【2024】東京都内の「節分行事」開催情報!親子向け&おすすめ厳選
更新日2024年02月05日/公開日2024年01月31日

【2024】東京都内の「節分行事」開催情報!親子向け&おすすめ厳選

体験する
歴史・文化を感じる
東京都港区、東京都府中市、ほか

疫病や邪気の象徴である鬼を豆で追い払う「豆まき」が代表的な「節分」。

毎年2月3日には、東京都内各地で「節分祭」や「節分会」などの名称で行事が行われています。今回は、2024年2月3日(土)に東京都内で開催される「親子で体験したい節分祭」を厳選してご紹介!

今年は約4年ぶりに著名人による豆まきや、お菓子をまく節分祭を再開するところも! 家族で楽しめるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

さらに、子供に伝えたい節分の豆知識や豆まきの由来も紹介しています。あわせて、チェックしてみてくださいね。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報は、公式サイトをご確認ください。

【2024】神奈川県の「節分行事」開催情報はこちら!

「節分」とは?

冬が去り、春がくることを「一陽来復」(いちようらいふく)といい、新春を迎える神事を「節分祭」といいます
冬が去り、春がくることを「一陽来復」(いちようらいふく)といい、新春を迎える神事を「節分祭」といいます

本来の節分は、四季を分ける立春・立夏・立秋・立冬、それぞれの前日を意味する言葉です。

旧暦では、1年のはじまりである立春の前日が特に大切にされるため、現在では立春の前日だけを「節分」と呼ぶようになりました。

立春は、毎年2月4日ごろに訪れるので、その前日である2月3日ごろが「節分」となります。

「節分は毎年2月3日と決まっているのでは?」と思う人も多いかもしれませんが、実は暦の関係で、年によっては、節分が2月3日以外に行われることもあります。

【子供に伝えたい豆知識】「鬼のパンツ」はどうして寅柄?(姉妹サイト「いこーよ」)

節分祭の豆まきとは?

追儺が時代とともに変化し、現在の豆まきとなりました
追儺が時代とともに変化し、現在の豆まきとなりました

「節分」といえば、疫病や邪気の象徴である鬼を豆で追い払う「豆まき」が代表的。「鬼は外、福は内」の元気な掛け声とともに、大豆をまく行事です。

豆まきは、古代中国から伝来した「追儺」(ついな)という行事に由来します。追儺は主に平安時代に行われており、当時は役人が先導し、弓と矢で魔物を追い払うという内容でした。

やがて、追儺が一般にも広く知れ渡るようになるとともに、もともと種であり生命の源である豆をまくことで、子孫繁栄を祈願する現在の豆まきへと変化していったといわれています。

【こちらもおすすめ】子供に教えたい「豆まき」の由来(姉妹サイト「いこーよ」)

【港区】愛宕神社 節分 お福分け祭り

まかれる豆に多くの人々が手を高く伸ばします(写真は過去開催時の様子)
まかれる豆に多くの人々が手を高く伸ばします(写真は過去開催時の様子)

東京都港区の「愛宕神社」で開催される「節分 お福分け祭り」では、豆のほかにも、筆頭総代である「永谷園」から奉納される「お茶づけ海苔」やお菓子もまかれます。

2024年の「節分 お福分け祭り」おすすめ情報

  1. 12時からは、厄祓いと福を招く神事が執り行われます(一般参加・見学はできません)
  2. 豆まきは、神事終了後の12時30分過ぎから行われます
  3. 境内には、軽食や甘味を提供する茶店があります。豆まきの前後で立ち寄ってみては♪

「愛宕神社 節分 お福分け祭り」の詳しい情報はこちら

【大田区】池上本門寺 節分追儺式

当日は混雑が予想されるため、子連れの場合は迷子に注意!
当日は混雑が予想されるため、子連れの場合は迷子に注意!

東京都大田区にある「池上本門寺」で開催される「節分追儺式」には、プロレスラーの藤波辰爾さんや大相撲力士豪ノ山登輝さん、演出家の宮本亞門さんなどが特別ゲストとして参加し、盛大に豆まきが行われます。

2024年の「節分追儺式」おすすめ情報

  1. 除災得幸を願う節分追儺式法要に加え、福男・福女による練り行列や豆まきが行われます
  2. 15時からの豆まきには、著名人とともに福男・福女が登場し、境内に特設された50mの舞台から行われます
  3. 節分当日まで、数量限定の福豆(1袋500円)が頒布されます

「池上本門寺 節分追儺式」の詳しい情報はこちら

【府中市】大國魂神社 節分祭・豆まき式

例年多くの参拝客でにぎわいます(写真は過去開催時の様子)
例年多くの参拝客でにぎわいます(写真は過去開催時の様子)

東京都府中市にある「大國魂(おおくにたま)神社」で開催される「節分祭・豆まき式」には、「仮面ライダーギーツ」に出演の簡秀吉さんや、ムード歌謡コーラスグループ・純烈、府中市のマスコットキャラクターなど、多くの著名人が特別ゲストとして参加し、豆まきを行います。

