
炎に包まれたみこしが練り歩く!
三重県菰野町で「僧兵まつり」開催
三重県菰野町の湯の山温泉ロープウエイ広場で、2025年10月5日(日)に「第54回僧兵まつり」が開催されます。
炎に包まれた重さ600キロの「火炎みこし」が湯の山温泉街を練り歩く大迫力の伝統行事で、打ち上げ花火ショーや夜店屋台など楽しいイベントが盛りだくさんです。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
圧巻の火炎みこしパレード

僧兵まつりの最大の見どころは、100本ほどの松明を立てた重さ600キロの御輿を、僧兵装束に身を包んだ男たちが担いで湯の山温泉街約1キロを練り歩く光景です。

漆黒の夜空に浮き立つ松明の紅と渓谷にこだまする僧兵太鼓は、天を紅く染める湯の山の壮大な火まつりとして多くの来場者を魅了しています。
三嶽寺でお祓いを受けた神輿は、寺からロープウェイ乗り場までを約一時間かけて下ります。永禄年間に三嶽寺で勢力を誇っていた僧兵の勇姿を今に伝える、歴史と伝統ある行事です。
家族で楽しめる多彩なイベント


当日は舞台イベントも開催され、タレントショーをはじめ、僧兵太鼓、よさこい踊り、打ち上げ花火ショーなど多彩なプログラムが予定されています。会場には夜店屋台も出店し、家族みんなで楽しめる内容となっています。
湯の山温泉名物「僧兵鍋」も味わえる

湯の山温泉では、三嶽寺の僧兵たちがスタミナ源として食べていたといわれる「僧兵鍋」も味わえます。山の幸や猪などの肉を中心とした具材を、数種類の味噌で煮込んだ郷土料理で、湯の山温泉の旅館などで提供されています。

また、湯の山温泉開湯1300年を記念して作られた「僧兵味噌」は、湯の山温泉のお土産として販売されています。
歴史ロマンあふれる火まつりと多彩なイベントが楽しめる僧兵まつりで、湯の山温泉ならではの大饗宴を家族で体験してみませんか。
17:30より無料シャトルバスも運行予定で、公共交通機関でのアクセスも便利です。
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
イベント基本情報
| |
|---|---|
| イベント名 | 第54回僧兵まつり(2025年) |
| ふりがな | だい54かいそうへいまつり |
| 主催者名 | 湯の山温泉協会 |
| 開催期間 | 2025年10月5日 |
| 開催スポット | 湯の山温泉ロープウエイ広場 |
| 住所 | 三重県三重郡菰野町湯の山温泉ロープウエイ広場 |
| 電話番号 | 059-392-2115 お問い合わせ 湯の山温泉協会 |
| アクセス | 17:30より無料シャトルバス運行予定 公共交通機関の利用を推奨 |
| 公式URL | 公式URLはこちら |
