
【2025】関東の桜まつり29選
ライトアップ・屋台グルメ・最新情報
毎年春が訪れると、日本各地ではさまざまな桜まつりやイベントが開催されます。気温も上がってくる桜の時季に、グルメやステージイベントなどで楽しめる桜まつりは、家族のおでかけにもぴったり。
本記事では、関東の自治体の担当者がおすすめする2025年の桜まつりやイベントをご紹介します。
※内容は一部変更または中止になる可能性があります。最新情報および詳細は、公式サイトをご確認ください
【2025】北関東の桜の名所まとめ 人気から穴場まで厳選・見頃情報も
【2025】東京近郊(1都3県)の桜の名所まとめ 人気から穴場まで厳選・見頃情報も
2025年の各地の桜の見頃はいつ?
2025年の桜の開花は、全国的に平年並みか平年より遅い開花が予想されています。東京の桜の開花は3月26日頃と予想されています。

東京の桜の満開の予測は4月2日頃、開花してからちょうど1週間ほどで満開を迎える予想となっています。また通常は気温が上がると桜の開花が進んでいきますが、標高の高さや品種によって時季に違いがあるのもまた魅力。
それぞれのまちの見どころとあわせてお花見を楽しみましょう。
【2025】お花見の手土産におすすめの全国で買える桜スイーツをご紹介
北関東(群馬・栃木・茨城)の桜まつり・イベント
第一三共なかさと公園桜まつり(群馬県千代田町/2025年3月29日)
群馬県千代田町にある「第一三共なかさと公園」では、2024年3月29日(土)に、「第一三共なかさと公園桜まつり」が開催されます。
利根川沿いの広大な公園で、桜の見頃に合わせて夜間ライトアップも実施。また、コスプレイベント「ちよコス」の初開催や、キッズダンス、楽器演奏など多彩な催しも。
■第一三共なかさと公園桜まつり
開催日:2025年3月29日(土)
場所:第一三共なかさと公園(群馬県邑楽郡千代田町舞木470-16)
ふじおか桜まつり(群馬県藤岡市/2025年3月22日~4月6日)
群馬県藤岡市にある「ふじの咲く丘」で、2025年3月22日(土)から4月6日(日)まで、「第11回ふじおか桜まつり」が開催されます。

まつり期間中は、日没から20時までライトアップを行い、夜桜の演出が行われます。
■第11回ふじおか桜まつり
開催日:2025年3月22日(土)~4月6日(日)
場所:ふじの咲く丘(群馬県藤岡市藤岡2690-7)
太平山桜まつり(栃木県栃木市/2025年3月21日~4月13日)

栃木県栃木市の太平山(おおひらさん)では、2025年3月21日(金)から4月13日(日)まで、「太平山桜まつり」が開催されます。桜まつりでは、太平山三大名物(焼き鳥、だんご、玉子焼)を味わうことができます。
また、太平山ふもとにある太山寺境内には、推定樹齢370年を誇る岩しだれ桜があり、まつり期間中の土日2日間限定の18時30分から20時30分までライトアップも行われます。(詳細は栃木市HPまたは栃木市観光協会HPをご確認ください)
■太平山桜まつり
開催日:2025年3月21日(金)~4月13日(日)
場所:太平山(栃木県栃木市平井町659付近)
第35回下館さくらまつり(茨城県筑西市/2025年3月23日)
茨城県筑西市のJR下館駅南口、カスミ前歩行者天国で2025年3月23日(日)に「第35回下館さくらまつり」が開催されます。
一部道路が歩行者天国になり、地元のB級グルメなどの出店が並びます。ステージイベントも行われ、下館駅前が華やかなイベントで盛り上がります。
■第35回下館さくらまつり
開催日:2025年3月23日(日)
開催時間:10:00~16:00
場所:下館駅前カスミ前歩行者天国(茨城県筑西市二木成)
逆井城まつり(茨城県坂東市/2025年4月6日)

茨城県坂東市にある「逆井城跡公園」では、2025年4月6日(日)に「逆井城まつり」が開催されます。県指定史跡である「逆井城跡」が、のぼり旗や陣幕で装飾され、賑やかになります。
郷土芸能である「猿島ばやし」の演奏や、ステージショーなどで会場が盛り上がります。また、大迫力の川越鉄砲隊による火縄銃演武なども見逃せません。

