
東京駅前で都内各地の祭りが大集結
江戸文化にふれられる体験ブースも
東京都千代田区の行幸通りで、2025年9月12日(金)~9月14日(日)まで、「TOKYO わっしょい」が開催されます。
このイベントでは、都内各地の祭りの魅力が凝縮されたパフォーマンスが披露され、江戸文化を体験できるブースも楽しめます。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
東京の祭りを間近で体感しよう


「TOKYO わっしょい」では、東京で親しまれているさまざまな祭りや伝統芸能のパフォーマンスがステージや櫓で披露されます。
江戸時代から続く伝統的な祭りや、地域で愛される祭りの見どころを一度に楽しむことができるチャンスです。
江戸文化に触れる体験ブース

会場内には、江戸文化にふれることができる体験ブースが用意されます。御輿を模擬的に担いだり、法被を着て記念撮影ができる御輿体験は、お祭り気分を盛り上げます。
また、お祭りには欠かせないはち巻体験では、自分ではち巻を巻いて会場を散策できます。
江戸時代の人々にも親しまれた折り紙体験では、作った作品を持ち帰ることが可能です。
さらに、江戸庶民の移動手段であった駕籠乗り体験では、駕籠に乗って記念撮影ができ、まるでタイムスリップしたような気分を味わえます。
多様なパフォーマンスを家族で楽しむ


イベントでは、多様な出演団体によるパフォーマンスが予定されています。
東京都指定無形民俗文化財の「江戸の鳶木遣」や「江戸火消しの梯子乗り」を披露する一般社団法人 江戸消防記念会をはじめ、浅草神社のびんざさら会や高円寺阿波おどり連協会合同連など、さまざまなジャンルの団体が出演します。
日本の伝統芸能から現代のパフォーマンスまで、幅広い内容を家族みんなで満喫でます。
迫力ある演技は、子供にとって忘れられない体験になるでしょう。ぜひ、家族で足を運んで、日本の文化の素晴らしさにふれてみてください。
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | TOKYO わっしょい |
ふりがな | とうきょうわっしょい |
開催期間 | 2025年9月12日 〜 2025年9月14日 |
開催スポット | 行幸通り |
住所 | 東京都千代田区丸の内2丁目2 |
公式URL | 公式URLはこちら |