地元花火師による"四重芯花火"は必見<br/>高崎市の夜空を彩る夏の風物詩
2025年8月15日

地元花火師による"四重芯花火"は必見
高崎市の夜空を彩る夏の風物詩

第42回榛名ふるさと祭り商工祭花火大会
だい42かいはるなふるさとまつりしょうこうさいはなびたいかい
見る
群馬県高崎市

群馬県高崎市の「烏川(からすがわ)公園」では、2025年8月15日(金)に「第42回榛名ふるさと祭り商工祭花火大会」が開催されます。

当日は、特大スターマインをはじめとした約3,000発の花火が夜空を彩ります。

今回は、主催者の「榛名ふるさと祭り実行委員会」に「第42回榛名ふるさと祭り商工祭花火大会」の見どころや開催情報を教えていただきました。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

「榛名ふるさと祭り商工祭花火大会」とは

鮮やかな花火が高崎市の夜空を彩ります
鮮やかな花火が高崎市の夜空を彩ります

「榛名ふるさと祭り商工祭花火大会」は、毎年8月15日に行われる、高崎市の夏の風物詩です。

地元の「菊屋小幡(きくやおばた)花火店」が手がけるスターマインや創作花火はまさに圧巻。

打ち上げ場所からほど近くで観られるので、花火の音はもちろん、振動まで肌で感じることができます。

会場には屋台も出店! 美しい花火を見上げながらグルメや遊びを楽しめますよ。

2025年開催情報

夜空に開く大輪の花火に子供たちも感動!
夜空に開く大輪の花火に子供たちも感動!

「第42回榛名ふるさと祭り商工祭花火大会」は、2025年8月15日(金)に開催されます。

地元の花火師である「菊屋小幡花火店」が手がける、異なる色や光が一度に花開く「四重芯花火」は、例年人気の花火のひとつ。

ほかにも、多彩な花火が高崎市の夏を盛り上げてくれます。

  • 規模:約3,000発
  • 花火の種類:創作花火、10号玉、四重芯花火、超特大スターマインなど
  • 屋台、キッチンカー:15店舗
  • 無料観覧席:あり
  • 有料観覧席:なし

交通情報

会場にはキッチンカーや屋台も登場!
会場にはキッチンカーや屋台も登場!

当日は、周辺道路で交通規制が実施されます。会場は混雑が予想されるので、早めの来場がおすすめです。

地元花火師による美しい花火を観覧できる「第42回榛名ふるさと祭り商工祭花火大会」。ぜひ家族みんなで訪れて、夏の素敵な思い出を作ってみてはいかがでしょうか。

とりっぷノート♪毎年3月第3日曜には「榛名の梅祭り」を開催!

美しい梅の花々にママパパもうっとり♪
美しい梅の花々にママパパもうっとり♪

高崎市内にある「榛名梅林」は、400ヘクタールの広大な土地に、約12万本の梅が植えられる梅の名所として知られています。

梅の開花時期にあわせて、毎年3月第3日曜には「榛名の梅祭り」も行われます。ぜひ、来年の春のおでかけ先の候補としてチェックしてみてくださいね♪(いこーよとりっぷライター:杞山穂花)

記事を書いた人

杞山穂花(Clay)

編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名第42回榛名ふるさと祭り商工祭花火大会
ふりがなだい42かいはるなふるさとまつりしょうこうさいはなびたいかい
主催者名榛名ふるさと祭り実行委員会
開催期間2025年8月15日
開催時間19:30~20:30
開催スポット烏川公園
住所群馬県高崎市下室田町1072−2
電話番号027-374-6712
※電話窓口は「高崎市榛名支所産業観光課」です
料金無料
アクセス【車】関越自動車道・高崎ICから約30分
【電車】JR各線「高崎駅」から群馬バス(本郷経由室田行き)で約30分、バス停「下室田小学校前」で下車、徒歩で約7分/ またはJR各線「高崎駅」から群馬バス(里見経由室田行き)で約30分、バス停「榛名高校入口」で下車、徒歩で約8分
駐車場駐車場あり
備考※雨天時は翌日に順延(当日8:00に決定)
関連URL
公開日2025年08月01日/更新日2025年08月01日