木の食器作りや鹿の解体に挑戦する<br/>静岡県沼津市「古代体験ツアー」
更新日2025年01月15日/公開日2025年01月15日

木の食器作りや鹿の解体に挑戦する
静岡県沼津市「古代体験ツアー」

体験する
歴史・文化を感じる
PR
静岡県沼津市

静岡県の東部に位置する沼津市。東海道新幹線を利用すれば「東京駅」から約70分で到着できるアクセスの良いまちです。

山や海など自然環境に恵まれた沼津には、豊かな歴史と文化が根づいています。なかでも、グランピング施設「INN THE PARK沼津」で体験できる「古代体験ツアー」は、かつて古代人が暮らしていた場所で、当時の暮らしにふれられるプラン。1泊2日のタイムトリップ体験へでかけませんか?

※2024年11月15日時点のツアー内容のため、一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

【撮影】渡邉真一

静岡県沼津市の詳しい情報はこちら

古代の足跡を辿る「古代体験ツアー」

鹿の解体や森の散策、木工体験、キャンプファイヤーなどたくさんのアクティビティが用意されています
鹿の解体や森の散策、木工体験、キャンプファイヤーなどたくさんのアクティビティが用意されています

沼津市の愛鷹山(あしたかやま)には、旧石器時代に人々が暮らしていた遺跡が残されています。山に住む動物を狩り、木の実を集め、衣食を補っていた古代人の生活。それらをアクティビティとして疑似体験し、古代の人々の足跡を辿るのが「古代体験ツアー」です。

「古代体験ツアー」スケジュール

【1日目】
・15:30~:開始の挨拶
・15:35~:公園内を散策
・16:30~:木の食器づくり体験
・19:00~:夕食
夕食後、希望者のみ火起こし体験とキャンプファイヤー体験

【2日目】
・9:00~:開始の挨拶
・9:05~:野生動物や狩猟の方法についての話/鹿の解体/食(ジビエ)についての話
・軽食(鹿肉のサンドイッチを予定)
・13:00:解散

1泊2日のツアーは、「INN THE PARK沼津」へのチェックインから始まります。すべての体験が「INN THE PARK沼津」内で行われるため、ツアー中に慌ただしく移動する必要はありません。

また、体験以外の自由時間は、「INN THE PARK沼津」のアクティビティを満喫することができますよ。

古代の生活を追体験する2日間

各体験は、昔から使われている道具や沼津産の材木や動物を活用して行われます
各体験は、昔から使われている道具や沼津産の材木や動物を活用して行われます

「古代体験ツアー」では、日中に愛鷹山やその近隣で捕獲された野生の鹿を解体したり、木の実集めに出かけたり、丸太や枝から食器を作ったり、外が暗くなったら火起こし方法に挑戦したり。

当時、古代人が暮らしていた同じ場所で、同じような体験をすることでわかること、学べることがあります。また、各体験は現地の専門家が講師を務め、その場で疑問にも答えてくれます。

「古代体験ツアー」への申込はこちら!

【見どころ1】遺跡(公園)内を古代人気分で散策

散策ルートは整備されており、特別な服装や装備などは必要ありません。緑のなかのお散歩気分も楽しみながら進みましょう
散策ルートは整備されており、特別な服装や装備などは必要ありません。緑のなかのお散歩気分も楽しみながら進みましょう

「INN THE PARK沼津」がある「愛鷹山運動公園」は、公園全体が遺跡で、旧石器時代の人々が暮らしていた場所です。当時の人々の視点で散策にでかけてみると、いろんな発見にあふれています。

古代の狩りや木の実拾い、調理を疑似体験

(左上)古代人の生活を絵を使いながらわかりやすく説明してもらえます/(右上)道中では、「もし木の上に鳥がいたら?」などと想像しながら弓を飛ばしてみる体験も/(左下)散策中は木の実を拾いながら進みます/(右下)拾った木の実を石でつぶして粉状にするなど古代人の調理を疑似体験できます
(左上)古代人の生活を絵を使いながらわかりやすく説明してもらえます/(右上)道中では、「もし木の上に鳥がいたら?」などと想像しながら弓を飛ばしてみる体験も/(左下)散策中は木の実を拾いながら進みます/(右下)拾った木の実を石でつぶして粉状にするなど古代人の調理を疑似体験できます

