佐賀・吉野ケ里町で竹林と日本茶を楽しむ秋祭り、10月19日開催
2025年10月19日

佐賀・吉野ケ里町で竹林と日本茶を楽しむ秋祭り、10月19日開催

松隈さとやま祭り
まつくまさとやままつり
体験する
歴史・文化を感じる
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町

佐賀県吉野ヶ里町の松隈地区で、2025年10月19日(日)に「松隈さとやま祭り」が開催されます。竹林に包まれた自然の中で、日本茶発祥の地ならではの体験や地元グルメ、音楽を楽しめる秋のイベントです。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

日本茶発祥の地で800年以上の歴史を持つ「栄西茶」を味わう

松隈地区は、日本のお茶の源流を築いた栄西禅師が茶の種を蒔いた、日本茶発祥の地です。800年以上受け継がれる「栄西茶」とともに、再生した美しい竹林でお茶を頂く贅沢なひとときを楽しめます。

修学院(背振山下宮積翠教寺)では「栄西禅師顕彰茶会・献茶式」が行われます。今年は佐賀が誇る偉人「売茶翁」の生誕350年にあたり、献茶式は髙遊外売茶流煎茶、宗家、柴山髙縁先生が執り行います。

竹遊びや生演奏、地元グルメのマルシェも

会場では、竹を使った遊び体験や、地元のジビエ料理「いのしし汁」、佐賀の地酒飲み比べ、旬の野菜を中心としたマルシェも開催されます。竹林で奏でる吉野ヶ里バンブーオーケストラの生演奏も楽しめます。

松隈地区内の複数の会場を巡ることができ、会場内はシャトルバスが運行します。お茶席のみ予約制ですが、その他のイベントは予約不要で参加できます。

自然に包まれながら、日本茶の歴史に触れ、地元の食や音楽を五感で味わえる秋の一日。無料コーナーもあり、気軽に訪れることができます。家族でゆったりと過ごしてみてはいかがでしょうか。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

イベント基本情報

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。
イベント名松隈さとやま祭り
ふりがなまつくまさとやままつり
開催期間2025年10月19日
開催時間10:00-16:00
開催スポット佐賀県吉野ヶ里町松隈地区(修学院、さとやま交流館、春山竹林)
住所佐賀県神埼郡吉野ヶ里町松隈10番地1
電話番号090-2511-3358
松隈地区活性化協議会
料金無料コーナーあり、物販など有料コーナーもあり
アクセス長崎自動車道「東脊振IC」より車で3分、駐車場は吉野ケ里町松隈さとやま交流館
備考予約:基本的に予約不要(栄西禅師顕彰茶会・献茶式のみ予約制)
公式URL公式URLはこちら
公開日2025年10月14日/更新日2025年10月14日