【2024】神奈川県の「節分行事」開催情報!親子向け&おすすめ厳選
更新日2024年02月05日/公開日2024年02月01日

【2024】神奈川県の「節分行事」開催情報!親子向け&おすすめ厳選

体験する
歴史・文化を感じる
神奈川県川崎市、神奈川県高座郡寒川町、ほか

疫病や邪気の象徴である鬼を豆で追い払う「豆まき」が代表的な「節分」。

毎年2月3日には、神奈川県内各地で「節分祭」や「節分会」などの名称で行事が行われています。今回は、2024年2月3日(土)に神奈川県内で開催される「親子で体験したい節分祭」を厳選してご紹介!

特別ゲストによる豆まきや、豆と一緒に景品の引換券がまかれたり、鬼が水上スキーに乗って現れたりするなど、家族で楽しめる行事ばかりです!

また、子供に伝えたい節分の豆知識や豆まきの由来も紹介しています。あわせて参考にしてみてくださいね。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報は、公式サイトをご確認ください。

【2024】東京都内の「節分行事」開催情報はこちら!

「節分」とは?

冬が去り、春がくることを「一陽来復」(いちようらいふく)といい、新春を迎える神事を「節分祭」といいます
冬が去り、春がくることを「一陽来復」(いちようらいふく)といい、新春を迎える神事を「節分祭」といいます

本来の節分は、四季を分ける立春・立夏・立秋・立冬、それぞれの前日を意味する言葉です。

旧暦では、1年のはじまりである立春の前日が特に大切にされるため、現在では立春の前日だけを「節分」と呼ぶようになりました。

立春は、毎年2月4日頃に訪れるので、その前日である2月3日頃が「節分」となります。

「節分は毎年2月3日と決まっているのでは?」と思う人も多いかもしれませんが、実は暦の関係で、年によっては、節分が2月3日以外に行われることもあります。

【子供に伝えたい豆知識】「鬼のパンツ」はどうして寅柄?(姉妹サイト「いこーよ」)

節分祭の豆まきとは?

追儺が時代とともに変化し、現在の豆まきとなりました
追儺が時代とともに変化し、現在の豆まきとなりました

「節分」といえば、疫病や邪気の象徴である鬼を豆で追い払う「豆まき」が代表的。「鬼は外、福は内」の元気な掛け声とともに、大豆をまく行事です。

豆まきは、古代中国から伝来した「追儺」(ついな)という行事に由来します。追儺は主に平安時代に行われており、当時は役人が先導し、弓と矢で魔物を追い払うという内容でした。

やがて、追儺が一般にも広く知れ渡るようになるとともに、もともと種であり生命の源である豆をまくことで、子孫繁栄を祈願する現在の豆まきへと変化していったといわれています。

【こちらもおすすめ】子供に教えたい「豆まき」の由来(姉妹サイト「いこーよ」)

【川崎市】川崎大師 節分会 

特設舞台前は参拝客で大にぎわい(写真は過去開催時の様子)
特設舞台前は参拝客で大にぎわい(写真は過去開催時の様子)

神奈川県川崎市の「川崎大師」で開催される「節分会」では、多くの参拝者が訪れにぎわう豆まき式が執り行われます。

2024年の「節分会」おすすめ情報

  1. はじめに大本堂にて、貫首大導師が除災招福・開運満足を祈願します
  2. 境内の特設舞台にて、篤信の年男・年女によって追儺(ついな)の豆まき式が行われます
  3. 11時30分〜、14時〜、16時30分〜の計3回豆がまかれます

「川崎大師 節分会」の詳しい情報はこちら

【寒川町】寒川神社 節分祭

「寒川神社」の神門には、2024年2月26日(月)まで「迎春ねぶた」が掲げられています(写真は過去開催時の様子)
「寒川神社」の神門には、2024年2月26日(月)まで「迎春ねぶた」が掲げられています(写真は過去開催時の様子)

