【2024GW】神戸・有馬温泉のおすすめ観光名所&穴場スポット5選
更新日2024年04月22日/公開日2024年04月08日

【2024GW】神戸・有馬温泉のおすすめ観光名所&穴場スポット5選

体験する
歴史・文化を感じる

有馬温泉は兵庫県神戸市北区の有馬町にある日本有数の温泉地。多くの観光客でにぎわう温泉街での食べ歩きも楽しいですが、歴史ある名所もたくさんあります。

今回はそんな有馬温泉周辺のおすすめ観光名所を5つピックアップしてご紹介します。関西エリアからの日帰り旅はもちろん、GW&夏休みなどの家族旅行にもぴったりです。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

【2024GW】関西近郊の観光スポット人気&穴場をチェック!

炭酸泉源公園

本物の温泉を飲める場所

炭酸泉源公園は神戸市北区有馬町にある炭酸泉が湧き出る公園です。

公園にある神社のような建物の中央の丸い石からは炭酸泉が湧き出ています。その石の横にある井戸には蛇口があり、そこから飲泉をすることができます。温泉街から坂を登ったところにある公園なので、温泉街を見渡すことができます。

昔、炭酸泉は「鳥類、虫、けだものがこの水をのめばたちどころに死すなり」といい伝えられており、毒水とされていました。しかし、明治8年に内務省司薬場の検査を受け、飲料水としても飲めることがわかりました。その後明治19年には上屋が設けられ、本格的に整備され利用され始めました。

炭酸泉の水を瓶に入れて蓋をしても鉄砲のように蓋が飛んでしまうことから、炭酸水は鉄砲水とも呼ばれることもあります。公園にある蛇口から飲める炭酸泉はピリッとした炭酸独特の味がします。

■スポット概要
住所:兵庫県神戸市北区有馬町
アクセス:電車:神戸電鉄「有馬温泉駅」から徒歩で約7分。
駐車場:なし

ねね橋

有馬温泉街の写真スポット

「ねね橋」は有馬温泉街にある赤い橋で、有馬温泉街の中心にあります。近くには豊臣秀吉の正室としても有名なねねの像「ねね像」もあります。有馬温泉街でひときわ目立つ橋なので、フォトスポットとしても人気があります。

有馬温泉は太閤豊臣秀吉が愛した温泉としても有名です。ねね橋の近くにある湯けむり広場には太閤橋、そして太閤像もあり、ねね像とちょうど向かいあう形で配置されており、お互いに見つめあっています。

2人は仲が良かったといわれていますので、その様子をイメージできる場所になっています。有馬温泉に来た記念として、ねね橋をバックにねね像と一緒に写真を撮る方が多いです。

ねね橋の側の木は秋になると色づき、美しい紅葉を見ることもできます。真っ赤なねね橋とねね像、そして色鮮やかな紅葉の組み合わせは必見です。川沿いには散策道が設けられているので、太閤橋からねね橋のあたりまで散歩するのもおすすめです。有馬温泉に来られた際はぜひねね橋やねね像をチェックしてみてくださいね!

■スポット概要
住所:兵庫県神戸市北区有馬町
アクセス:電車:神戸電鉄「有馬温泉駅」から徒歩で約4分。
駐車場:なし

温泉寺

国の重要文化財も所蔵

「温泉寺」は神戸市北区有馬町にある黄檗宗(おうばくしゅう)のお寺です。本尊は薬師如来で、奈良時代に温泉で人々を病から救おうと724年に行基上人が建立しました。

境内には資料館もあり、お寺の歴史を知ることもできます。本堂にある波夷羅大将(ばいらたいしょう)立像は国の重要文化財に指定されています。

歴史ある外観の温泉寺には寺を建立した行基と鎌倉時代の仁西の木像が祀られており、毎年1月2日の入初式で木像に初湯をかけて沐浴しています。

本堂ではとても大きく立派な薬師如来像や、鎌倉時代から室町時代に作られた薬師如来を守護する十二神将のひとりである波夷羅大将を見ることができます。

温泉寺は大きい神社というわけではなく、こじんまりしていますが、温泉で人々を救いたいと願った行基の思いが宿る、温泉のまちならではの神社です。

■スポット概要
住所:兵庫県神戸市北区有馬町1643
営業時間:拝観自由
アクセス:神戸電鉄「有馬温泉駅」から徒歩で約10分。
駐車場:なし

有馬切手文化博物館

日本最初の切手を見られる博物館

2005年5月にオープンした「有馬切手文化博物館」。郵便創業時に発行された手彫切手から現在までの普通切手・記念切手など約50万点を収蔵している本格的な切手の博物館です。

入り口では、赤と青のかわいいポストがお出迎え。建物は岩手県盛岡市で馬事文化資料館として使われていた家屋を移築したものです。正面玄関の左右には切手の図案の瓦を埋め込んだ「なまこ壁」があります。

常設展示では日本国内で発行された切手、約3,000点が展示されています。明治時代に郵便配達夫が実際に使っていた肩掛箱や、郵便局で時を刻み続けた八角時計など、郵便作業に用いられていた品々や貴重な資料も多数展示しています。

日本で初めて切手が発行されたのは1871年(明治4年)で、新式郵便の創業とともに4種類の切手が発行されました。同博物館ではその未使用シートや100年前に郵送された貝ハガキ、世界で初めて発行された英国の1ペニー切手が発行日に使用された封筒など珍しいものがたくさんコレクションされています。

■スポット概要
住所:兵庫県神戸市北区有馬町663番3
営業時間:10:00~16:00(最終入館15:30)
休館日:火曜(祝日の場合は翌日休み)※臨時休館あり
利用料金大人900円、高校・大学生500円、中学生以下無料
アクセス:電車:神戸電鉄「有馬温泉駅」から徒歩で約8分。
駐車場:あり。30台(無料)

公式サイト

湯泉神社(とうせんじんじゃ)

子宝神社として有名

神戸市北区有馬町にある「湯泉神社」。こちらの神社は子宝神社として知られ、全国から参拝者の方が来られています。

有馬の氏神・温泉守護神として崇敬されており、大己貴命・少彦名命・熊野久須美命の三神をお祀りしています。日本書紀には舒明天皇・孝徳天皇・白河法皇などの参拝が記録されています。

子宝神社として知られている湯泉神社には「玉鉾(たまほこ)さま」「阿福(おふく)さま」と呼ばれている子授けのお守りがあります。玉鉾さまは素焼きでできた男形に稲穂が納められており、阿福さまは素焼きでできた女形が納められています。

また、年に2回人形供養祭が行われており、役目を終えた人形に感謝の念を込めてお炊き上げもしてくれます。

湯泉神社までは階段があり、少し登るのが大変ですが一生懸命登って参拝した後に入る温泉は格別です。周辺には神社仏閣も多いので、御朱印巡りをする人もいます。ぜひ一度訪れてみてくださいね!

■スポット概要
住所:兵庫県神戸市北区有馬町1908
アクセス:電車:神戸電鉄「有馬温泉駅」から徒歩約7分。
車:阪神高速・北神戸線有馬口から約5分。
駐車場:なし

公式サイト 

今回は有馬温泉周辺の観光名所を5つピックアップしてご紹介しました。すべて有馬温泉駅から徒歩圏内にあるので、散策しながらいろいろなスポットに立ち寄ってみてください。

※本記事はよりみち情報サイト「ロコナビ」で掲載されていた記事(2019年1月掲載)の譲渡を受け、掲載しています。イベント情報や施設情報など内容の一部は2024年の最新情報に差し替えを行い、掲載をしています。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。