
「伊東温泉海の花火大会」開催!
2023年最新情報&見どころ紹介
静岡県伊東市では、2023年7月22日(土)~8月26日(土)の期間に「伊東温泉海の花火大会」が開催されます。
約1カ月間にわたり、市内の各会場で合計17回の花火大会が開催され、さまざまな打上花火を楽しむことができます。
伊東市の夏の風物詩である「伊東温泉海の花火大会」の見どころをご紹介します。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【静岡】お盆期間中のイベント厳選!親子で行きたいおすすめ&注目10選
「伊東温泉海の花火大会」とは

「伊東温泉海の花火大会」は、例年7月~8月に伊東市の温泉街で開催されます。約1カ月にわたって、市内各地で行われる8つの花火大会の総称で、伊東市の一大イベントです。
複数回行われる花火大会もあり、合計17日間、大輪の花火が夜空を彩ります。
多くの大会は海岸が会場になっているため、海面に花火が映る幻想的な光景を眺めることができます。
市内の宿泊施設に泊まれば、客室から美しい花火を見ることができるのも魅力のひとつです。
【伊東温泉夢花火PART1~PART11】2023年開催情報

温泉街の目の前に広がる、伊東海岸で行われる「伊東温泉夢花火」は、PART1~PART11の全11回開催されます。
PART10は「箸まつり花火大会」として開催され、珍しい手筒花火を見ることができます。
市街地を流れる松川沿いの「藤の広場」には、18時~21時に約15店の露店が登場します。
どんな花火があがる?
スターマインなど、各日約800発が打ち上がります。
観覧席情報
特別な観覧席は用意されていないため、思い思いの場所で観賞できます。
交通情報
交通規制は行われませんが、駐車場がないため、なるべく公共交通機関を利用するのがおすすめです。
■伊東温泉夢花火PART1~PART11
開催日:2023年7月22日(土)・29日(土)・30日(日)・31日(月)、8月4日(金)・12日(土)・16日(水)・17日(木)・19日(土)・22日(火)・26日(土)
打ち上げ時間:20:30~20:50(PART10は~21:00)
開催スポット:伊東海岸
駐車場:駐車場なし
アクセス:【電車】JR伊東線、伊豆急行線「伊東駅」から徒歩で約15分
料金:観覧無料
【宇佐美夏まつり海上花火大会】2023年開催情報

「宇佐美夏まつり海上花火大会」は、相模灘(さがみなだ)を望む、広大な宇佐美海岸で行われます。
会場付近の「宇佐美駅前通り」は、例年、歩行者天国となり露店が並びます。地元住民の参加がほとんどのため、混み合うことがなくゆったりと楽しむことができます。
どんな花火があがる?
オリジナルスターマイン、空中ナイアガラ、メッセージ花火など約1,200発が打ち上がります。
観覧席情報
観覧席は用意されていません。観賞するなら、1.5km以上続く砂浜ビーチからがおすすめ!
交通情報
交通規制は行われませんが、駐車場がないため、なるべく公共交通機関を利用するのがおすすめです。
■宇佐美夏まつり海上花火大会
開催日:2023年8月6日(日)
打ち上げ時間:20:00~20:30
開催スポット:宇佐美海岸
駐車場:駐車場なし
アクセス:【電車】JR伊東線「宇佐美駅」から徒歩で約5分
料金:観覧無料
【「灯籠の流れ」打上花火】2023年開催情報

「『灯籠の流れ』打上花火」は、2023年8月8日(火)~8月10日(木)に開催される「按針祭」の1日目に行われます。
「按針祭」は、江戸時代初期に徳川家康に外交顧問として仕えた三浦按針の功績を称える祭りです。
開催日の19時30分~21時には、松川上流から下流にかけて2カ所で灯籠(とうろう)流しが行われ、花火と灯籠流しを同時に見ることができます。
どんな花火があがる?
スターマインなど約500発の花火が打ち上がります
観覧席情報
観覧席は用意されていません。灯籠と花火を一緒に眺めるなら、松川沿いでの観賞がおすすめです。
交通情報
交通規制は行われませんが、駐車場がないため、なるべく公共交通機関を利用するのがおすすめです。
■「灯籠の流れ」打上花火
開催日:2023年8月8日(火)
打ち上げ時間:20:50~21:00
※「灯籠流し」は19:30~21:00
開催スポット:伊東海岸
駐車場:駐車場なし
アクセス:【電車】JR伊東線、伊豆急行線「伊東駅」から徒歩で約15分
料金:観覧無料
【「太鼓の響き」打上花火】2023年開催情報

「『太鼓の響き』打上花火」は、「按針祭」の2日目に行われます。
当日の18時~21時には、房総半島などが一望できる「なぎさ公園」で、市内の和太鼓チームによる「太鼓合戦」が行われます。クライマックスには、太鼓の音が鳴り響くなか、花火が打ち上がる勇壮な光景を楽しむことができます。
どんな花火があがる?
スターマインなど約500発の花火が打ち上がります。
観覧席情報
観覧席は用意されていません。太鼓演奏と花火のコラボを楽しむなら、「なぎさ公園」がおすすめです。
交通情報
交通規制は行われませんが、駐車場がないため、なるべく公共交通機関を利用するのがおすすめです。
■「太鼓の響き」打上花火
開催日:2023年8月9日(水)
打ち上げ時間:20:50~21:00
※「太鼓合戦」は18:00~21:00
開催スポット:伊東海岸
駐車場:駐車場なし
アクセス:【電車】JR伊東線、伊豆急行線「伊東駅」から徒歩で約15分
料金:観覧無料
【第77回按針祭海の花火大会】2023年開催情報