■逆井城まつり
開催日:2025年4月6日(日)
開催時間:10:00~16:00
場所:逆井城跡公園(茨城県坂東市逆井1262番地)
あたご山桜まつり(茨城県笠間市/2025年3月22日~5月6日)

茨城県笠間市にある「愛宕山」では、2025年3月22日(土)から5月6日(火・振休)まで「あたご山桜まつり」が開催されます。
3月29日(土)、30日(日)、4月5日(土)6日(日)の4日間は、キッチンカーなどの出店予定で、ひょっとこや和太鼓、お囃子なども披露されます。
■あたご山桜まつり
開催日:2024年3月22日(土)~5月6日(火・振休)
場所:愛宕山(茨城県笠間市泉)
かみす桜まつり(茨城県神栖市/2025年3月26日~4月10日)
茨城県神栖市の「神之池緑地」では、2025年3月26日(水)から4月10日(木)まで、「かみす桜まつり」が開催されます。期間中は、18時から21時30分まで夜桜のライトアップが行われ、幻想的な雰囲気の中で桜を楽しむことができます。

特に、3月29日にはチャンバラ合戦(事前予約制)キッチンカー出店など、子供から大人まで楽しめるイベントが予定されています。
■かみす桜まつり
開催日:2025年3月26日(水)~4月10日(木)
場所:神之池緑地(茨城県神栖市溝口4991-5)
八重桜まつり(茨城県那珂市/2025年4月10日~23日)

茨城県那珂市の「静峰ふるさと公園」では、2025年4月10日(木)から23日(水)まで、「八重桜まつり」が開催されます。
園内に約2,000本もの八重桜が植えられており、4月15日(火)から22日(火)までの1週間はライトアップも行われます。
■八重桜まつり
開催日:2025年4月10日(木)~23日(水)
場所:静峰ふるさと公園(茨城県那珂市静)
辰ノ口さくら祭り(茨城県常陸大宮市/2025年3月22日~4月6日)

茨城県常陸大宮市の「辰ノ口親水公園」で、2025年3月22日(土)から4月6日(日)まで、「第16回辰ノ口さくら祭り」が開催されます。

さくら祭り開催期間中の3月29日(土)の夜には、花火も打ち上げられます。夜桜と花火を同時に楽しめる全国的にも珍しい桜まつりです。
■第16回辰ノ口さくら祭り
開催日:2025年3月22日(土)~4月6日(日)
場所:辰ノ口親水公園(茨城県常陸大宮市辰ノ口1339)
花火打ち上げ:2025年3月29日(土)19:00~19:30(雨天順延)
桜川の桜まつり(茨城県桜川市/2025年3月5日~4月25日)

茨城県桜川市で「桜川の桜まつり」が2025年3月5日(水)から4月25日(金)まで開催されます。「櫻川磯部稲村神社」と「磯部桜川公園」の周辺は、国の「名勝」に指定されており、桜川市を代表する景観となっています。
桜まつり開催期間中、「櫻川磯部稲村神社」では、無料の桜ガイドによる見どころの説明を受けられます。
■桜川の桜まつり
開催日:2025年3月5日(水)~4月25日(金)
場所:櫻川磯部稲村神社、磯部桜川公園、高峯の山桜、雨引観音(雨引山楽法寺)ほか
常陸風土記の丘さくらまつり(茨城県石岡市/2025年3月22日~4月20日)
茨城県石岡市にある「常陸風土記の丘」で、2025年3月22日(土)から4月20日(日)まで「常陸風土記の丘さくらまつり」が開催されます。園内には、日本一の獅子頭があり、500本の桜が訪れる人々を楽しませます。

さくらまつりでは、屋台の出店も予定されており、春のひとときを食事やおやつを楽しみながら過ごせます。
■常陸風土記の丘さくらまつり
開催日:2025年3月22日(土)~4月20日(日)
場所:常陸風土記の丘(茨城県石岡市染谷1646)
南関東(埼玉・東京・千葉・神奈川)の桜まつり・イベント
長瀞桜まつり(埼玉県長瀞町/2025年の情報確認中)

