
小田原ちょうちんまつり2025|白熱のみこしパレードは必見!日程・見どころなど開催情報
神奈川県小田原市の「小田原城址(じょうし)公園」周辺では、2025年10月13日(月・祝)に、市民参加型の一大イベント「第34回小田原ちょうちんまつり」が開催されます。
祭りでは、小田原市の名産工芸品である「小田原ちょうちん」にちなんださまざまなイベントを開催! なかでも、郷土芸能の「小田原ちょうちん踊り」や勇壮な「自治会みこしパレード」は必見です。
家族で楽しめる「第34回小田原ちょうちんまつり」の魅力や見どころをご紹介します。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「小田原ちょうちんまつり」とは

「小田原ちょうちんまつり」は、例年10月上旬に行われています。
以前は毎年夏に「小田原ちょうちん夏まつり」の名で開催されていましたが、2022年からは名称と時期を変更し、秋の開催となりました。
祭りは、華やかな「オープニング音楽祭」からスタートし、和太鼓の演奏や忍者ショーなど、1日を通してさまざまなイベントが行われます。
観客も気軽に参加できる「小田原ちょうちん踊り」、神輿がまちを練り歩く「自治会みこしパレード」が行われ、祭りはクライマックスを迎えます。
「小田原ちょうちんまつり」2025年の開催情報

「第34回小田原ちょうちんまつり」は、2025年10月13日(月・祝)に開催され、「小田原城址公園」の周辺を舞台に、多彩なイベントが実施されます!
「第34回小田原ちょうちんまつり」スケジュール
10:00~17:30/小田原囃子競演会(小田原市観光交流センターにぎわい広場)
12:40/サムライソードパフォーマンス、風魔忍者ショー(二の丸広場 ステージ)
13:50/歌謡ショー(二の丸広場 ステージ)
14:50/小田原ちょうちん踊り(二の丸広場 ステージ)
15:30/生歌で盆踊り(二の丸広場 ステージ)
16:20/小田原城太鼓合戦 第1部(二の丸広場 ステージ)
17:00/大ちょうちん点灯式(二の丸広場 ステージ)
16:20~19:30/自治会みこしパレード(小田原城址公園周辺)
17:35/自治会みこしパレード帰着式(二の丸広場 ステージ)
19:40/小田原城太鼓合戦 第2部(二の丸広場 ステージ)
さまざまな催しのなかから親子におすすめのイベント&見どころをピックアップしてご紹介します。
【見どころ1】オープニング音楽祭(二の丸広場 ステージ)

祭りのスタートを飾る音楽祭では、市内中学校・高校による吹奏楽部の演奏が披露されます。息がぴったりと合った演奏に、会場も大盛り上がり!
開催時間:12:00~
会場:二の丸広場 ステージ
料金:観覧無料
【見どころ2】小田原城太鼓合戦(二の丸広場 ステージ)

小田原市内を中心に年間50回ものイベントで活躍する「小田原北條太鼓の会」など和太鼓の演奏が行われます。お腹の底に響く音にドキドキ!
開催時間:16:20~(第1部)/19:40~(第2部)
会場:二の丸広場 ステージ
料金:観覧無料
【見どころ3】風魔忍者演武(二の丸広場 ステージ)

カッコいい殺陣やアクロバットを織り交ぜた忍者ショーは、子供から大人まで、幅広い年代に人気のイベントです。大技が決まると、観客から拍手が巻き起こります!
開催時間:12:40~
会場:二の丸広場 ステージ
料金:観覧無料
【見どころ4】小田原ちょうちん踊り(二の丸広場 ステージ)

小田原ちょうちんを用いた、地域に伝わる郷土芸能は、祭りの大きな見どころのひとつ。小田原ちょうちんを片手に、音楽に合わせて息の合った踊りが披露されます。
子供でも覚えやすい簡単な振り付けなので、観客席で見よう見まねで踊ってみるのも楽しいですよ。
開催時間:14:50~
会場:二の丸広場 ステージ
料金:観覧無料
【見どころ5】自治会みこしパレード(小田原城址公園周辺)

市内の神輿が一堂に会する「自治会みこしパレード」が始まると、会場の盛り上がりは最高潮を迎えます。
地域によって、神輿の担ぎ方が異なるのも特徴。走りながらみこしを運ぶ小田原独自の「小田原流」、七七七五形式の甚句(じんく)が歌われる「どっこい流」、“セイヤ、ソイヤ”といったかけ声とともに担ぐ「江戸前担ぎ」と、担ぎ方を見比べるのもおすすめです。
開催時間:16:20~19:30
会場:小田原城址公園周辺
料金:観覧無料
※詳細なスケジュールやパレードコースは公式サイトをご確認ください
「二の丸広場」には屋台も登場!
祭り当日、11時~20時15分は、「二の丸広場」にキッチンカーや屋台(ブース)が登場します。その場で楽しめるグルメから、お土産にして持って帰りたい物販ブースまで、いろいろな店が並ぶのでお楽しみに!
親子で楽しめるイベントが目白押しの「第34回小田原ちょうちんまつり」。ぜひ家族みんなで訪れて、小田原の魅力にふれてみてはいかがでしょうか。
とりっぷノート♪美しいアートフェアもお見逃しなく!

2025年9月27日(土)~10月19日(日)の10時~21時は、城址公園本丸広場で「小田原ちょうちんアートフェア」を開催!
広場内に展示された、市内の小学生による約1,500個もの手作り提灯を見ることができます。
17時からはライトアップも実施。闇夜にちょうちんの橙色が灯る、幻想的な光景を眺められます。(いこーよとりっぷ編集部)
【関連】2025小田原の人気観光地&穴場 秋の日帰り旅やドライブにおすすめ
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
イベント基本情報
| |
|---|---|
| イベント名 | 第34回小田原ちょうちんまつり(2025年) |
| ふりがな | おだわらちょうちんまつり |
| 主催者名 | 小田原市観光協会 |
| 開催期間 | 2025年10月13日 |
| 開催時間 | 12:00~20:00(出店は11:00~20:15) |
| 開催スポット | 小田原城址公園周辺 |
| 住所 | 神奈川県小田原市城内6-1 |
| 電話番号 | 0465-20-4192 ※電話窓口は「小田原市観光協会」です |
| 料金 | 無料 |
| アクセス | 【車】小田原厚木道路・荻窪ICから約10分/西湘バイパス・小田原ICから約5分/東名高速道路・大井松田ICから約40分 【電車】「小田原駅」東口から徒歩で約10分 |
| 駐車場 | 駐車場なし |
| 備考 | 【駐車場情報】駐車場は周辺の有料駐車場をご利用ください 【開催情報】小雨決行・荒天中止 |
| 公式URL | 公式URLはこちら |
| 公式SNS | |
