
川崎市多摩区・生田緑地で紅葉狩り!ライトアップやマルシェも
神奈川県川崎市多摩区の「生田緑地」で、2025年11月中旬から紅葉の見頃を迎えています。東京ドーム約25個分の広大な緑地で、イロハモミジやメタセコイアなどが豊かに色づきます。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
首都圏で人気の紅葉スポット

生田緑地は、供用面積約120haに及ぶ首都圏を代表する都市計画緑地です。クヌギ・コナラなどが茂る雑木林や湿地、湧水などの貴重な自然資源が残されており、かつて日本各地で見られた里山環境が今に引き継がれています。
小田急線「向ヶ丘遊園駅」南口から徒歩約13分、小田急線・JR南武線「登戸駅」生田緑地口から徒歩約25分。都心からのアクセスも良好です。
写真映えする紅葉スポットが満載

園内には、美しい紅葉を楽しめる撮影スポットが点在しています。奥の池付近のメタセコイアの並木道では、青空と橙色のコントラストが楽しめます。池に映り込む色とりどりの紅葉も撮影できます。

日本民家園の佐々木家周辺では、古民家とイロハモミジのコラボレーションが見られます。戸隠不動尊跡地では、モミジの絨毯が広がる風景を写真に収めることができます。
夜の民家園でライトアップを楽しむ

2025年11月22日(土)、23日(日・祝)、29日(土)の3日間、日本民家園内の宿場・信越の村エリアで「夜の民家園ーもみじと古民家のライトアップ」が開催されます。
17:00~20:00(入園は19:30まで)に、幻想的に照らし出された古民家と紅葉のコントラストを楽しむことができます。

ライトアップ開催日には、期間限定の古民家カフェ「うつろい」が特別に夜まで営業します。旧原家住宅のゆったりした雰囲気の中で、お茶やお菓子を提供しています。
週末は森のマルシェも開催

2025年11月23日(日)、30日(日)、12月7日(日)、14日(日)の日曜日には、東口園路・中央広場で「森のマルシェ」が開催されます。
10:00~15:00に様々な種類のキッチンカーが並び、園内散策とともに食事も楽しめます(雨天中止)。
文化施設も併設で一日楽しめる
生田緑地には、「川崎市岡本太郎美術館」、「川崎市立日本民家園」、本格的なプラネタリウムが人気の「かわさき宙(そら)と緑の科学館」が併設されています。
近隣の「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」とともに、年間を通じて多くの来園者で賑わいます。
紅葉狩りと合わせて文化施設も巡ることができます。入園料無料の生田緑地で、美しい紅葉を楽しんでみませんか。
■生田緑地 紅葉情報
見頃:2025年11月中旬
場所:生田緑地(神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-4)
アクセス:小田急線「向ヶ丘遊園駅」南口から徒歩約13分、小田急線・JR南武線「登戸駅」生田緑地口から徒歩約25分
入園料:無料
■夜の民家園ーもみじと古民家のライトアップ
日程:2025年11月22日(土)、23日(日・祝)、29日(土)
時間:17:00~20:00(入園は19:30まで)
場所:日本民家園内 宿場・信越の村エリア
料金:入園料のみ(昼間入園した方は夜まで見学可能)
■秋の古民家カフェ「うつろい」
日程:2025年11月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日・祝)、24日(月・祝)、29日(土)、30日(日)
時間:11:00~16:00(ラストオーダー営業終了時間の30分前)
※夜の民家園開催日は11:00~19:30
※売り切れ次第終了
場所:日本民家園内 原家
料金:ご利用には民家園への入園が必要です
■森のマルシェ
日程:2025年11月23日(日)、30日(日)、12月7日(日)、14日(日)
※雨天中止
時間:10:00~15:00(無くなり次第終了)
場所:東口園路・中央広場
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。