
四万十市の花火大会の日時、駐車場、無料バス、屋台、チケット情報
2025年8月30日(土)に、高知県四万十市の「四万十川お祭り広場」で、「第21回しまんと市民祭 納涼花火大会」が開催されます。
「日本最後の清流」と呼ばれる四万十川を舞台に開催される「しまんと市民祭 納涼花火大会」をご紹介します。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
2025年の開催情報

「第21回しまんと市民祭 納涼花火大会」は、2025年8月30日(土)20時00分から30分間予定されており、約6,000発の花火が夏の夜空を彩ります。
見どころ
見どころは、音楽と花火の共演。色とりどりの花火が華麗に打ち上がります。四万十川の川面に映る色鮮やかな花火は、優美な光景を作り出します。
観覧席(有料席/無料席)チケット情報
「中村会場」「具同会場」に有料観覧席(2,000円/1席~)が用意されています。
2025年8月15日時点では、残席があり販売中です。購入方法や最新の販売状況は、下記リンクからチェックしてくださいね。
屋台(露天)情報
「中村会場」「具同会場」を合わせて、約170軒もの屋台が出店され、地元の味覚を楽しむことができます。家族でさまざまな屋台グルメを味わいながら、花火の開始を待つのも楽しみの1つです。
駐車場情報
当日は、無料駐車場(約1000台)と有料駐車場(約600台)が用意されています。無料駐車場は、予約ができないため、確実に駐車場を確保したい場合は、下記のリンクから事前に予約しておくことがおすすめです。
※有料駐車場は予約がない場合は利用できません
■無料駐車場
四万十市役所、防災センター、中村小学校、中村中学校、中村南小学校
■有料駐車場
四万十立具同小学校、水防訓練跡地
交通規制情報
当日は、歩行・車両ともに交通規制を実施予定です。おでかけ前に下記のリンク先を確認してください。
無料シャトルバス運行情報
花火大会の開催前後に、西土佐地域から無料シャトルバス(先着)の臨時運行が予定されています。乗車・降車スポットや時刻表は、下記のリンクをチェックしてください。
当日のイベントプログラム
当日は、花火の打ち上げ以外にもさまざまなイベントが予定されています。
ぜひ、夕方からおでかけして、めいっぱい楽しんでくださいね!
「しまんと市民祭 納涼花火大会」とは

「しまんと市民祭」の締めくくりを飾る花火大会。毎年多くの人が訪れる人気の花火大会です。
四万十川の美しい景色を背景に、音楽と花火が織りなす幻想的な世界を体験しにおでかけしませんか。
とりっぷノート♪おすすめの持ち物
「第21回しまんと市民祭 納涼花火大会」は雨天決行です。ただし、有料席では、観覧中の傘の使用は禁止になっています。天候が不安定な場合は、雨具(雨カッパやレインコート)、タオルなどを持っていくのがおすすめです。(いこーよとりっぷ編集部)
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
イベント基本情報
| |
---|---|
イベント名 | 第21回しまんと市民祭 納涼花火大会(2025年) |
ふりがな | しまんとしみんまつりのうりょうはなびたいかい |
開催期間 | 2025年8月30日 |
開催時間 | 花火打ち上げ予定時間:20:00~20:30 |
開催スポット | 四万十川お祭り広場 |
住所 | 高知県四万十市四万十川お祭り広場 |
電話番号 | 0880-35-4171 ※電話受付は、四万十市観光協会です |
アクセス | 【車】土佐くろしお鉄道「中村駅」から車で約5分 |
駐車場 | 駐車場あり |
備考 | 【開催情報】雨天決行。荒天時・増水時は、9月6日(土)同時刻に延期 【アクセス情報】西土佐地域からの無料シャトルバスの臨時運行を予定 |
公式URL | 公式URLはこちら |