海に入る神輿が見どころ!<br/>無形民俗文化財の山田祭り開催
2025年9月13日 〜 2025年9月15日

海に入る神輿が見どころ!
無形民俗文化財の山田祭り開催

山田祭り(2025年)
やまだまつり
体験する
歴史・文化を感じる
岩手県下閉伊郡山田町

岩手県山田町で、2025年9月13日(土)〜15日(月・祝)まで、「山田祭り」が開催されます。岩手県無形民俗文化財に指定された伝統的なお祭りで、町中を神輿がいきおいよく暴れまわる迫力満点のイベントです。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

岩手県無形民俗文化財指定の歴史ある山田祭り

山田祭りは、歴史と伝統を誇る岩手県山田町の代表的なお祭りです。今年も3連休の期間中に開催され、家族みんなで伝統文化にふれることができる貴重な機会となっています。

お祭り広場で3日間連続のステージイベント

お祭り広場では、3日間にわたってさまざまなステージイベントが繰り広げられます。13日(土)は、オープニングセレモニーと町内保育園・幼稚園等によるステージイベントが行われます。

14日(日)と15日(月・祝)は、郷土芸能等のステージイベントが開催され、地域の伝統芸能を間近で鑑賞できます。

山田八幡宮例大祭で町中を神輿が駆け抜ける

山田八幡宮例大祭は、源義経の身代わりで討ち死にした佐藤継信の守り神(清水観音)を祀る山田八幡宮の歴史と伝統のお祭りです。町中を神輿がいきおいよく暴れまわる姿は圧巻で、迫力ある神輿の動きに子供たちも目を輝かせることでしょう。

大杉神社例大祭では神輿が海に入る「おしおごり」が見どころ

大杉神社例大祭は、漁の神様「網場大杉(あんばさま)」を祀る神社のお祭りです。最大の見どころは「おしおごり」と呼ばれる神輿のお清めで、囃子が響く中、漁船が大漁旗を掲げ、神輿を担いだ男たちが海へと入っていきます。この海と祭りが一体となった光景は、山田町ならでは。親子で感動を味わうことができます。

3連休は、岩手県山田町で伝統と迫力あふれる山田祭りを、家族みんなで楽しんでみてはいかがでしょうか。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名山田祭り(2025年)
ふりがなやまだまつり
開催期間2025年9月13日 〜 2025年9月15日
開催時間お祭り広場は13日12:00〜20:00、14・15日は10:00〜20:00
開催スポット岩手県山田町(お祭り広場、山田八幡宮、大杉神社)
住所岩手県下閉伊郡山田町
電話番号0193-82-2515
問い合わせ:山田の魅力発信実行委員会(山田町商工会内)
公式URL公式URLはこちら
公開日2025年09月05日/更新日2025年09月05日