埼玉県長瀞町では、2024年3月20日(水・祝)から4月21日(日)まで、「長瀞春の花物語2024」の一環として「長瀞桜まつり」が開催されます。
約2.5kmに渡って桜並木が続く「北桜通り」では、3月23日(土)から4月7日(日)まで、ライトアップが行われます。
■長瀞桜まつり
開催日:2024年3月20日(水・祝)~4月21日(日)
場所:長瀞町各所(埼玉県 秩父郡長瀞町長瀞9)
北桜通りのライトアップ:2024年3月23日(土)~4月7日(日)日没~21:00
イベントの詳しい情報は、(一社)長瀞町観光協会へお問い合わせください。(0494-66-3311)
三芳さくらまつり(埼玉県三芳町/2025年3月29日)
2025年3月29日(土)、埼玉県三芳町で「三芳さくらまつり」が開催されます。ガーデンツーリズム登録地の桜並木の下で、一流ミュージシャンの演奏や地元グルメが楽しめます。
期間中は夜間ライトアップも実施され、幻想的な夜桜も見どころです。
また、デフリンピック応援イベントも同時開催され、ろう者の文化に触れる交流の機会もある、親子で楽しめる春の一大イベントです。

さくらまつりの会場の三芳町役場周辺ではチューリップと桜が同時に楽しめます。
■三芳さくらまつり
開催日:2025年3月29日(土)
開催時間:11:00~19:00
場所:三芳町役場(埼玉県入間郡三芳町藤久保1100番地1)
第41回鶴ヶ島桜まつり(埼玉県鶴ヶ島市/2025年3月22日~4月6日)

埼玉県鶴ヶ島市の「鶴ヶ島市運動公園」内、太田ヶ谷沼周辺で、2025年3月22日(土)から4月6日(日)「第41回鶴ヶ島桜まつり」が開催されます。4月5日(土)には多彩なイベントと出店が予定されており、地域の春の訪れを盛り上げます。

桜まつりの期間中は、桜のライトアップが行われます。昼間はもちろん、夜にはライトアップされた桜が幻想的な雰囲気を演出し、太田ヶ谷沼を異なる表情で楽しむことができます。
■第41回鶴ヶ島桜まつり
開催日:2025年3月22日(土)~4月6日(日)
特別イベント開催日時:2025年4月5日(土)
場所:鶴ヶ島市運動公園(埼玉県鶴ヶ島市太田ヶ谷201-8)
見沼田んぼの桜回廊 ライトアップ2025(埼玉県さいたま市/2025年3月17日~30日)

埼玉県さいたま市の「見沼田んぼの桜回廊」で、2025年3月17日(月)~3月30日(日)に「見沼田んぼの桜回廊 ライトアップ2025」が開催されます。
総延長20kmを超える日本一の桜回廊のうち、さいたま市立病院北側の約300mがライトアップされ、幻想的な夜桜を楽しめます。土日にはキッチンカーも出店予定です。
■見沼田んぼの桜回廊 ライトアップ2025
開催日:2025年3月17日(月)~3月30日(日)
開催時間:17:00~21:00
場所:見沼田んぼの桜回廊( 埼玉県さいたま市緑区新宿)
水郷おみがわ桜つつじまつり(千葉県香取市/2025年3月19日~5月4日)

千葉県香取市の「小見川城山公園」では、2025年3月19日(水)から5月4日(日)まで、「水郷おみがわ桜つつじまつり」が開催されます。
夜は「ぼんぼり」でライトアップされる夜桜が楽しめ、18:00〜22:00まで点灯します(開花状況により変動)。
■水郷おみがわ桜つつじまつり
開催日:2025年3月19日(水)~5月4日(日)
場所:小見川城山公園(千葉県香取市小見川4780-1)
佐倉城址のさくら(千葉県佐倉市/2025年3月19日~5月4日)

