「うるま市エイサーまつり」開催!
2025年開催情報&見どころ紹介
沖縄県うるま市で、2025年10月4日(土)〜5日(日)にわたって「第20回うるま市エイサーまつり」が開催されます。
祭り期間中は、伝統的なエイサーから現代的なエイサーまで、多種多様なエイサーが披露されます。
家族で楽しめる「第20回うるま市エイサーまつり」の開催情報や見どころをまとめました。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「うるま市エイサーまつり」とは
「うるま市エイサーまつり」は、例年9月頃に開催される、うるま市を代表する一大イベントです。うるま市に琉球古来から伝わる「伝統エイサー」を各青年会が披露し合い、エイサーの魅力を伝えています。
「うるま市エイサーまつり」は、4市町(※)が合併したことでさまざまな地域の伝統文化が織り混ざったエイサーを見れるのが特徴です。
※2005年に旧具志川市、旧石川市、旧勝連町、旧与那城町が合併して、うるま市が誕生
「エイサー」ってどんな踊り?
エイサーとは、沖縄の伝統芸能のひとつで、先祖をあの世に送り出す大切な踊りです。
各地域それぞれの型をもち、三味線の音色や歌、太鼓のリズムにあわせて旧盆の夜に地域内を踊りながら練り歩きます。
近年では、伝統的なエイサーで使用される古典曲に加え、沖縄のロックやポップス曲など使用し、観客を魅了する創作エイサーを披露するグループも数多く存在します。
2025年「うるま市エイサーまつり」開催概要
2025年の「うるま市エイサーまつり」は、10月4日(土)と5日(日)に開催されます。
市政誕生20周年の節目を記念して、これまでの歩みを市民とともに祝いながら、伝統エイサーから創作エイサーまで、多彩な舞が披露される予定です。
2日間にわたり、特色ある地域の青年会などが数多く出演し、各団体で異なるきらびやかな衣装や躍動感あふれる圧巻の舞を観賞できます。
なかでも注目したいのが、「パーランクー」という小太鼓を使った「平敷屋エイサー」。しなやかな足の運びと、美しくそろった隊列に心を奪われます。
シャトルバス情報
「うるま市エイサーまつり」では、臨時駐車場からシャトルバスが運行されます。祭り会場周辺には一般駐車場が用意されていないため、シャトルバスを利用して会場へ向かいましょう。
渋滞が予想されるため、時間に余裕をもっておでかけください。
うるま市民芸術劇場
シャトルバス運行 16:30~22:00
具志川総合陸上競技場
シャトルバス運行 16:00~22:00
石川会館
シャトルバス運行 16:00~22:00
与那城多種目球技場
シャトルバス運行 16:00~22:00
うるま市役所
シャトルバス運行なし
会場周辺には、家族で楽しめる屋台がずらりと登場! 親子で伝統エイサーを体感しましょう♪
とりっぷノート♪うるま市ってどんなまち?
沖縄本島中部の東海岸にあるうるま市は、世界遺産「勝連城跡(かつれんじょうあと)」や海中道路からつながる離島など、自然と歴史に恵まれたまちです。
「うるま」とは沖縄方言で「サンゴの島」を意味し、美しい海に囲まれた景観を象徴しています。エイサーのほかには、闘牛なども受け継がれ、地域ならではの文化を体感できます。(いこーよとりっぷ編集部)
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
イベント基本情報
| |
|---|---|
| イベント名 | 第20回うるま市エイサーまつり(2025年) |
| ふりがな | うるましえいさーまつり |
| 主催者名 | うるま市エイサーまつり実行委員会 |
| 開催期間 | 2025年10月4日 〜 2025年10月5日 |
| 開催時間 | 17:00~21:00 |
| 開催スポット | 県道75号線(安慶名十字路~琉球銀行具志川支店区間)うるみん・地域交流センター |
| 住所 | 沖縄県うるま市安慶名1丁目9−19付近 |
| 電話番号 | 098-923-7612 ※窓口は「うるま市役所 観光・スポーツ課」です |
| 料金 | 観覧無料 |
| アクセス | 【車】沖縄自動車道「沖縄北IC」から10~15分 |
| 駐車場 | 駐車場なし |
| 備考 | 【臨時駐車場】 ・うるま市民芸術劇場(うるま市仲嶺175) ・石川会館(うるま市石川石崎1-1) ・具志川総合陸上競技場(うるま市大田421) ・与那城多種目競技場(うるま市与那城中央5) ・うるま市役所庁舎(うるま市みどり町1-1-1) |
| 公式URL | 公式URLはこちら |
