8/2「小田原酒匂川花火大会」開催<br/>2025年最新情報&見どころ紹介!
2025年8月2日

8/2「小田原酒匂川花火大会」開催
2025年最新情報&見どころ紹介!

第36回小田原酒匂川花火大会(2025年開催)
だい36かいおだわらさかわがわはなびたいかい
見る
神奈川県小田原市

神奈川県小田原市にある「酒匂川(さかわがわ)スポーツ広場」で、2025年8月2日(土)に「第36回小田原酒匂川花火大会」が開催されます。

約10,000発の花火が打ち上がり、なかでも大会名物のナイアガラの滝は大注目! 2025年の最新情報や見どころを紹介します。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、主催者へお問い合わせください
※ページトップ画像提供:mory/PIXTA

「第36回小田原酒匂川花火大会(2025年開催)」会場周辺の天気

7月19日(土)
晴れ
最高[前日差]32℃[±0]
最低[前日差]24℃[-1]
時間0-66-1212-1818-24
降水確率---------0
7月20日(日)
晴れ
最高[前日差]32℃[+1]
最低[前日差]22℃[+1]
時間0-66-1212-1818-24
降水確率001010

2025年「第36回小田原酒匂川花火大会」開催概要

「第36回小田原酒匂川花火大会」は2025年8月2日(土)に開催されます。

雨天決行で、荒天時や河川増水の場合は中止になります。予備日はありません。花火大会当日の開催可否は、公式サイトなどで発表されます。

雨天決行のため、突然の雨降りに備えてレインコートなどを準備しておくと安心です。

2025年の見どころ

大会名物の「ナイアガラ花火」(画像提供:marrows/PIXTA)
大会名物の「ナイアガラ花火」(画像提供:marrows/PIXTA)

2025年は、19時10分~20時までの間に約10,000発の花火が打ち上がります。

音楽に合わせてスターマインが上がる「ミュージック花火」をはじめ、「ファイヤーファウンテン」、太鼓生演奏と花火のコラボ、メッセージ花火など、趣向を凝らした演出が盛りだくさん♪ 大会名物の、酒匂川を横断する高さ30m、全長約300mの「ナイアガラ花火」は圧巻のスケールです!

特別企画「北条五色備」(ほうじょうごしきぞなえ)にも注目です。

有料観覧席の会場内には、屋台も出店します(過去開催時の様子)
有料観覧席の会場内には、屋台も出店します(過去開催時の様子)

なお、有料観覧席の周辺には屋台が並びます。

2025年のプログラム

ストーリー性のあるプログラムが魅力の「第36回小田原酒匂川花火大会」。今年は下記のスケジュールで進行予定です。

  • 18:30~19:10:オープニングセレモニー(北條太鼓演奏、主催者あいさつ)
  • 19:10~:花火打ち上げスタート~第1部「うるおい」
  • 19:20~:第2部「やさしさ」
  • 19:35~:第3部「いさましさ」
  • 19:50~:第4部「ときめき」
  • 20:00~:第5部「かんどう」
  • 20:10~:終了

特別企画「北条五色備」は第3部で行われます。

詳細プログラムはこちら(外部サイト)

2025年の観覧席情報

無料観覧席のほか、「ローソンチケット」で多彩な有料観覧席が用意されています(各席、満席になり次第、販売終了/当日販売なし)。なお、ふるさと納税でも有料観覧席を返礼品としています。

  • Sタイプ(プレミアム席):食事・フリードリンク・専用トイレ付
  • Aタイプ(6人掛けテーブル席):ファミリーやグループ向け
  • Bタイプ(ガーデンチェア席):ガーデンチェアセットでゆったり観賞
  • Cタイプ(アルミ長椅子席):3人まで並んで着席可能
  • Dタイプ(背付きベンチ席):ペア席
  • Eタイプ(パイス椅子席):少人数向け
  • Fタイプ(レジャーシート席):小さい子供がいるファミリー向け

有料観覧席は、音響設備が整っているためミュージック花火の観賞もより一層楽しめます♪

有料観覧席の詳細はこちら(外部サイト)

2025年の交通情報

【駐車場】会場周辺に臨時駐車場は設置されないため、「小田原駅」周辺のパーキングの利用や公共交通機関の利用が呼びかけられています。

【交通規制情報】例年、18時~21時の時間帯に会場周辺で交通規制が実施されています。

「小田原酒匂川花火大会」とは

画像提供:mory/PIXTA
画像提供:mory/PIXTA

「小田原酒匂川花火大会」は、例年8月の第1土曜に開催される小田原の夏の風物詩です。

花火の打ち上げ場所は、酒匂川に架かる小田原大橋付近。河川敷に設けられる観覧席からの距離がとても近いため、眼前で大迫力の花火を楽しむことができます。

「小田原酒匂川花火大会」の歴史

「小田原酒匂川花火大会」は、1920年(大正9年)に、「小田原保勝会」によって「御幸(みゆき)の浜」で始まった花火大会です。戦時中は、一時中断しましたが、1948年(昭和23年)に復活し、現在は多くの市民に愛される大会になっています。

また、1999年(平成11年)まで8月8日に開催していましたが、翌年から、8月の第1土曜に日を改め開催しています。

画像提供:mory/PIXTA
画像提供:mory/PIXTA

小田原の夜を華やかに盛り上げる花火の数々を親子で一緒に楽しみましょう!

とりっぷノート♪便利な「トイレマップ」もチェック

公式サイトでは、トイレの基数や例年の混雑状況などが書かれた「トイレマップ」が公開されています。おでかけ前にチェックしておきましょう。なお、有料観覧席エリアには、利用者専用トイレが設置されています。(いこーよとりっぷ編集部)

トイレマップ(外部サイト)

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名第36回小田原酒匂川花火大会(2025年開催)
ふりがなだい36かいおだわらさかわがわはなびたいかい
主催者名小田原市観光協会
開催期間2025年8月2日
開催時間18:30~19:00:オープニングセレモニー
19:10〜20:00:花火打ち上げ
開催スポット酒匂川スポーツ広場
住所神奈川県小田原市寿町5-22-29
電話番号0465-20-4192
※電話窓口は「小田原市観光協会」です
料金観覧無料(有料観覧席あり)
アクセス【電車】JR東海道線「鴨宮駅」から徒歩で約15分/「小田原駅」から徒歩で約35分
駐車場駐車場なし
備考【開催情報】雨天決行、荒天・河川増水時は中止(順延なし)
【交通規制】例年、18:00~21:00に会場周辺で交通規制を実施
公式URL公式URLはこちら
関連URL
公開日2025年07月17日/更新日2025年07月17日