体験ツアーでは、古代の沼津の自然環境や、愛鷹山にはどんな人々が暮らしていたのかという話を聞いた後に、約30分の散策へ出発します。

野生動物の狩りに使っていたような“弓矢”を持って歩き、動物が隠れていそうな場所を想像しながら矢を打って狩人気分で散策しましょう。

木の実なども拾いながら進み、小川で洗ってすりつぶしてみるなど、当時の調理をマネてみる体験も行います。

愛鷹山の自然のなかで、日々どのように食料を確保し、自然と共存していたのかを体感できます。

この体験で学べること

・古代から現代までの沼津の地形や人々の暮らしの変容を知れる
・古代の人々の食生活について疑似体験
・自然と共存していくために必要なことを考えられる

【見どころ2】丸太を使ったお皿作り体験

(上段)愛鷹山で伐採された木材を中心に使用。丸太を裁断する向きによって表面の木目の出方が変わることなど専門的な話もあり、木材への理解も深まります/(下段)ブラシを使い、丁寧に木材の表面を整えていきます
(上段)愛鷹山で伐採された木材を中心に使用。丸太を裁断する向きによって表面の木目の出方が変わることなど専門的な話もあり、木材への理解も深まります/(下段)ブラシを使い、丁寧に木材の表面を整えていきます

古代の人々は、石や木を食器のように使用していました。体験ツアーでは、お皿作りに挑戦します。講師を務めるのは、無垢材を使ってオーダーメイド家具作りなどを行う沼津の工房「さんろく工作社」です。

お皿は、木を裁断したときにできる断面のささくれや木材の角をやすりやブラシで削り、全体を滑らかにして作っていきます。

木の硬さや削る感触、匂いなどを感じながら大人も子供もものづくりに夢中になれる時間です。作ったお皿は1日目のディナーで食器として登場しますよ。

オプションでお箸作りにも挑戦!

(左上)箸に加工する枝を自分で選びます/(右上)初心者でも木材を削りやすい設計で作られたオリジナル器具を使います/(下段)こんなお箸やお皿が作れます
(左上)箸に加工する枝を自分で選びます/(右上)初心者でも木材を削りやすい設計で作られたオリジナル器具を使います/(下段)こんなお箸やお皿が作れます

オプションで枝から箸を作ることができます。お皿作りよりも少し難易度が上がりますが、小学生以上であれば、講師に手伝ってもらいながら、ひとりで作り上げることができますよ。

この体験で学べること

・ほぼ伐採してきたままの木を道具にしていく経験ができる
・作ったお皿や箸を持ち帰ることができる

【見どころ3】鹿の解体を行う貴重な食育体験

命に感謝しながら、皮を剥(は)ぐところから鹿の解体を行っていきます
命に感謝しながら、皮を剥(は)ぐところから鹿の解体を行っていきます

古代から愛鷹山には、ウサギや鹿、イノシシなどの野生動物が暮らしており、旧石器時代の人々は、狩って食料にしていました。

体験ツアーでは、約2時間かけて1体の鹿を解体していき、古代の人々の食文化を追体験します。

講師を務めるのは、沼津市などで自然体験活動を行う団体「森のたね」です。

動物が食料になっていく過程を体感

(左上)講師の話を聞きながら解体を行っていきます(右上)古代から物を切る道具として活用されてきた動物の骨と黒曜石は、どちらも沼津で採れたものです/(下段)部位ごとに順番に解体していきます。普段食べている部位がどのあたりのお肉か直感的にわかります
(左上)講師の話を聞きながら解体を行っていきます(右上)古代から物を切る道具として活用されてきた動物の骨と黒曜石は、どちらも沼津で採れたものです/(下段)部位ごとに順番に解体していきます。普段食べている部位がどのあたりのお肉か直感的にわかります

現代のナイフのほかに古代人が使っていた黒曜石のナイフなどを肉と皮の間に入れて、皮を剝(は)いでいきます。鹿は事前に血抜きなどの処理がされているため、匂いも強くなく、血が大量に出ることもありません。

皮を剥いだら、筋膜を切り、背中、脚などの順に解体をしていきます。すべての作業をスタッフが見本を見せながら一緒に行うので小学生や初心者でも難しくありません。

もし、自ら作業をすることに躊躇(ちゅうちょ)があれば、離れたところから見ているだけでも大丈夫! 無理をしない距離感で、動物が食べ物になっていく過程と向き合ってみましょう。

“命をいただく”ことを考える大切な時間

(左上)解体の体験を通して感じたことを話し合う時間も設定されています/(左下)体験後は、食事会場で軽食タイム/(右)体験後に楽しめる鹿肉を使ったサンドイッチ
(左上)解体の体験を通して感じたことを話し合う時間も設定されています/(左下)体験後は、食事会場で軽食タイム/(右)体験後に楽しめる鹿肉を使ったサンドイッチ