千葉県佐倉市の「佐倉城址公園」で、2025年3月27日(木)から4月1日(火)まで「佐倉城址のさくら」が開催されます。
イベント期間中は、江戸時代からの名桜13品種を含む約50品種・1000本の桜とともに、名産品や飲食店の出店が楽しめます。
■佐倉城址のさくら
開催日:2025年3月27日(木)~4月1日(火)
場所:佐倉城址公園(千葉県佐倉市城内町官有無番地)
文京さくらまつり(東京都文京区/2025年3月22日~4月6日)
東京都文京区の「播磨坂さくら並木」で、2025年3月22日(土)から4月6日(日)まで「第53回文京さくらまつり」が開催されます。
約120本のソメイヨシノなどが500mの並木道を彩り、17時から20時は夜桜を楽しむぼんぼりが点灯されます。
■文京さくらまつり
開催日:2025年3月22日(土)~4月6日(日)
場所:播磨坂さくら並木(東京都文京区小石川4丁目、5丁目境)
新川千本桜まつり(東京都江戸川区/2025年3月30日)

東京都江戸川区の「新川さくら館」と「新川千本桜」沿いでは、2025年3月30日(日)に、「新川千本桜まつり」が開催されます。
江戸時代には「塩の道」として賑わいを見せていた、新川沿いの桜まつりで、江戸情緒あふれるお花見和船の運航や、ステージイベントなどが行われます。
■新川千本桜まつり
開催日:2025年3月30日(日)
場所:新川さくら館、新川千本桜(東京都江戸川区船堀7-15-12)
小松川千本桜まつり(東京都江戸川区/2025年4月6日)

東京都江戸川区の「小松川千本桜堤(都立大島小松川公園・自由の広場前」で、2025年4月6日(日)に、「小松川千本桜まつり」が開催されます。
「小松川千本桜」は江戸川区を流れる荒川沿いの南北約2kmに渡って続く桜並木。地域の人たちによって植栽された桜並木です。そんな場所で行われる桜まつりは、手づくりの温かな企画が魅力です。地域の団体やサークルによるステージイベントや模擬店などのほか、ポニー乗馬体験も企画され、動物とのふれあいも楽しめます。
■小松川千本桜まつり
開催日:2025年4月6日(日)
場所:小松川千本桜(東京都江戸川区小松川1~3丁目地先)
染井よしの桜まつり(東京都豊島区/2025年4月6日)

「第23回染井よしの桜まつり」が、2025年4月6日(日)に東京都豊島区駒込で開催されます。駒込はソメイヨシノ発祥の地としても知られています。
■第23回染井よしの桜まつり
開催日:2025年4月6日(日)
場所:染井吉野桜記念公園(東京都豊島区駒込2丁目2-1)
お江戸深川さくらまつり(東京都江東区/2025年3月22日~4月6日)

東京都江東区の大横川周辺で、2025年3月22日(土)から4月6日(日)まで、「お江戸深川さくらまつり」が開催されます。
東京メトロ・都営地下鉄「門前仲町駅」の南側に流れる大横川沿いには約1.3kmに渡って続く桜並木があります。川では土日を中心に櫓漕ぎ(ろこぎ)和船の運航が行われ、江戸情緒あふれるお花見が体験できます。

イベント開催期間中はライトアップが毎日行われるほか、さまざまな企画が予定され、盛りだくさんのさくらまつりとなっています。
■お江戸深川さくらまつり
開催日:2025年3月22日(土)~4月6日(日)
場所:門前仲町駅大横川周辺(東京都江東区門前仲町1丁目ほか)
桜橋花まつり(東京都台東区/2025年3月29日30日)

東京都台東区の「隅田公園山谷堀広場」で、2025年3月29日(土)と30日(日)の2日間、「第37回桜橋花まつり」が開催されます。
祭りでは、地元の子供達による舞台パフォーマンスや江戸芸かっぽれや阿波踊り、御輿などの伝統芸能が披露され、春の訪れを華やかに彩ります。
■桜橋花まつり
開催日時:2025年3月29日(土)30日(日)10:30~17:00
場所:門前仲町駅大横川周辺(東京都江東区門前仲町1丁目ほか)
千代田のさくらまつり(東京都千代田区/2025年3月12日~4月23日)