神奈川県寒川町(さむかわまち)の「寒川神社」で開催される「節分祭」では、豆のほかにもくじ入りの「福豆」もまかれ、さまざまな景品と交換してもらえ ます。

2024年の「節分祭」おすすめ情報

  1. はじめに邪気厄災を祓い、開運招福を願う「節分祭」が斎行されたあと、年男・年女により豆がまかれます
  2. 豆まきは1回目が11時頃から、2回目が14時頃から行われます
  3. 授与所では、今年の干支・龍の絵が描かれた「節分福桝(ふくます)」が頒布されます。数量限定なのでお早めに!

「寒川神社 節分祭」の詳しい情報はこちら

【南足柄市】大雄山最乗寺 節分 豆撒き祭

「福は内!福は内!」の元気な掛け声が本堂に響き渡ります(写真は過去開催時の様子)
「福は内!福は内!」の元気な掛け声が本堂に響き渡ります(写真は過去開催時の様子)

神奈川県南足柄(みなみあしがら)市にある「大雄山最乗寺(さいじょうじ)」で開催される「節分 豆撒き祭」では、午前の部と午後の部に分かれて豆まきが行われます。特別ゲストの登場や大抽選会などもあり、親子で楽しめますよ。

2024年の「節分祭」おすすめ情報

  1. 午前の部は9時から受付/11時15分頃から豆まき開始、午後の部は12時から受付/14時10分頃から豆まき開始です
  2. 豆が入った小さな袋がまかれ、その袋が抽選券の代わりになります。袋に割りふられた番号で大抽選会に参加できます♪
  3. 本堂の特設ステージに、大相撲の木瀬部屋で活躍している宇良関(うらせき)や、講談師の一龍齋貞花(いちりゅうさいていか)師匠が特別ゲストとして登場します

「大雄山最乗寺 節分 豆撒き祭」の詳しい情報はこちら

【逗子市】東昌寺 節分ほしまつり

「東昌寺」は「湘南七福神めぐり」の寺院のひとつで、逗子・葉山エリアの観光名所として知られています
「東昌寺」は「湘南七福神めぐり」の寺院のひとつで、逗子・葉山エリアの観光名所として知られています

神奈川県逗子市の「東昌寺」で開催される「節分ほしまつり」では、古くから行われている宗教的な行事「星供(ほしく)祈祷」と、節分の豆まきが同時に行われます。

2024年の「節分ほしまつり」おすすめ情報

  1. 「星供祈祷」とは、密教占星術の行事で、人の運命を司る9つの星を供養して、無病息災などを祈祷します
  2. 豆まきの掛け声は「福は内」のみです
  3. 裃装束(かみしもしょうぞく)に身を包んだ地元の代表の人が豆をまきます

「東昌寺 節分ほしまつり」の詳しい情報はこちら

【箱根町】箱根神社 節分祭

芦ノ湖の上を駆け回る鬼に向かって豆をまく、全国的にも珍しい行事です(過去開催時の様子)
芦ノ湖の上を駆け回る鬼に向かって豆をまく、全国的にも珍しい行事です(過去開催時の様子)

神奈川県箱根町の「箱根神社」と芦ノ湖で開催される「節分祭」では、200人ほどの年女・年男が集まり、 個性あふれる豆まきが行われます。

2024年の「節分祭」おすすめ情報

  1. 11時から御本殿で、祝詞(のりと)が読み上げられ、剣の舞で邪気を払ったあと、「福は内」のかけ声とともに豆がまかれます
  2. 豆と一緒に福寿景品の引換券もまかれます
  3. 芦ノ湖では水上スキーとモーターボートにのって暴れまわる鬼が登場! 芦ノ湖のほとりにある「平和の鳥居」から一斉に豆まきを行います

「箱根神社 節分祭」の詳しい情報はこちら

例年、多くの人々でにぎわう節分祭。邪気を祓い、福を授かりにぜひ親子でおでかけしてみてくださいね。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。