10年ぶり2日間開催!ところざわまつり2025年開催情報|山車の曳き廻し・重松流祭囃子・神輿・屋台
2025年10月11日 〜 2025年10月12日

10年ぶり2日間開催!ところざわまつり2025年開催情報|山車の曳き廻し・重松流祭囃子・神輿・屋台

ところざわまつり(2025年)
ところざわまつり
見る
埼玉県所沢市

埼玉県所沢市の中央地区では、2025年10月11日(土)・12日(日)に、秋の恒例イベント「ところざわまつり」が開催されます。

2025年は所沢市制施行75周年と所沢商工会議所創立75周年を記念し、10年ぶりに2日間の開催! 明治時代から続く伝統の秋祭りで、山車の曳き廻しや神輿渡御、多彩なイベントが親子で楽しめます。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

「ところざわまつり」とは

山車がにらみ合う様子からは、独特の迫力が感じられます
山車がにらみ合う様子からは、独特の迫力が感じられます

明治時代から続く「ところざわまつり」は、例年10月上旬に開催される、市内最大級の祭りです。

最大の見どころはなんといっても山車の曳き廻し! 各町内が所有する10基の山車が中央地区の各通りを練り歩きます。向かい合った山車がお囃子(はやし)を演奏し、競い合う光景はまるでジャズバトルのよう。

日が沈んで山車に明かりが灯ると、地区一帯が幻想的な雰囲気に包まれ、昼とはまた違った祭りムードを楽しむことができます。

山車だけではなく、空手の演武やよさこいの披露、神輿渡御(みこしとぎょ)など、多彩な催しが目白押し。親子で訪れるのにぴったりの祭りです。

「ところざわまつり」2025年の開催情報

2025年の「ところざわまつり」は、前日祭が10月11日(土)に、本祭が12日(日)に開催されます。今年は所沢市制施行75周年で10年ぶりに2日間の開催となります。

2日間でさまざまなイベントが予定されています。なかでも親子におすすめの催しをご紹介します。 

前日祭(10月11日)

今年は10年ぶりの2日間開催ということで、前日祭も充実した内容となっています。

「おまつりステージ」では、重松流祭囃子の演奏やダンスパフォーマンスが12時~17時に商業施設「エミテラス所沢」で行われます。

また、とこまつスタンプラリーも開催され、親子で楽しみながらお祭りを満喫できます。

前日祭から山車の曳き廻しも始まり(12時~19時)、本祭に向けて徐々に盛り上がりを見せます。

公式サイト内「前日祭」パンフレット(PDF)

山車の曳き廻し(10月12日)

「重松流祭囃子」は、所沢市無形民俗文化財に指定されています
「重松流祭囃子」は、所沢市無形民俗文化財に指定されています

各町内10基の山車がまちを練り歩く「山車の曳き廻し」は、祭りの最大の見どころ!

所沢生まれの古谷重松(ふるやじゅうまつ/愛称「じゅうま」)が考案した、「重松流祭囃子」(じゅうまりゅうまつりばやし)というお囃子を演奏しながら、山車を曳くのが特徴です。

11時から16時までの「自由行動」では、各山車が自由に曳き廻しを行い、16時からの「統一行動」では、20時のフィナーレに向けて、お囃子と踊りの競い合いが繰り広げられます。

開催時間:
自由行動/11:00~16:00
統一行動/16:00~20:00
会場:
自由行動/各町内など
統一行動/金山交差点~銀座通り~ファルマン通り~昭和通り~所沢駅西口ロータリー
料金:観覧無料

重松流祭ばやしの「居囃子」(いばやし)は、11時~19時に「グラシスタワー前広場」でも鑑賞できます。また、「飯能信用金庫所沢支店駐車場前付近」では、お囃子演奏とミニ屋台による曳き回し演奏が、10時~19時に披露されます。

神輿渡御(10月12日)

 子供たちが一生懸命神輿を担ぐ様子に感動♪
子供たちが一生懸命神輿を担ぐ様子に感動♪

地域の各通りでは、神輿の渡御も行われます。

子供たちの手作り神輿が担がれる「手づくり子どもみこし」など、さまざまな神輿が登場! 個性豊かな担ぎ上げを楽しみましょう。

開催時間:11:30~20:30 
※運行スケジュールは各神輿によって異なる
会場:埼玉県所沢市内の各通り
料金:観覧無料

屋台&イベント

 祭り当日は模擬店や屋台が登場!
祭り当日は模擬店や屋台が登場!

市内の各所では、さまざまなイベントが開催されるほか、グルメが楽しめる屋台やキッチンカーも多数登場します。

所沢商工会議所青年部 屋台村
開催時間:10:30~20:00 
会場:銀座中央広場

■観光協会物産コーナー
開催時間:10:00~20:00 
会場: 元町コミュニティ広場

■キッチンカー販売・屋台販売

開催時間:10:30~20:00 
会場: 金山町通り・金山町公民館前

■ファルマーケット(露店出店)
開催時間:11:00~20:00 
会場:ブランズタワー所沢前空地

■バザールコーナー
開催時間:10:30~20:00 
会場:銀座通り

銀座通りには10時30分~20時まで「子ども遊びエリア」が登場し、親子におすすめです。そのほかの催しについては、公式サイトを確認してくださいね。

過去開催時の様子
過去開催時の様子

2日間を通して、多種多様な催しが開催される「ところざわまつり」。親子で楽しめるイベントが盛りだくさんなので、子供たちの思い出に残ること間違いなし!

勇壮な山車の曳き廻しや神輿渡御を観て、所沢の伝統文化にふれてみてはいかがでしょうか。

とりっぷノート♪市内商店街のグルメを楽しめる「ガチ旨グランプリ」に参加しよう

何を食べようか迷ってしまいそう!
何を食べようか迷ってしまいそう!

10月12日(日)の11:30~20:00には、「所沢駅西口ロータリー」で「ガチ旨グランプリ」が開催されます! 

「所沢プロペ通り商店街」が主催し、商店街が誇るガチでうまいグルメが大集合します。来場者の投票でグランプリが決定するので、親子でおいしく楽しく参加してみてくださいね。(いこーよとりっぷ編集部)

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名ところざわまつり(2025年)
ふりがなところざわまつり
主催者名ところざわまつり実行委員会
開催期間2025年10月11日 〜 2025年10月12日
開催時間前日祭 10月11日(土)12:00~19:00
本祭 10月12日(日)10:30~21:00
開催スポット所沢市中央地区内各通り一帯
住所埼玉県所沢市寿町周辺
電話番号04-2922-2196
※電話窓口は「所沢商工会議所」です
料金無料
アクセス【電車】西武鉄道新宿線・池袋線「所沢駅」西口から徒歩すぐ
駐車場駐車場なし
備考【開催情報】雨天決行(荒天による中止の場合あり)
【交通規制情報】本祭当日10:00〜21:00は広域で通行止め。周辺道路でも山車通過時に一時規制あり。公共交通機関の利用がおすすめです
公式URL公式URLはこちら
関連URL
公開日2025年09月29日/更新日2025年09月29日