【神奈川】まもなく開花!2025桜まつり<br/>人気桜名所でお花見&グルメも
更新日2025年03月13日/公開日2025年03月11日

【神奈川】まもなく開花!2025桜まつり
人気桜名所でお花見&グルメも

見る
神奈川県三浦市、神奈川県横須賀市、ほか

神奈川県には、日本さくら名所100選に選出された桜の名所や、しだれ桜が見事に咲き誇る人気スポットがあり、例年3月中旬から4月上旬にかけて「桜まつり」が数多く行われています。

桜のお花見に欠かせない飲食店の出店や、幻想的なライトアップなど楽しみが盛りだくさん! ぜひ家族でおでかけしてみてくださいね。

※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報は、公式サイトをご確認ください

【関東】2025最新桜まつり情報はこちら!

2025年神奈川県の桜開花予想&見頃はいつ?

出典元:tenki.jp
出典元:tenki.jp

日本気象協会(tenki.jp)の2025年の桜開花予想(2025年3月9日17:00発表)によると、神奈川(横浜市)の開花予想は3月23日(日)、満開予想は3月29日(土)となっています。

開花予想は、平年より2日早く、昨年より9日早くなっています。満開予想は、平年より3日早く、昨年より9日早くなっています。

通常は気温が上がると桜の開花が進んでいきますが、エリアや品種によって開花~満開のタイミングに違いがあるのもまた魅力。桜の名所や人気スポットチェックして、親子でお花見にでかけてみましょう!

(情報出典元:tenki.jp)

【横須賀市】第73回衣笠さくら祭(2025年3月27日~4月6日)

会場は提灯が飾られ華やかな雰囲気が楽しめます
会場は提灯が飾られ華やかな雰囲気が楽しめます

神奈川県横須賀市の中央部に「衣笠山(きぬがさやま)公園」は、約2,000本もの桜が咲き誇る圧巻の名所です。日本さくら名所100選にも選ばれ、ソメイヨシノやシダザクラなど、約6種類の桜が観賞できます。

2025年3月27日(木)~4月6日(日)には、「衣笠さくら祭」を開催。飲食の出店やライトアップされた夜桜、土・日曜を中心としたステージイベントなど、親子で1日中楽しめる内容が盛りだくさん。

公園内には遊具エリアや展望塔もあり、桜を堪能した後も楽しく過ごせますよ。春の訪れを感じに、ぜひ家族でおでかけしてみてはいかがでしょうか。

【横浜市】三溪園 桜ライトアップ(2025年3月28~4月6日 )

ライトアップされた三重塔や大池に映る桜が幻想的(写真提供:三溪園)
ライトアップされた三重塔や大池に映る桜が幻想的(写真提供:三溪園)

神奈川県横浜市にある名勝「三溪園」では、2025年3月28日(金)〜4月6日(日)に桜のライトアップが行われます。

例年、3月中旬から4月上旬に9種類・約250本の桜が咲き誇る三溪園。 関東では珍しい岐阜県ゆかりの桜も愛でることもでき、園内だけでなく、街路樹として植えられた桜並木も美しく、アプローチから桜を堪能できます。

夜はライトアップされた三重塔や大池に映る桜が幻想的な雰囲気を演出。昼夜問わず、家族で華やかな桜を満喫してみてはいかがでしょうか。

【真鶴町】真鶴しだれ桜の宴(2025年3月22日~4月5日)

竹林に囲まれた閑静な公園に咲く見事なしだれ桜
竹林に囲まれた閑静な公園に咲く見事なしだれ桜

神奈川県舞鶴町の「荒井城跡公園」2025年3月22日(土)〜4月5日(土)に「真鶴しだれ桜の宴」が開催されます。

園内には、竹林に囲まれた約20本のしだれ桜が見事に咲き誇り竹林の緑と、桜のピンクのコントラストがとても幻想的。昼間はもちろん、夜には18時からライトアップされ、幻想的な雰囲気の中でお花見を楽しめます。

春の真鶴は潮風が甘く感じられる季節。親子で春の訪れを感じながら、自然に囲まれたのんびりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

【寒川町】さむかわ桜まつり(2025年の情報確認中)

華やかな雰囲気の中で春の一日を満喫♪
華やかな雰囲気の中で春の一日を満喫♪

神奈川県寒川町の「さむかわ中央公園」では、例年3月下旬に「さむかわ桜まつり」が開催されています。

会場には、さまざまなキッチンカーが集結し、クラフト作家の出店や、グラスサンドアート、ディンプルアートなどのワークショップを楽しめます。さらに、歌のステージイベントも予定されているので、親子で春の一日を満喫できること間違いなし! 日没後には、ライトアップも行われ、幻想的な雰囲気のなかで夜の桜を堪能できますよ。

関東の最新桜まつり情報はこちら!

神奈川県で開催される桜まつりをまとめてご紹介しました。桜のお花見はもちろん、あたたかい日差しを浴びながら露店や夜桜を満喫できるイベントもあるので、ぜひお気に入りを見つけて、家族みんなでおでかけしてみてくださいね。

記事を書いた人

いこーよとりっぷ編集部

「いこーよとりっぷ」では、地域の伝統行事や季節毎のイベント情報など、地域の魅力を発信し、親子にとって「10年先も思い出す」おでかけ体験を提供していきます。

  • ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
    お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。