「第77回按針祭海の花火大会」は、「按針祭」のフィナーレを飾る花火大会です。
伊東港の5カ所から約1万発の花火が打ち上げられ、「伊東温泉海の花火大会」の開催期間中、もっとも多くの人でにぎわいます。
最大15号の尺玉花火や、滝のように花火が連なる壮大な空中ナイアガラは必見です!
どんな花火があがる?
スターマイン、水中打込み花火、空中ナイアガラなど約1万発が打ち上がります。
観覧席情報
会場には、有料観覧席が用意されます。イス席は1席2,000円、ゴザ席は定員20名で1区間30,000円です。
無料観覧席はありませんが、市内各所から花火を眺めることができます。快適に観覧するなら、有料観覧席を利用しましょう。
交通情報
135号バイパス(伊東パウエル前~新井油正商店前交差点)は、19時~21時30分まで車両通行止めとなります。また、市道渚1号線(大川橋~なぎさ橋)は、18時~21時30分まで歩行者天国になります。
21時15分からは、「伊東市観光会館」より臨時シャトルバスを運行予定です。
駐車場はありますが、数に限りがあり、当日は混雑が予想されるため、公共交通機関を利用するのがおすすめです。
■第77回按針祭海の花火大会
開催日:2023年8月10日(木)
打ち上げ時間:20:00~21:00
開催スポット:伊東海岸一帯
駐車場:駐車場あり
アクセス: 【電車】JR伊東線、伊豆急行線「伊東駅」から徒歩で約15分
料金:有料観覧席あり(イス席は1席2,000円、ゴザ席は1区間30,000円)
【やんもの里花火大会】2023年開催情報

「やんもの里花火大会」は、市内屈指のダイビングスポットである八幡野海岸で行われます。
防波堤から絶え間なく打ち上げるダイナミックなスターマインが最大の見どころです。
どんな花火があがる?
メッセージ花火、スターマインなど約800発が打ち上がります。
観覧席情報
観覧席は用意されていません。
交通情報
交通規制は行われませんが、駐車場がないため、なるべく公共交通機関を利用するのがおすすめです。
■やんもの里花火大会
開催日:2023年8月14日(月)
打ち上げ時間:20:00〜20:30
開催スポット:八幡野海岸
駐車場:駐車場なし
アクセス:【電車】伊豆急行線「伊豆高原駅」から徒歩で約15分
料金:観覧無料
【川奈港いるか浜花火大会】2023年開催情報

「川奈港いるか浜花火大会」は、波が静かな海辺に広がる「川奈いるか浜公園」で行われます。
「川奈いるか浜公園」から打ち上げ場所までの距離が近いため、間近で花火を眺められます。
どんな花火があがる?
スターマインなど、約800発が打ち上がります。
観覧席情報
観覧席は用意されていません。
交通情報
交通規制は行われませんが、駐車場がないため、なるべく公共交通機関を利用するのがおすすめです。
■川奈港いるか浜花火大会
開催日:2023年8月15日(火)
打ち上げ時間:20:00〜20:20
開催スポット:川奈いるか浜公園
駐車場:駐車場なし
アクセス:【電車】伊豆急行線「川奈駅」から徒歩で約15分
料金:観覧無料
【箸まつり花火大会(伊東温泉夢花火PART10)】2023年開催情報

「箸まつり花火大会(伊東温泉夢花火PART10)」は、伊東温泉の旅館などで使われた箸を供養する「箸まつり」のクライマックスを飾る花火大会です。
この花火大会は「伊東温泉夢花火 PART10」としても開催されています。
打上花火だけでなく、珍しい手筒花火を見ることができるのが特徴です。「伊東温泉海の花火大会」を締めくくる、ダイナミックな景色を満喫しましょう。
どんな花火があがる?
スターマイン、小スターマイン、手筒花火など、約1,500発が打ち上がります。
観覧席情報
観覧席は用意されていません。
交通情報
交通規制は行われませんが、駐車場がないため、なるべく公共交通機関を利用するのがおすすめです。
■箸まつり花火大会(伊東温泉夢花火PART10)
開催日:2023年8月22日(火)
打ち上げ時間:20:30~21:00
開催スポット:伊東オレンジビーチ
駐車場:駐車場なし
アクセス:【電車】JR伊東線、伊豆急行線「伊東駅」から徒歩で約5分
料金:観覧無料
伊東市の夏を盛り上げる「伊東温泉海の花火大会」。期間中は数多くの花火大会が開催され、訪れる度に楽しみがありますよ。ぜひ親子で訪れてみてくださいね。
■伊東温泉海の花火大会
開催期間:2023年7月22日(土)~8月26日(土)期間中の特定日
※大会によって開催日が異なる
問い合わせ:0557-32-1711(伊東市役所観光課)、0557-37-6105(伊東観光協会)
記事を書いた人
杞山穂花(Clay)
編集プロダクションClay所属の編集・ライター。食べること・文章を書くことがとにかく大好きです。やんちゃな愛猫に日々癒され中。パパママ、そして子供たちのワクワクドキドキな思い出づくりのお手伝いができれば幸せです!
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。