
成田山公園の錦秋を満喫!演奏&お茶会も楽しめる「成田山公園紅葉まつり2025」開催情報
千葉県成田市の「成田山公園」で、2025年11月15日(土)~11月30日(日)の期間、「第26回 成田山公園紅葉まつり」が開催されます。
期間中の土・日・祝日には、伝統文化にふれる演奏会やお茶会などのイベントも実施。秋色に染まる日本庭園で、親子そろって心安らぐひとときを過ごせます。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「成田山公園紅葉まつり」とは

約16.5万平方メートルの広大な敷地を誇る「成田山公園」は、成田山新勝寺の奥に広がる自然豊かな日本庭園です。
1928年に完成したこの公園では、四季折々の美しい景観が楽しめ、秋にはモミジやイチョウなど約250本の木々が鮮やかに色づきます。
池に映る紅葉はまるで錦絵のようで、写真映えする絶景スポットとしても人気。歴史ある寺院と紅葉が調和した情景は、まさに「日本の秋」を感じさせてくれます。
2025年の開催内容

2025年の「成田山公園紅葉まつり」は、11月15日(土)から30日(日)まで開催されます。期間中の土・日・祝日には、紅葉とともに日本文化を体験できる催しが行われます。
演奏会(竜智の池・浮御堂にて)

竜智の池に浮かぶ浮御堂では、箏や尺八、津軽三味線、二胡などの美しい音色が紅葉の風景を彩ります。
■演奏会
開催日:2025年11月15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日・祝)・24日(月・振休)・29日(土)・30日(日)
時間:11:00~/13:30~(各日2回)
場所:成田山公園 竜智の池 浮御堂
※雨天時は成田山書道美術館で開催予定
お茶会(茶室「赤松庵」にて)

書道美術館隣の茶室「赤松庵」では、市内社中による無料のお茶会を開催。抹茶とお菓子を気軽に楽しめると毎年好評です。
■お茶会
開催日:同期間の土・日・祝日
時間:10:00~15:00(先着順)
場所:成田山公園内 茶室 赤松庵
成田山書道美術館 特別無料開館
成田山書道美術館では、紅葉まつり期間中の11月22日(土)・23日(日・祝)に特別無料開館を実施。通常有料の館内展示を無料で観覧できるほか、書道体験イベント(先着順・有料)も予定されています。企画展「書の公募展100年」を親子でじっくり楽しめます。
■成田山書道美術館 特別無料開館
開催日:2025年11月22日(土)・23日(日・祝)
開館時間:9:00~16:00(最終入館15:30)
会場:成田山書道美術館(成田山公園内)
紅葉と文化体験を楽しめる「成田山公園紅葉まつり」。親子で日本の秋を感じながら、癒しの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
とりっぷノート♪ 成田山表参道でグルメ&おみやげ散策も!
紅葉狩りのあとは、成田山新勝寺表参道の食べ歩きもおすすめ。うなぎの名店や甘味処、和雑貨の土産店などが並び、歴史情緒あふれる街並みを楽しめます。
紅葉まつり期間中は特に多くの人でにぎわうため、ゆとりをもって訪れるのがおすすめです。(いこーよとりっぷ編集部)
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
イベント基本情報
| |
|---|---|
| イベント名 | 成田山公園紅葉まつり(2025年) |
| ふりがな | なりたさんこうえんこうようまつり |
| 開催期間 | 2025年11月15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日・祝)・24日(月・振休)・29日(土)・30日(日) |
| 開催時間 | 10:00~15:00(各催しにより異なる) 主な催し: ・演奏会:11:00~/13:30~(竜智の池・浮御堂) ・お茶会:10:00~15:00頃(茶室「赤松庵」) ・成田山書道美術館 特別無料開館:11月22日・23日 9:00~16:00(最終入館15:30) |
| 開催スポット | 成田山公園 |
| 住所 | 千葉県成田市成田1 |
| 料金 | 入園無料(書道体験など一部有料) |
| アクセス | 【電車】JR・京成「成田駅」から徒歩約10分 |
| 駐車場 | 駐車場あり |
| 備考 | 【交通規制情報】期間中の土・日・祝日は周辺で交通規制あり。公共交通の利用推奨 |
| 公式URL | 公式URLはこちら |
