【九州】1月11日・12日・13日の三連休に楽しめる伝統行事&イベント
「成人の日」を含む、2025年1月11日(土)・1月12日(日)・1月13日(月・祝)の三連休に、九州で開催される伝統行事やイベントのなかから、親子で楽しめるおすすめを厳選してご紹介します。
1年の開運と商売繁盛を祈願する博多の新春を彩る「十日恵比須神社正月大祭」、10,000発の花火が30分間にわたって夜空を彩る「タマホームスペシャル2025 第25回花火物語」などバラエティ豊か!
2025年1月11日(土)・1月12日(日)・1月13日(月・祝) の三連休も家族で参加して、伝統行事やイベントを満喫してくださいね♪
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【福岡県福岡市】十日恵比須神社正月大祭
開催日時:2025/01/08(水)~2025/01/11(土)
博多の新春を彩る「十日恵比須神社正月大祭」が、2025年1月11日(土)まで、「十日恵比須神社」で開催されます。
2025年は特別御朱印の頒布や、公式SNSでの参拝状況の掲載など、新しい試みも。1年の開運と商売繁盛を祈願しに、ぜひ家族そろってお参りしてみてはいかがでしょうか?
【福岡県小郡市】虚空蔵さん祭り
開催日時:2025/01/13(月・祝)
2025年1月13日(月・祝)に、小郡市の「小郡日吉神社」で、「虚空蔵さん祭り」が開催されます。
虚空蔵さん祭りでは、「幸運種銭」を借りて商売の元銭にすれば繁盛すると言われています。また、借りた賽銭を財布に入れ、次の祭日に倍にして返すと一年中小遣いに困らず、家内安全のご利益もあるそうです。
お金を呼び寄せるとされるユニークなお祭りに、ぜひ家族で参加してみてはいかがでしょうか。
【熊本県荒尾市】タマホームスペシャル2025 第25回花火物語
開催日時:2025/01/12(日) 09:30-22:00、19:00-19:30
2025年1月12日(日)に、冬の澄んだ空気の中、国内屈指の実力派煙火店「高田花火工業」による極上の花火ショー「タマホームスペシャル2025 第25回花火物語」が、「グリーンランド」で開催されます。
驚異の打ち上げ10,000発が、30分間にわたって夜空を彩ります。
当日は園内100カ所以上のイルミネーションも点灯し、アトラクションは22時まで営業。冬ならではの美しい花火とイルミネーションを、家族みんなで楽しむことができるでしょう。
【大分県佐伯市】大入島 トンド火まつり
開催日時:2025/01/11(土) 19:00-21:00
2025年1月11日(土)に、佐伯市の「大入島中学校グラウンド」で、「大入島 トンド火まつり」が開催されます。
大入島の日向泊で古くから伝わる「トンド火まつり」は、神武天皇にまつわる「神の井」伝説が由来です。
島の人々が心を込めて焚く10mを越す大きな火柱は神秘的で、見物客は倒れた火柱から松の枝を拾い無病息災を祈ります。島全体で受け継がれる伝統行事を、ぜひ体験してみてくださいね!
【大分県中津市】令和7年中津市消防団出初式
開催日時:2025/01/12(日) 09:00-11:00
2025年1月12日(日)に、中津市の「ダイハツ九州スポーツパーク大貞」で、中津市消防団による伝統的な新春恒例行事「令和7年中津市消防団出初式」が開催されます。
江戸時代から受け継がれる出初式では、消防団員の人員服装点検や放水点検などが行われ、誰でも自由に見学できます。
地域の安全を守る消防団の活躍を見に、ぜひ親子で足を運んでみてくださいね!
【宮崎県宮崎市】宮崎八幡宮どんど焼き祭
開催日時:2025/01/12(日)
2025年1月12日(日)に、宮崎市の「宮崎八幡宮」境内で、古式にのっとった神事「どんど焼き祭」が開催されます。
正月飾りや古い神札などを、火打ち石で起こした清らかな火で焼き納めます。焼けた火で餅を焼いて食べると、一年の無病息災と家内安全が祈願できると言い伝えられています。
新しい年のスタートに、家族みんなで参加してみてはいかがでしょうか?
【宮崎県五ヶ瀬町】桑野内神社夜神楽
開催日時:2025/01/11(土)~2025/01/12(日)
2025年1月11日(土)~1月12日(日)の2日間、五ヶ瀬町の「8区センター」で、「桑野内神社夜神楽」が開催されます。
桑野内神社の夜神楽は、明治3年にはじまったとされ、土生に移転した同年から続く伝統行事です。
「般若面」と呼ばれるお面を多用し、テンポの速さが特徴的な神楽です。夜に開催されるため防寒対策を十分に整え、歴史ある神聖な舞を、家族みんなでお楽しみください。
【佐賀県嬉野市】みやびの雛展
開催日時:2025/01/03(金)〜2025/03/31(月) 09:00-18:00
嬉野市のやきもの・和雑貨「志田の蔵」では、「みやびの雛展」が開催されています。
創作歴30年以上の手織佐賀錦作家・伴 和子が手掛ける雛人形を中心に、希少な鍋島小紋や古布を纏ったお雛様、創作雛、陶器雛など、多種多様な雛人形が並びます。
季節飾りも加わり、会場は美しい世界に。兜など端午の節句飾りの展示販売も同時開催されるので、家族みんなで訪れてみてくださいね!
2025年1月11日(土)・1月12日(日)・1月13日(月・祝)の三連休に、九州で開催される伝統行事やイベントのなかから、親子で行きたいおすすめを厳選してご紹介しました。2025年最初の三連休も親子でおでかけして素敵な思い出を作ってくださいね♪
記事を書いた人
いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。