解体後は、参加者同士で作業をしながら感じたことなどを話し合う時間。講師や一緒に解体を行った仲間の話を聞き、体験を学びに変えていくことができます。

また、体験後には軽食が用意されています。先ほど解体した個体ではないですが、鹿肉を使ったサンドイッチを食べてみると、今までと違う味わいと食材への感謝の気持ちが生まれているはずです。

この体験で学べること

・貴重な野生動物の解体作業ができる
・食肉が作られていく過程を知ることができる
・肉をさばく感触を五感で感じることができる

【希望者限定プログラム】火起こし体験&キャンプファイヤー

両端にひもが付いた横棒を上下させ、縦棒の回転摩擦で火を起こす方法「まいぎり式」で火起こしに挑戦!
両端にひもが付いた横棒を上下させ、縦棒の回転摩擦で火を起こす方法「まいぎり式」で火起こしに挑戦!

1日目の夕食後に行われるのが、希望者のみ無料で参加できる火起こし体験とキャンプファイヤーです。

火を起こす方法は、弥生時代から行われていたといわれる「まいぎり式」です。弓矢のような形をした道具で棒を回転させて火を起こします。

もし、うまく起こせなくても大丈夫。古代式の火起こしが難しかったら、現代式の火起こし道具・ファイアースターターを使って火を起こすことができます。

炎を囲みながら今日の体験を振り返ろう

苦労をして火を起こすと、火の明るさや暖かさがいかに大切かが分かります
苦労をして火を起こすと、火の明るさや暖かさがいかに大切かが分かります

みんなで起こした火だねを大きくしていき、キャンプファイヤーを行いましょう♪ 

半日一緒に体験をしてきた仲間同士で今日の感想を話し合うなど、団らんのひとときです。マシュマロを焼いて楽しむこともできますよ。

この体験で学べること

・古代の火起こしに挑戦できる
・古代と現代の火起こしの苦労と手間を比較できる
・火のありがたさを感じられる

「古代体験ツアー」への申込はこちら!

ツアーの拠点は「INN THE PARK沼津」

「INN THE PARK沼津」の名物でもある球体テント。2人向け、4人向けがあります
「INN THE PARK沼津」の名物でもある球体テント。2人向け、4人向けがあります

「古代体験ツアー」の会場であり、宿泊場所でもあるのが「INN THE PARK沼津」です。公園内にあった旧林間学校をリノベーションした施設で、緑豊かな場所。静かな自然のなかで過ごすことができます。

宿泊スタイルは、人気の球体テントや一棟貸しのコテージから、人数や好みに合わせて選べますよ。

充実の設備&アクティビティもチェック!

キャンプファイヤー後、部屋に戻ったあとも貸出ボードゲームなどで楽しい時間が過ごせます
キャンプファイヤー後、部屋に戻ったあとも貸出ボードゲームなどで楽しい時間が過ごせます

ツアーの前後は、施設の設備やサービスを満喫しましょう。

疲れを癒やしたい人は、大浴場へ。自室でのんびり過ごしたい人は、ボードゲームやカードゲームをレンタルして遊べます。

また、フリスビーやボール、モルックなどの外遊びグッズも充実! 施設の中央にある大きな芝生広場で体を動かして、グランピング気分を楽しんでくださいね!

駿河湾を眺めながら楽しい夕食タイム♪

夕食のコース料理の一例。その日に届いた食材でメニューが決まるので毎日内容が変わります
夕食のコース料理の一例。その日に届いた食材でメニューが決まるので毎日内容が変わります

ツアーの夕食は、フレンチのコース料理です。フランスの星付きレストランなどで修業を重ねたシェフが、沼津港で水揚げされた新鮮な魚介や三島野菜など、地産地消の食材を使った料理を提供します。

また、料理の盛り付けには、自分で作った木のお皿も使われており、特別感たっぷり! 子供用メニューも用意されていて、親子で楽しめます。

なお、翌日の朝食は、食事会場で楽しむ以外にテイクアウトして芝生広場で食べることもできますよ。

「INN THE PARK沼津」の詳しい情報はこちら

古代人の足跡が残る沼津だからこそできる貴重な体験の数々。歴史や考古学に興味がある人はもちろん、いつもと違う刺激や、一生心に残る思い出が欲しい人におすすめのツアーです。東京からのアクセスも便利な沼津へ古代体験をしにでかけませんか。

静岡県沼津市の観光スポット情報はこちら

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。