。

祭りの最後には花火が打ち上がり、点火された2基の大鳥居と花火のコラボレーションが楽しめます。

「芦ノ湖」の夏を彩る「鳥居焼まつり」の見どころを紹介します。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、主催者へお問い合わせください

「鳥居焼まつり花火大会」を詳しくチェック!

「鳥居焼まつり」とは

2基の大鳥居が点火されたら花火大会が行われます
2基の大鳥居が点火されたら花火大会が行われます

神奈川県箱根町にある芦ノ湖周辺では、例年7月31日~8月6日頃の1週間にわたって、さまざまイベントが行われる「芦ノ湖夏まつりウィーク」を開催しています。

「1268芦ノ湖夏まつりウィーク」6日目に行われるのが「鳥居焼まつり」です。

湖水を汚していた里人が龍神の怒りにふれたことにより疫病に悩まされ、その怒りを鎮めるために鳥居を焚いて、湖水に映る火影を龍神に捧げたことが始まりとされる伝統神事です。

「1268」とは?

「1268芦ノ湖夏まつりウィーク」の「1268」という数字は、箱根神社が建立されてから経った年数を表しています。

奈良時代の天平宝字元年(757年)に万巻上人によって箱根神社が建立されてから、2025年で1268年目となることが由来です。この数字は毎年変わり、箱根神社の悠久の歴史を表現する特別な命名方式となっています。

2025年の開催情報

花火と「灯籠流し」の競演も魅力
花火と「灯籠流し」の競演も魅力

2025年の「鳥居焼まつり」は、8月5日(火)に開催されます。

18時50分には駒形神社で御神火が鑚り出され、19時30分から献火行列が町内を進みます。

19時45分より「鳥居点火式」が行われ、2基の大鳥居に火が灯されます。普段、なかなか見られない光景に大人も子供も圧倒されますよ。

その後、20時からは約3,500発の花火が打ち上げられる「鳥居焼まつり花火大会」が開催され、6夜連続で行われた花火大会のフィナーレを飾ります。

そのほか、九頭龍太鼓や箱根ばやし、灯籠流しなども行われ、幻想的な雰囲気を楽しめます。

船から花火を満喫!

「1268芦ノ湖夏まつりウィーク」 開催期間中は、芦ノ湖から花火を鑑賞できる「箱根海賊船」と「箱根芦ノ湖遊覧船」が運行されます。

「鳥居焼まつり」開催日も観覧船が運行される予定です。ぜひチェックしてみてくださいね。なお、日によって運行内容が異なるので事前確認を忘れずに。

■箱根海賊船
問合わせ先:0460-83-6325(箱根観光船 運航部)
※詳細は下記の「箱根ナビ 箱根観光船公式サイト」でご確認ください

「箱根海賊船」公式サイト

歴史ある神事を、ぜひ湖畔から観賞してみましょう。

とりっぷノート♪祭りの計画を立てて楽しみましょう!

芦ノ湖周辺で開催される「1268芦ノ湖夏まつりウィーク」の期間中は、「鳥居焼まつり」をはじめ、連日多彩な祭りが開催されており、20時からは花火が打ち上げられます。興味のある祭りに合わせて、ぜひ予定を立ててみてください。(いこーよとりっぷ編集部)

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名鳥居焼まつり(2025年)
ふりがなとりいやきまつり
主催者名芦ノ湖・芦之湯地区観光連絡協議会、箱根神社、駒形神社
開催期間2025年8月5日
開催時間打ち上げ開始 20:00
開催スポット駒形神社、芦ノ湖箱根湾
住所神奈川県足柄下郡箱根町元箱根
電話番号0460-85-5700
※電話窓口は「箱根町総合観光案内所」です
料金無料
アクセス【車】箱根新道・芦ノ湖大観ICからすぐ
【電車】箱根登山鉄道「箱根湯本駅」からバスに乗車(約40分)、バス停「元箱根港」下車後、徒歩すぐ
駐車場駐車場あり
関連URL
公開日2025年07月24日/更新日2025年07月30日