
狐の嫁入り行列に紛れ込む!
祐徳稲荷神社で夜の参拝体験
佐賀県鹿島市の「祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)」では、2025年9月20日(土)から2025年11月30日(日)まで、幻想的な夜の参拝体験「ナイトウォーク 狐の嫁入り 2025」が開催されます。
狐のお面をかぶり、婚礼の儀の来賓として回遊できる特別な体験を親子で楽しんでみませんか。
幻想的なライトアップや行列イベントなど、ここでしか味わえない魅力が詰まった「ナイトウォーク 狐の嫁入り 2025」をご紹介します。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「ナイトウォーク 狐の嫁入り」とは?

「ナイトウォーク 狐の嫁入り」は、日本三大稲荷のひとつ「祐徳稲荷神社」で行われる夜の特別イベントです。
門前商店街から境内、日本庭園までがライトアップされ、御本殿ではプロジェクションマッピングによるオリジナルストーリーが展開。
来場者は狐のお面を着けて婚礼の来賓として会場を巡り、幻想的な神事を体感できます。
「祐徳稲荷神社」とは?
「祐徳稲荷神社」は、1687年に肥前鹿島藩主・鍋島直朝公の夫人、花山院萬子媛(はなやまいんまんしひめ)が創建した神社です。
ご利益は商売繁昌や家運繁栄、大漁満足、交通安全など多岐にわたり、年間300万人もの参拝者が訪れるといわれています。
年間300万人が参拝に訪れ、「鎮西日光(ちんぜいにっこう)」と称される極彩色の社殿や楼門は、その美しさから観光スポットとしても人気を集めています。
2025年の「ナイトウォーク 狐の嫁入り」開催スケジュール


2025年の「ナイトウォーク 狐の嫁入り」は、9月20日(土)〜11月30日(日)に開催されます。
期間中は土・日・祝日に「狐の嫁入り行列」が実施され、雅楽の演奏にあわせて門前町から神楽殿まで新郎新婦が練り歩きます。
神社ならではの特別プログラム

さらに、日本の伝統文化を体験できる「和服の着付け体験」も実施予定。狐のお面をかぶって境内を歩けば、幻想的な雰囲気のなかで非日常の時間を過ごせます。
■和服の着付け体験
開催期間:2025年9月20日(土)〜11月30日(日)
時間:16:00〜17:00/17:00〜18:00(各回定員8名)
場所:祐徳稲荷神社入口「参集殿」
費用:6,000円
予約:要事前予約

初開催時は約2万人が訪れ、昨年はのべ4万人以上が来場した人気イベント。秋の夜に浮かび上がる幻想的な狐の嫁入り行列に、今年はあなたも紛れ込んでみませんか? 親子で忘れられない思い出になること間違いなしです。
とりっぷノート♪狐のお面でさらに気分アップ
会場では数に限りがありますが、狐のお面が配布されます。お面をかぶると、まるで物語の登場人物になったような気分に!子供も大人も一緒に盛り上がれるので、早めの来場がおすすめです。(いこーよとりっぷ編集部)
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
イベント基本情報
| |
|---|---|
| イベント名 | 祐徳稲荷神社「ナイトウォーク 狐の嫁入り」(2025年) |
| ふりがな | ゆうとくいなりじんじゃ ないとうぉーくきつねのよめいり |
| 主催者名 | 一般社団法人 祐徳奉賛会 |
| 開催期間 | 2025年9月20日 〜 2025年11月30日 |
| 開催時間 | 18:00〜21:00(最終受付20:40) ※土日祝日の18:30頃に1度、門前街から境内まで狐の嫁入り行列が練り歩きます。 |
| 開催スポット | 祐徳稲荷神社 境内・門前街 |
| 住所 | 佐賀県鹿島市古枝 |
| 料金 | 大人1,500円、中高生1,000円、小学生500円、未就学児 無料(お面はつきません) |
| アクセス | 【電車】JR長崎本線「肥前鹿島駅」から祐徳バス「祐徳神社前」行きに乗車し、約10分 【車】長崎自動車道「武雄北方IC」または「嬉野IC」から鹿島方面へ約30〜40分 |
| 駐車場 | 駐車場あり |
| 公式URL | 公式URLはこちら |