2024年の「節分祭・豆まき式」おすすめ情報

  1. 豆まきは、午前・午後各2回ずつの4回に分けて行われます
  2. 著名人とともに、裃(かみしも)を着用した一般応募の年男・年女が福の招来を祈願して豆をまきます
  3. 2024年1月27日(土)~2月3日(土)の期間に、数量限定で「福枡」(初穂料:2,500円)の頒布が行われます

「大國魂神社 節分祭・豆まき式」の詳しい情報はこちら

【渋谷区】穏田神社 節分祭

赤鬼と青鬼に向かって元気よく豆を投げましょう
赤鬼と青鬼に向かって元気よく豆を投げましょう

東京都渋谷区の「穏田神社」で開催される「節分祭」では、境内に赤鬼と青鬼が登場! 参加者が鬼たちに向かって、豆を打つことができます。

2024年の「節分祭」おすすめ情報

  1. 2024年の「節分祭」では、16時から鬼が登場します
  2. 鬼が退散したあと、特設ステージでは、豆やお菓子をまく「豆まき」を開催。終了後には、お菓子の配布もあります
  3. 授与所では、数量限定で「五色豆」(ごしきまめ)入りの福豆の頒布行われます

「穏田神社 節分祭」の詳しい情報はこちら

【江東区】亀戸天神社 節分追儺祭

雄叫びをあげながら二匹の鬼が現れます(写真は過去開催時の様子)
雄叫びをあげながら二匹の鬼が現れます(写真は過去開催時の様子)

東京都江東区の「亀戸天神社」で執り行われる「節分追儺祭」には、赤鬼と青鬼が雄叫びをあげながら境内に登場! 参拝者を脅かしながら社殿に進みます。 

2024年の「節分追儺祭」おすすめ情報

  1. 赤鬼と青鬼は。日が暮れる17時半ごろ登場! その迫力に泣き出してしまう子供もいるほどです
  2. 社殿前では、神官と鬼が対決する「鬼やらい」が行われます
  3. 鬼退治後、参拝者に向かって「福豆」が投げられます

「亀戸天神社 節分追儺祭」の詳しい情報はこちら

【調布市】深大寺 節分会豆まき式

本堂前特設舞台で、「節分会豆まき式」が盛大に行われます(写真は過去開催時の様子)
本堂前特設舞台で、「節分会豆まき式」が盛大に行われます(写真は過去開催時の様子)

東京都調布(ちょうふ)市の「深大寺」で開催される「節分会豆まき式」には、俳優・野添義弘氏、新納慎也氏、力士・玉鷲関、お笑い芸人・みほとけ、建築家・隈研吾氏など、多くの特別ゲストが登場します。

2024年の「節分会豆まき式」おすすめ情報

  1. 「豆まき」は11時〜、13時〜、15時〜の3回に分けて行われます
  2. 豆まきの際の掛け声は、信仰から「鬼は外」は言わず「福は内」のみだけです
  3. 当日は、節分会限定の御朱印も授与されます

「深大寺 節分会豆まき式」の詳しい情報はこちら

【中央区】水天宮 節分祭

豆まきには、例年多くの参拝者が訪れます(写真は過去開催時の様子)
豆まきには、例年多くの参拝者が訪れます(写真は過去開催時の様子)

東京都中央区の「水天宮」で開催される「節分祭」では、祭典をはじめ、特別ゲストによる豆まきが行われます。

2024年の「節分祭」おすすめ情報

  1. 第一部、第二部の2回に分けて行われる祭典のほか、祭典参列者や一般参加者による豆まきを3回行います
  2. 豆まきには、明治座公演の出演者が特別ゲストとして参加!
  3. 15時15分からの一般参加者の豆まきは、2月2日(金)までに申し込みが必要です

「水天宮 節分祭」の詳しい情報はこちら

【日野市】高幡不動尊金剛寺 節分豆撒式

豆撒式には例年、4万人の参拝者が訪れます!
豆撒式には例年、4万人の参拝者が訪れます!

東京都日野市の「高幡不動尊金剛寺」で開催される「節分豆撒式」には、ハローキティや遼河はるひさん、徳重聡さんなどの著名人が参加し、豆まきが行われます。

2024年の「節分豆撒式」おすすめ情報

  1. 豆まきは、10時~、11時~、13時~、15時~、16時~の計5回行われます
  2. 豆まきのかけ声は「福は内」のみ
  3. 節分豆撒式とともに、「だるま市」も開催されます

「高幡不動尊金剛寺 節分豆撒式」の詳しい情報はこちら

【足立区】西新井大師 節分会

大相撲の宮城野部屋一門と玉ノ井部屋一門から力士が参加予定!(写真は過去開催時の様子)
大相撲の宮城野部屋一門と玉ノ井部屋一門から力士が参加予定!(写真は過去開催時の様子)

東京都足立区の「西新井大師」(にしあらいだいし)では、4年ぶりに「節分会」が開催されます。

2024年の「節分会」おすすめ情報

  1. 大本堂前の特設台にて15時30分から「豆撒式」が行われます
  2. 豆撒式では、約200名の年男・年女とともに、大相撲の力士が参加します
  3. 当日は、数万個のだるまのお焚き上げ「だるま供養」も同時に行われます

「西新井大師 節分会」の詳しい情報はこちら

例年、多くの人々でにぎわう節分祭。邪気を祓い、福を授かりにぜひ親子でおでかけしてみてくださいね。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。