子供たちが魅せる伝統芸能!<br/>能楽から日本舞踊まで無料で観覧
更新日2025年02月20日/公開日2025年02月20日

子供たちが魅せる伝統芸能!
能楽から日本舞踊まで無料で観覧

見る
東京都渋谷区、東京都台東区

東京都内の国立能楽堂と浅草公会堂で、2025年3月22日(土)、27日(木)、28日(金)に「キッズ伝統芸能体験 発表会」が開催されます。

約300名の小・中・高校生が半年間にわたって練習してきた能楽、長唄、三曲、日本舞踊の成果を披露する特別な発表会です。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください

子供たちが魅せる本格的な伝統芸能

プロの実演家から直接指導を受けた子供たちが、能楽、長唄、三曲、日本舞踊の4つのジャンルで練習の成果を披露します。

元NHKアナウンサーの葛西聖司さんが案内役を務め、発表会の最後にはプロによる実演も予定されています。

3日間で異なるプログラムを展開

能楽発表会は3月22日(土)に国立能楽堂で開催され、金春流の謡・仕舞と和泉流の狂言を披露します。

27日(木)の浅草公会堂では長唄と日本舞踊の発表があり、三味線や囃子、日本舞踊を披露。

28日(金)は同じく浅草公会堂で三曲と日本舞踊の発表が行われ、箏曲や尺八、日本舞踊の演目が披露されます。

入場無料&家族で楽しめる充実の内容

発表会の入場は無料で、事前申込制となっています。未就学児の入場も可能で、途中の入退場もOK。膝上での観覧の場合は入場券は不要です。

春休みに子供たちの一生懸命な姿を通して日本の伝統文化にふれてみませんか? 入場無料で本格的な伝統芸能が楽しめる貴重な機会です。家族でぜひおでかけください。

■キッズ伝統芸能体験 発表会
【日時・会場】
1.能楽:2025年3月22日(土)15:00開演
  会場:国立能楽堂
2.長唄・日本舞踊Ⅰ:2025年3月27日(木)15:30開演
  会場:浅草公会堂
3.三曲・日本舞踊Ⅱ:2025年3月28日(金)15:30開演
  会場:浅草公会堂

【入場】無料(事前申込制・先着順)
【申込期限】
・能楽:3月13日(木)まで(定員約100名)
・長唄・日本舞踊Ⅰ、三曲・日本舞踊Ⅱ:3月20日(木・祝)まで(各定員約150名)
【申込方法】公式サイトの応募フォームから(1公演につき5枚まで申込可)

公式サイト

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。