
岐阜県土岐市で五平餅を食べ比べ! お気に入りの五平餅を探す2日間の祭り
岐阜県土岐市にある「土岐プレミアム・アウトレット」で、2025年11月8日(土)と9日(日)の2日間にわたり、「第三回東美濃五平餅まつりin土岐プレミアム・アウトレット」が開催されます。
岐阜を代表するソウルフード「五平餅」の本場・東美濃地域から、選りすぐりの9店舗が集まり、それぞれの自慢の味を食べ比べできるお祭りです。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
東美濃の9店舗が集結!多彩な五平餅の食べ比べ

東美濃地域は五平餅の本場として知られ、約120店舗が五平餅を提供しています。今回のまつりには、恵那市・中津川市・多治見市・土岐市・可児市・御嵩町から選ばれた9つの店舗が出店します。
五平餅と一口に言っても、形は団子型やわらじ型などさまざまで、たれのベースもしょうゆやみそなど店舗ごとに異なります。また、ナッツ類の隠し味や、ご飯の硬さ・焼き加減にも各店のこだわりが詰まっています。
老舗から個性派まで、バラエティ豊かな五平餅


出店店舗の中には、創業65年の「あまから恵那本店」や、昭和18年創業の四代続く「喜楽」など、歴史ある五平餅専門店も含まれています。各店自慢の秘伝だれには、胡麻やくるみ、落花生などが使われており、無添加にこだわるところもあります。


御嵩町の「こなもん屋」では、地元の御嵩米とみたけ味噌を使ったコクのある味噌だれが特徴。「正盛」では、美濃ハツシモの一等米に可児市特産の里芋を練り込み、クルミだれを絡めた揚げ五平餅を味わえます。
焼きたての香りと実演販売

会場では五平餅の実演販売も行われます。炭火で焼き上げる様子を間近で見られ、焼きたての香ばしい五平餅を味わうことができるのも、このイベントの魅力です。
いろいろなお店の五平餅を食べ比べて、自分だけの「推し五平餅」をぜひ見つけてください。
東美濃の特産品や名産グルメも販売


会場には、土岐市・瑞浪市・多治見市による観光PRや特産品の販売ブースも登場します。多治見市観光協会からは栗菓子やかりんとうどーなつ、土岐市観光協会からは栗菓子・和菓子・ひがしみの茶、瑞浪市からはボーノポークカレーやジャーキー、お米など、地元の味が並びます。
地元名産の栗菓子をはじめ、東美濃ならではの美味しさを堪能することができます。五平餅と一緒に地域の魅力を存分に楽しんでみてください。
ショッピングも一緒に楽しめる立地
会場となるのは、土岐プレミアム・アウトレットのGAP前広場。ショッピングの合間に五平餅まつりにも立ち寄れます。週末は家族みんなで、岐阜のソウルフードや東美濃の食文化に触れてみてはいかがでしょうか。
開催時間は両日とも10時から16時までですが、商品がなくなり次第終了なので、早めのお出かけがおすすめです。
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
イベント基本情報
| |
|---|---|
| イベント名 | 第三回東美濃五平餅まつりin土岐プレミアム・アウトレット |
| ふりがな | だいさんかいひがしみのごへいもちまつりいんときぷれみあむあうとれっと |
| 主催者名 | 東美濃歴史街道協議会・土岐プレミアム・アウトレット |
| 開催期間 | 2025年11月8日 〜 2025年11月9日 |
| 開催時間 | 10:00~16:00(売り切れ次第終了) |
| 開催スポット | 土岐プレミアム・アウトレット GAP前広場 |
| 住所 | 岐阜県土岐市土岐ヶ丘1-2 |
| 駐車場 | 駐車場あり |
