山車のライトアップや仮装行列も
青森県「三沢まつり」2025開催情報
青森県三沢市では、2025年8月21日(木)~24日(日)の4日間にわたって、「三沢まつり2025」が開催されます。
祭りの目玉となる町内会が手掛けた豪華絢爛(ごうかけんらん)な山車(だし)が勇壮に練り歩き、夜には山車のライトアップも行われます。
今回は、主催者の「三沢市商工会」に「三沢まつり2025」の見どころや開催情報を教えていただきました。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「三沢まつり」とは
毎年8月下旬に開催される「三沢まつり」。前夜祭から始まり、お通り、中日と続き、最終日のお還りと、3日間にわたって開催されます。
見どころは、町内会が作り上げた華やかな山車。祭り囃子(まつりばやし)を響かせながら三沢市内を練り歩く姿は圧巻です。
祭りの歴史を知ろう!
「三沢まつり」の由来は、かつて古間木地区で火災が頻発していたことにあります。
地域の住民や神社の氏子たちは厄除けを願い、地区内にある「不動神社」「雲龍大権現神社」「薬師神社」の神々に祈願し、御神輿行列(おみこしぎょうれつ)と山車の運行を始めたのが起源といわれています。
「御神輿行列」では、神旗(しんき)を先頭に神官が神様の通り道を清め、その後ろを権現(ごんげん)様、お囃子(はやし)、猿田彦(天狗)などが続き、最後に神輿と氏子たちの行列が進みます。
また、山車はもともと神様を迎える「依り代」(よりしろ)とされていましたが、時代の変化とともに装飾が加えられ、稚児(ちご)や人形を乗せて練り歩く「風流山車」が主流に。
大型化と技術の向上により、現在では豪華絢爛な山車が祭りの大きな見どころとなっています。
2025年の開催情報
「三沢まつり2025」は2025年8月21日(木)から24日(日)までの期間で開催されます。
今年も、祭りを彩る山車の数々が登場します。各日の開催情報をご紹介します。
【8月21日】前夜祭
前夜祭では、「祭りばやし競演会」と「山車審査会」が行われます。
「祭りばやし競演会」では、大太鼓・小太鼓・笛が織りなす迫力ある演奏が披露されます。音の大きさやリズム、表現の豊かさ、動きなどが審査され、技術が優れた団体には表彰が行われます。
さらに、「山車審査会」では、祭りで運行するすべての山車が集まり、迫力満点の景色が見られます。
■前夜祭
・開催日:2025年8月21日(木)
・開催時間:13:30(山車入場開始)~19:40(祭りばやし競演会および山車審査結果発表・表彰式)
・場所:ミス・ビードルドーム(青森県三沢市大町3-1)
※雨天の場合、「祭りばやし競演会」は「三沢市公会堂」(三沢市桜町1-6-35)で実施。「山車審査会」は8月22日(金)に順延、「30ロード」集結時に実施
【8月22日】お通り
2日目のお通りでは、地元神社の神輿が市内を巡行する「御神輿行列」が執り行われます。
さらに夜には、ライトアップされた山車が市街地を進む「夜間運行」も実施。暗闇の中に浮かび上がるその華やかな姿は、昼間とはひと味違った景色を作り出します。
■お通り
・開催日:2025年8月22日(金)
・開催時間:14:00~
・場所:【御神輿行列】不動神社前、薬師神社前~新町坂手前~30ロード交差点~三沢市役所前交差点~三沢基地ゲート前交差点~大町交差点~薬師神社
【合同夜間運行】30ロード交差点~三沢市役所前交差点~三沢基地ゲート前交差点~大町交差点
【8月23日】中日
中日には、「大仮装行列」や「国際サマーフェスティバル」、「流し踊り」など多彩なイベントが開催され、米軍基地がある三沢ならではの国際色豊かな雰囲気を体感できます。
中日のメインイベントとなる「三沢国際サマーフェスティバル」では、企業や団体が自作のみこしを担ぎ、市内の幹線道路をパレードします。
さらに、山車の展示や、山車の上で大太鼓・小太鼓・笛などのお囃子体験ができる「お祭り体験」も実施されます。
■お通り
・開催日:2025年8月23日(土)
【お祭り体験】
・開催時間:12:30~
・場所:北村駐車場]
【大仮装行列・表彰式】
※今年度から運行ルートが変わりますので、ご注意ください
・開催時間:大仮装行列 14:00~15:30/表彰式 15:30
・場所 :大町オレンジ広場前~三沢基地ゲート前交差点右折~一番街通過~三沢市公会堂前到着
※表彰式は三沢市公会堂エントランスで実施
【第43回三沢国際サマーフェスティバル】
・開催時間:10:00~21:00
・場所:アメリカ広場内周辺、緑地帯
※みこしパレードは大町オレンジ広場前~三沢基地ゲート前交差点
【三沢まつり流し踊り】
(曲目:三沢観光音頭/八幡馬のうた/三沢よいとこ音頭)
・開催時間:16:00~
※雨天の場合は8月24日(日)に順延
・対象:幼児から大人まで(要申込)
・場所:大町オレンジ広場前~三沢基地ゲート前交差点到着
【8月24日】お還り
最終日のお還りでは、「御神輿還御」と山車の合同運行を実施し、祭りを締めくくります。
そして、「山車別れ」では、すべての山車がすれ違いながら、けんか太鼓やエールを交わし、祭りの終わりを惜しみつつ、来年の再会を約束します。
■お還り
・開催日:2025年8月23日(土)
・開催時間:12:00~17:50
・場所:下記経路図参照
4日間を通して見どころが盛りだくさんな「三沢まつり2025」。ぜひ親子で訪れて、三沢市の伝統にふれてみてはいかがでしょうか。
とりっぷノート♪8月23日には「第32回古間木三社奉納まつり」も開催!
2025年8月23日(土)には、祭りの一環として「第32回古間木三社奉納まつり」(だい32かいふるまきさんしゃほうのうまつり)が行われます。
古間木三社奉納まつりは、ふるまき祭礼委員会、薬師町祭礼員会、本町四丁目祭礼、新町祭礼委員会の4つの祭礼団体が中心となって実施されます。
青い森鉄道「三沢駅」の東口広場を会場に、山車の展示なども行われ、多くの人々が訪れます。(いこーよとりっぷライター:杞山穂花)
記事を書いた人
杞山穂花(Clay)
編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 三沢まつり2025 |
ふりがな | みさわまつり2025 |
主催者名 | 三沢市商工会 |
開催期間 | 2025年8月21日 〜 2025年8月24日 |
開催時間 | 催しによって異なる |
開催スポット | ミス・ビードルドーム、30ロード、 市役所通り、 アメリカ広場 ・商店街など |
住所 | 青森県三沢市 |
電話番号 | 0176-53-2175 ※電話窓口は「三沢市商工会」です |
料金 | 無料 |
アクセス | 【車】百石道路・下田百石ICから約10分 【電車】青い森鉄道「三沢駅」からバスに乗車、バス停「市役所前」下車後、徒歩すぐ |
駐車場 | 駐車場あり |
公式URL | 公式URLはこちら |
関連URL | |
公式SNS |