
【九州】今週末のおでかけに!2月8日・9日に楽しめるイベント6選
2025年2月8日(土)・2月9日(日)の今週末に、九州で開催される伝統行事・イベントのなかから、親子で楽しめるおすすめを厳選してご紹介します。
親子で楽しめるイベントが盛りだくさんの「舞鶴公園 梅まつり」、戦国時代の和仁軍と豊臣軍の戦いを再現した「第48回 戦国肥後国衆まつり」などバラエティ豊か!
2025年2月8日(土)・2月9日(日)の週末も家族で参加して、イベントを満喫してくださいね♪
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【福岡県福岡市】舞鶴公園 梅まつり
開催日時:2025/02/08(土)~2025/02/09(日)

2025年2月8日(土)~2月9日(日)の2日間、福岡県福岡市の「舞鶴公園」梅園で、「梅まつり」が開催されます。
約250本の梅が咲く梅園で、猿回しや乗馬体験、簡単着物体験など、親子で楽しめるイベントが盛りだくさん!
マルシェでは新鮮野菜や焼き菓子の販売、射的やビーズのブレスレット作りなども。キッチンカーではたこ焼きや佐世保バーガーなどの飲食販売も行われ、過去最多の出店数となっています。
親子で足を運んでみてはいかがでしょうか?
【熊本県和水町】第48回 戦国肥後国衆まつり
開催日時:2025/02/09(日)

2025年2月9日(日)に、熊本県和水町の「和水町多目的広場」で、戦国時代の和仁軍と豊臣軍の戦いを再現した「第48回 戦国肥後国衆まつり」が開催されます。
俳優の勝野洋氏が豊臣軍の総大将を務める「武者行列と国衆一揆の再現」や、速さを競う「先陣修羅レース」、鎧兜に身を固めた戦国武者の行列など、迫力満点の見どころが盛りだくさん!
お楽しみ抽選会もあるので、家族みんなで戦国時代の世界を体感してみてはいかがでしょうか?
【大分県津久見市】第13回豊後水道河津桜まつり
開催日時:2025/02/08(土)~2025/03/02(日) 10:00-16:00

2025年2月8日(土)から、大分県内最大の河津桜の名所、四浦地区で「第13回豊後水道河津桜まつり」が開催されます。
2月上旬に開花し、中旬に見頃を迎える約5,000本の桜と青い海のコントラストは圧巻の美しさ。期間中は家族で楽しめるイベントも盛りだくさん。
ひと足早い春を、見て食べて体を動かして満喫しましょう!
【大分県国東市】小城観音春季大祭
開催日時:2025/02/09(日) 10:00-15:30

2025年2月9日(日)に、大分県国東市の「小城観音」で、「小城観音春季大祭」が開催されます。
小城観音春季大祭では、スダジイ原生林に囲まれた寳命寺の観音堂で、6体の観音像御開帳と護摩焚祈願が行われます。
小城山の山頂にある展望公園からの景色も楽しめ、甘酒の無料サービスも予定。小城消防倉庫前から観音堂駐車場まで、無料シャトルバスが運行されるので、子供連れでも安心してお参りできますよ!
【佐賀県佐賀市】佐賀城下ひなまつり
開催日時:2025/02/08(土)~2025/03/09(日)

2025年2月8日(土)から、佐賀県佐賀市の徴古館、佐賀市歴史民俗館、佐賀城本丸歴史館などで、佐賀の春の訪れを告げる風物詩「佐賀城下ひなまつり」が開催されます。
鍋島家のひな人形や佐賀の伝統工芸品、子供たちの手作りひな人形が佐賀城と城下町に並びます。第25回のテーマは「花めぐり」。江戸時代からの伝統的なお菓子や工芸品、情緒ある建物も見どころです。
親子で佐賀の歴史と文化にふれられる、魅力的なイベントにおでかけしてみてはいかがでしょうか?
【佐賀県佐賀市】呉服元町 花で彩る音楽祭
開催日時:2025/02/08(土) 11:00-15:00

2025年2月8日(土)に、佐賀県佐賀市の「656広場」で、「呉服元町 花で彩る音楽祭」が開催されます。
篠笛やピアノのミニコンサート、アカペラ演奏、和洋楽器の演奏会が行われ、音楽を楽しむことができます。佐賀城下ひなまつりと合わせて、家族みんなで春の一日を過ごしてみてはいかがでしょうか?
音楽と歴史、そして春の花々に囲まれた素敵な時間を過ごせること間違いなしですよ!
2025年2月8日(土)・2月9日(日)の週末に、九州で開催される伝統行事・イベントのなかから、親子で行きたいおすすめを厳選してご紹介しました。今週末も親子でおでかけして素敵な思い出を作ってくださいね♪
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。