【11月22日・23日】グルメ&特産品100ブース出店「第19回御前崎市大産業まつり」開催情報
静岡県御前崎市の「御前崎市役所」周辺では、2025年11月22日(土)と23日(日)に、初冬の人気イベント「第19回御前崎市大産業まつり」が開催されます。
祭りの開催期間中、会場には約100店舗もの出展ブースが並び、特産品の展示・販売やグルメメニューの提供が行われます。
今回は、家族で楽しめる「第19回御前崎市大産業まつり」について、「いつやるの?」「どんなお祭りなの?」2025年の開催情報や見どころをご紹介します!
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
「御前崎市大産業まつり」ってどんな祭り?

「御前崎市大産業まつり」は、毎年11月に開催される、御前崎市の地場産業や特産品の魅力をたっぷり味わえるイベントです。
当日は、市内の企業や団体がブースを出店し、新鮮な農産物や地元グルメ、工芸品などがずらりと並びます。にぎやかな会場には、グルメを楽しむ人やおみやげを探す人でいっぱいに!
さらに、県外友好町の長野県高森町や、山梨県の中央市・甲斐市といった関係市町も出店。御前崎市だけでなく、県外の特産品にも出合えるのが魅力です。
御前崎市はこんなまちです

静岡県の東西のほぼ中央、駿河湾の西側にある御前崎市は、県最南端の岬のまち。
海から平野、牧之原台地へと続く地形に恵まれ、四季を通じて海の幸や畑の恵みを楽しめます。
砂地ではサツマイモやタマネギ、イチゴやメロンなどが栽培されています。明治期に始まった牧之原台地の開墾によって生まれた茶園で栽培される「御前崎茶」も特産品のひとつ。
駿河湾と遠州灘に面した御前崎漁港では、カツオ漁を中心に新鮮な魚介が水揚げされます。刺身を使った冷たい味噌汁「ガワ」や、タマネギと刺身の「漬け」など、地元ならではの食文化も楽しめます。
2025年の開催情報は?いつやるの?

「第19回御前崎市大産業まつり」は、2025年11月22日(土)と23日(日)の2日間にわたって行われます。
今年も、御前崎市内の企業や団体などによる特産品やグルメがずらり! 友好市町によるブースも登場し、ママパパのお買い物も満喫できます。
また、市が認定した“御前崎ブランド”が並ぶ「御前崎ブランドストリート」も開かれ、こだわりの逸品がゲットできます。
さらに、22日に「OMAE★ラッキースタンプラリー&抽選会」も行われます。運が良ければ豪華賞品が当たるチャンス! ぜひ親子でチャレンジしてみてくださいね。
にぎやかな会場で、地元の味覚や特産品を堪能できる「第19回御前崎市大産業まつり」。ぜひ親子で訪れて、御前崎市の魅力にふれてみてはいかがでしょうか。
とりっぷノート♪トイレ情報をチェック!
子供連れでのおでかけで、まず確認しておきたいのがトイレの場所。「第19回御前崎市大産業まつり」では、研修センターと市民会館のトイレが利用できます。
また、研修センターの1階には授乳所も用意されているので、小さな子供連れの場合も安心です♪(いこーよとりっぷライター:杞山穂花)
記事を書いた人
杞山穂花(Clay)
編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!
イベント基本情報
| |
|---|---|
| イベント名 | 第19回御前崎市大産業まつり(2025) |
| ふりがな | だい19かいおまえざきしだいさんぎょうまつり |
| 主催者名 | 御前崎市イベント実行委員会事務局 |
| 開催期間 | 2025年11月22日 〜 2025年11月23日 |
| 開催時間 | 22日は9:30~15:30、23日は9:30~15:00 |
| 開催スポット | 御前崎市役所周辺 |
| 住所 | 静岡県御前崎市池新田5585 |
| 電話番号 | 0537-85-1135 ※電話窓口は「御前崎市商工観光課」です |
| 料金 | 参加無料 |
| アクセス | 【車】東名高速道路・菊川ICから約30分/または、東名高速道路・牧之原ICから約25分 【電車】JR東海道本線「菊川駅」からバス(しずてつ菊川浜岡線浜岡営業所行き)に乗車、終点「浜岡営業所」で下車後、徒歩で約5分 |
| 駐車場 | 駐車場あり |
| 公式URL | 公式URLはこちら |
| 公式SNS | |
