
【福岡】3月8日・9日の今週末に親子で楽しめるイベント6選
2025年3月8日(土)・3月9日(日)の週末に、福岡県で開催される伝統行事・イベントのなかから、親子で楽しめるおすすめを厳選してご紹介します。
260品種1,500本のつばきが園内を彩る「つばきまつり2025」、家族で楽しめる催しが盛りだくさんの「七福星まつり」などバラエティ豊か!
3月8日(土)・3月9日(日)も家族で参加して、イベントを満喫してくださいね♪
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【福岡県久留米市】石橋文化センター 春の花まつり「つばきまつり2025」
開催日時:2025/03/08(土)~2025/03/16(日) 10:00-17:00

2025年3月8日(土)から、福岡県久留米市の「石橋文化センター」で、「つばきまつり2025」が開催されます。
260品種1,500本のつばきが園内を彩ります。つばきの見頃に合わせて、コンサートやマルシェも開催予定。カラフルなつばきを眺めながら、春の散歩を楽しんでみませんか?
家族みんなでおでかけくださいね!
【福岡県朝倉市】菜の花まつり
開催日時:2025/02/22(土)~2025/03/09(日) 10:00-15:00

2025年3月9日(日)まで、福岡県朝倉市の「道の駅原鶴ファームステーションバサロ」で、「菜の花まつり」が開催されています。
毎年恒例のイベントでは、100円で菜の花のつぼみ摘み取り体験ができます。家族で一足早い春を満喫しませんか?
ぜひ、おでかけの予定に加えてみてくださいね!
【福岡県筑後市】たかの木工大特価まつり
開催日時:2025/03/08(土)~2025/03/09(日) 10:00-18:00

福岡県筑後市の「高野木工本社直営店」では、2025年3月8日(土)~3月9日(日)の2日間、「たかの木工大特価まつり」が開催されます。
親子で楽しめる木工ワークショップやお菓子がゲットできるイベントが満載で、期間中は全品5%OFF、アウトレットコーナーではMAX80%OFFや数量限定2000円均一セールなど、お買い得商品が多数あります。
ぜひ、この機会に家族みんなでおでかけくださいね!
【福岡県篠栗町】七福星まつり
開催日時:2025/03/09(日) 10:00-15:00

2025年3月9日(日)に、福岡県篠栗町の「呑山観音寺」で、春の恒例行事「七福星まつり」が開催されます。
厄除け大法要や七福神の舞、稚児行列など、家族で楽しめる催しが盛りだくさん!
特設テントでは参加無料の七福輪投げ大会があり、景品には輪島朝市の海産物も。境内では「観音市」も同時開催され、キッチンカーやお店が並びます。
家族で素敵な休日を過ごすのにぴったりなイベントに、足を運んでみてはいかがでしょうか?
【福岡県豊前市】和らぎの日~やわらぎのひ~
開催日時:2025/03/09(日) 10:00-15:00

2025年3月9日(日)に、福岡県豊前市の「大富神社」で、春の新たな始まりに向けて心と身体を整える「和らぎの日~やわらぎのひ~」が開催されます。
神社で雅楽や神楽の奉納舞台、書道パフォーマンスが行われ、マルシェでは食品や物品の販売、癒しの体験ブースも楽しめます。
年始の目標や決意を「再始札」に記して「和らぎの火」に託し、過去を清め未来への一歩を刻むことができる、親子で楽しめるイベントです!
【福岡県豊前市】道の駅 豊前おこしかけ 開駅 25 YEARS 感謝祭
開催日時:2025/03/08(土)~2025/03/09(日) 08:00-18:00

2025年3月8日(土)~3月9日(日)の2日間、福岡県豊前市の「道の駅 豊前おこしかけ」で、開駅25周年を記念したイベント「開駅 25 YEARS 感謝祭」が開催されます。
先着100名には記念トイレットペーパーのプレゼントがあり、ガラポン抽選会や野菜詰め放題、餅まき、輪投げゲームなど、家族で楽しめるイベントが盛りだくさん。
子供には綿菓子のプレゼントもあります。また、地元出品者による対面販売会や、豊前海の鱧(はも)を使った万能だしの試飲会なども行われ、地元の味を楽しむこともできますよ。
家族でおでかけして、素敵な週末を過ごしてみてはいかがでしょうか?
2025年3月8日(土)・3月9日(日)の週末に、福岡県で開催される伝統行事・イベントのなかから、親子で行きたいおすすめを厳選してご紹介しました。今週末も親子でおでかけして素敵な思い出を作ってくださいね♪
記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部
「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。