
300年以上続く「飯坂けんか祭り」
2025年最新情報&見どころガイド
福島県福島市の飯坂町(いいざかまち)にある「飯坂八幡神社」では、2025年10月3日(金)から5日(日)まで、300年余りの伝統を誇る「飯坂八幡神社例大祭 飯坂けんか祭り」が開催されます。
祭りでは、大勢の若衆(わかしゅう)に担がれた6町内の屋台が境内で激しくぶつかり合う、ダイナミックな光景が楽しめます。
主催者の「飯坂八幡神社」に「飯坂八幡神社例大祭 飯坂けんか祭り」の魅力や見どころを教えていただきました。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「飯坂八幡神社例大祭 飯坂けんか祭り」とは

「飯坂八幡神社例大祭 飯坂けんか祭り」は毎年10月の第1土曜日を中心とした3日間にわたって開催されます。
1日目は五穀の豊穣(ほうじょう)を神に感謝する式典が厳かに執り行われるほか、祭り太鼓や稚児舞(ちごまい)・剣舞(けんぶ)が奉納されます。

2日目は、祭りの目玉となる神輿(みこし)の渡御(とぎょ)と宮入りが行われます。宮入りでは、提灯に彩られた屋台が八幡神社の本殿を回ったあと、威勢のいいかけ声とともに激しくぶつけられます。
3日目は、祭りが無事終了したことを神々に奉告し、地域の安寧を祈る「後鎮祭」(こうちんさい)が行われ、祭りは幕を閉じます。
けんか祭りの由来について知ろう!
「飯坂のけんか祭り」の起源は12世紀後半、舘山山麓へ移された別当八幡寺の祭礼にさかのぼります。江戸時代後期には飯坂の町で屋台が神輿とともに練り歩く形となり、現在の祭りの原型が成立しました。
その後、300年以上にわたり受け継がれてきた伝統が今も続いています。屋台同士のぶつかり合いは1933年(昭和8年)、神輿が本殿に納まるのを防ごうと二つの屋台が衝突したことが始まりと伝えられています。
「飯坂八幡神社例大祭 飯坂けんか祭り」2025年の開催情報

2025年の「飯坂八幡神社例大祭 飯坂けんか祭り」は、10月3日(金)から5日(日)の3日間にわたって開催されます。
今年も、1日目の式典から3日目の後鎮祭まで、例年通りのスケジュールで執り行われます。
【10月4日】屋台のぶつかり合いは必見!

祭りの最大の特徴である屋台のぶつかり合いは、10月4日(土)に行われます。
大勢の若衆に担がれた6台の屋台が、神輿とともに神社境内へ入ったあと、屋台同士が勇壮なぶつかり合いを繰り広げます。
揺れる提灯の灯が夜空を力強く照らし、太鼓の音が負けじと打ち鳴らされる光景はまさに圧巻です。
開催日:2025年10月4日(土)
開催時間:19:15御旅所出発
料金:観覧無料
3日間のスケジュールをチェック!
■10月3日(金)
【例大祭式典】11:00
五穀豊穣を感謝し、氏子の平安を祈願する神社で最も重要な式典
【移御式】17:20
御神体を御本殿から神輿に移す儀式。稚児舞や剣舞、祭り太鼓の奉納も行われます
■10月4日(土)
【神輿渡御・神幸祭】8:30出発
神輿が飯坂一円を巡行します
【宮入り】御旅所出発 19:15
提灯に彩られた屋台と神輿が本殿に入る、祭りのクライマックス。屋台同士の勇壮なぶつかり合いが繰り広げられます
■10月5日(日)
【後鎮祭】10:30
祭りが無事に終了したことを神々に報告する儀式
荒々しい熱気に包まれる屋台のぶつかり合いが見られる「飯坂八幡神社例大祭 飯坂けんか祭り」。実際に祭りに訪れて、そのダイナミックな光景を間近で体感してみてはいかがでしょうか。
とりっぷノート♪交通規制と順路情報をチェック!
祭り期間中、会場周辺では交通規制が行われます。特に、10月4日(土)神輿渡御・宮入りの時間帯は、各所で車両通行止めや規制がかかりますので、来場の際は公共交通機関の利用がおすすめです。
また、神輿渡御や宮入りの巡路図は公式サイトでチェックできます。主要な通過地点や予定時刻が確認できるので、観覧スポットを決める際に参考になります♪(いこーよとりっぷ編集部)
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
イベント基本情報
| |
|---|---|
| イベント名 | 飯坂八幡神社例大祭 飯坂けんか祭り(2025年) |
| ふりがな | いいざかはちまんじんじゃれいたいさい いいざかけんかまつり |
| 主催者名 | 飯坂八幡神社 |
| 開催期間 | 2025年10月3日 〜 2025年10月5日 |
| 開催時間 | 日によって異なる |
| 開催スポット | 飯坂八幡神社 |
| 住所 | 福島県福島市飯坂町字八幡1 |
| 電話番号 | 024-542-2560 ※窓口は「飯坂八幡神社」です |
| 料金 | 無料 |
| アクセス | 【車】東北自動車道・福島飯坂ICから約5分 【電車】福島交通飯坂線「飯坂温泉駅」から徒歩で約8分 |
| 駐車場 | 駐車場あり |
| 公式URL | 公式URLはこちら |
