今週末!富士河口湖灯籠流し2025<br/>日程・アクセス・見どころを解説
2025年8月16日

今週末!富士河口湖灯籠流し2025
日程・アクセス・見どころを解説

富士河口湖灯籠流し(2025年)
ふじかわぐちことうろうながし
体験する
歴史・文化を感じる
山梨県南都留郡富士河口湖町

今週末の2025年8月16日(土)、山梨県富士河口湖町の「大石公園」と「真如苑 真澄寺(しんにょえん しんちょうじ )別院」で「富士河口湖灯籠流し」が開催されます。

富士山を背景に、メッセージを書き込んだ灯籠を湖面に流す幻想的な夜が楽しめます。

地元住民や観光客などでにぎわう恒例行事「富士河口湖灯籠流し」の見どころや開催情報をご紹介します。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

「全国の灯籠流し」をチェック!

「富士河口湖灯籠流し」とは

手作りの灯籠(とうろう)を河口湖に浮かべます
手作りの灯籠(とうろう)を河口湖に浮かべます

山梨県の人気レジャースポット・河口湖の湖畔にある「大石公園」で開催される灯籠流しは、地元住民や観光客など約4,000人が訪れる人気の恒例行事。

隣接する「真如苑 真澄寺別院」の境内が式典会場として使用されます。

富士山を背に数多くの灯籠が湖面に浮かぶ情景は、「富士河口湖灯籠流し」ならではです。

大石公園とは?富士山と河口湖を望む灯籠流し会場

「大石公園」は、河口湖畔の景勝地として知られ、四季の眺望が楽しめるスポットです。

「富士河口湖灯籠流し」では灯籠流し会場となり、当日は16時から受付、19時に灯籠受付終了、20時閉場の予定です。

会場周辺は混雑が見込まれるため、公共交通機関の利用や早めの来場がおすすめです。

真如苑 真澄寺とは?荘厳な式典会場『音楽と声明』の舞台

「真如苑 真澄寺」は、厳かな雰囲気の本堂と広い境内を有する寺院で、「富士河口湖灯籠流し」では式典会場となります。

ここでは世界平和や故人への祈りを捧げる荘厳なプログラム「音楽と声明のセレモニー」が行われ、公式サイトでのライブ配信も予定されています(実施内容は当日変更の可能性あり)。

2025年の開催情報&見どころ

ご先祖さまや大切な人を想いながら浮かべましょう
ご先祖さまや大切な人を想いながら浮かべましょう

2025年の「富士河口湖灯籠流し」は、8月16日(土)に開催されます。

当日は16時に開場し、「大石公園」にて受付がスタート。灯籠に自由にメッセージやイラストを書き込み、自分の手で流すことができます。

また、「真如苑 真澄寺別院」では置き灯籠(無料、1グループにつき1艘、なくなり次第終了)の受付も行っています。

「真如苑 真澄寺別院」のステージでは、18時15分から世界平和や故人への祈りを捧げる荘厳な式典「音楽と声明のセレモニー」が始まります。

19時には灯籠の受付を終了し、20時に閉場になります。

【見どころ1】 灯籠にメッセージや絵を書き、想いを込めて流す「灯籠流し」

過去の灯籠づくりの様子
過去の灯籠づくりの様子

灯籠流しに参加するには、「大石公園」内に当日設置される「灯籠受付テント」で灯籠の申し込みを。

受付を済ませたら、灯籠にメッセージやイラストなどを書きます。

書き終えたら、ご先祖さまや大切な人に思いをはせながら河口湖の湖面に灯籠を浮かべましょう。

【見どころ2】「音楽と声明のセレモニー」を鑑賞!

式典の様子
式典の様子

富士山、河口湖の大自然を背景にした舞台で行われる「音楽と声明のセレモニー」。会場は「真如苑 真澄寺別院」のステージです。

優雅なオーケストラ演奏と声明の響きが調和した荘厳なステージを堪能しましょう。

公式サイトでは無料のライブ配信が行われる予定です。

■音楽と声明のセレモニー
開催時間:18:30~19:00
開催スポット:真如苑 真澄寺別院(山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585-124)

世界にひとつだけのオリジナルの灯籠を作れる「富士河口湖灯籠流し」。今は亡き大切な人へ思いを届ける、優しいひとときを親子で過ごしましょう。

とりっぷノート|アクセス情報(無料シャトルバス・混雑対策)

「富士河口湖灯籠流し」の会場「大石公園」へは、中央自動車道・河口湖ICから車で約15分、または富士急行「河口湖駅」から河口湖周遊バス(河口湖自然生活館行き)に乗車し、「河口湖自然生活館」バス停で下車後、徒歩約7分です。

駐車場は会場から少し離れた「駐車場A」(15:30〜20:30利用可)と、会場近くの「駐車場B」があり、混雑状況によっては無料ピストンバスや移動のお願いがあります。

当日は周辺道路も混み合うため、早めの来場か公共交通機関の利用がおすすめです。(いこーよとりっぷ編集部)

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名富士河口湖灯籠流し(2025年)
ふりがなふじかわぐちことうろうながし
主催者名富士河口湖灯籠流し実行委員会
開催期間2025年8月16日
開催時間16:00~20:00
※灯籠受付終了 19:00
※式典「音楽と声明のセレモニー」18:30~19:00
開催スポット大石公園特設会場(灯籠流し会場)、真如苑 真澄寺山梨別院(式典会場)
住所山梨県南都留郡富士河口湖町大石
電話番号0120-501-822
※電話窓口は「富士河口湖灯籠実行委員会事務局」です(問い合わせ期間:6月24日(火)~8月29日(金))
料金無料
アクセス【車】中央自動車道・河口湖ICから約15分
【電車】富士急行「河口湖駅」から河口湖周遊バスで(河口湖自然生活館行き)に乗車、バス停「河口湖自然生活館」下車後、徒歩で約7分

【駐車場情報】 会場から少し離れた場所に「駐車場A」があり、15:30~20:30で利用可能。会場までの無料ピストンバスあり。会場近くの「駐車場B」を利用した場合も混雑状況により、「駐車場A」への移動をお願いされる場合あり

※会場周辺の駐車台数には限りがあるため、なるべく公共交通機関をご利用ください。
※当日は周辺道路・駐車場ともに混雑が予想されるため、早めの来場をおすすめします。
駐車場駐車場あり
公式URL公式URLはこちら
関連URL
公開日2025年07月29日/更新日2025年08月13日