東京都千代田区の千鳥ヶ淵や「靖国神社」周辺で、2025年3月12日(水)から4月23日(水)まで、「千代田のさくらまつり」が開催されます。

「千鳥ヶ淵緑道」の夜桜のライトアップや「千鳥ヶ淵ボート場」の夜間営業が行われるなど、夜桜を楽しめる期間限定の企画が行われるほか、千代田区内を歩きながら楽しめる謎解きゲーム企画も同時開催されます。
■千代田のさくらまつり
開催日:2025年3月12日(水)~4月23日(水)
場所:千鳥ヶ淵緑道~九段坂公園
町田さくらまつり(東京都町田市/2025年3月29日、30日)

東京都町田市では、20253月29日(土)と30日(日)の2日間「町田さくらまつり」が開催されます。それぞれ会場では模擬店が出店されます。
会場ごとに、その会場ならではの見どころや趣向を凝らしたイベントが楽しめるのも「町田さくらまつり」の魅力です。
■町田さくらまつり
開催期間:2025年3月29日(土)30日(日)
場所:
・尾根緑道会場(町田市小山田町3582~町田市常盤町3229)
・恩田川会場(町田市南成瀬5-12、町田市成瀬8-11)
・芦ヶ谷公園会場(町田市原町田5-16)
はむら花と水のまつり(前期さくらまつり)(東京都羽村市/2025年3月22日~4月6日)

東京都羽村市の市内3つの会場で、2025年3月22日(土)から4月6日(日)まで、「はむら花と水のまつり(前期さくらまつり)」が開催されます。会場のひとつ「桜づつみ公園」では、飲食模擬店も出店され、にぎやかな雰囲気も楽しめます。
毎年開催されている「はむら花と水のまつり」は、前期が「さくらまつり」、後期が「チューリップまつり」の前後期編成となっています。毎年3月下旬に桜が、4月上旬に根がらみ前水田のチューリップが見頃となります。
■はむら花と水のまつり(前期さくらまつり)
開催期間:2025年3月22日(土)~4月6日(日)
場所:桜づつみ公園、親水公園、水上公園(東京都羽村市玉川)
せいせき桜まつり(東京都多摩市/2025年の情報確認中)

東京都多摩市の聖蹟桜ヶ丘地区では、2023年4月7日(日)に「せいせき桜まつり」が開催されます。
祭り当日は人気キャラクター「あらいぐまラスカル」と「ハローキティ」のパレードが行われるなど、家族連れで楽しめるさまざまなイベントが、9つの会場で開催され盛り上がります。
■せいせき桜まつり
開催日時:2024年4月7日(日)10:00~17:00
場所:多摩市聖蹟桜ヶ丘周辺
花見で花火2025(神奈川県中井町/2025年3月29日)

神奈川県中井町の「中井中央公園」で、2025年3月29日(土)に「花見で花火2025」が開催されます。
昼間の桜散策から夜のライトアップまで楽しめ、ハイライトは夜空に打ち上げられる花火と桜の幻想的な共演です。当日は熱気球フライト体験やジャズライブの生演奏も予定され、キッチンカーも多数出店。臨時駐車場からの無料シャトルバスも運行される、春の特別な一日を家族で楽しめるイベントです。
■花見で花火2025
開催期間:2025年3月29日(土)
場所:中井中央公園(神奈川県足柄上郡中井町比奈窪580)
さむかわ桜まつり(神奈川県寒川町/2025年3月29日、4月5日)

神奈川県寒川町の「さむかわ中央公園」で、2025年3月29日(土)、4月5日(土)に「さむかわ桜まつり」が開催されます。
3月29日(土)の第一部では、さまざまなキッチンカーが集結し、クラフト作家の出店や、ワークショップを楽しむことができます。さらに、ステージイベントも予定されており、華やかな雰囲気の中で春の一日を満喫できます。

4月5日(土)の18時からは第二部がスタートし、桜のトンネルのライトアップが行われます。また、寒川町にちなんだ手作り雑貨の出店もあり、幻想的な雰囲気の中で夜の桜を楽しむことができます。
■さむかわ桜まつり
開催期間:第1部:2025年3月29日(土)第2部:2025年4月5日(土)
場所:さむかわ中央公園(神奈川県高座郡寒川町宮山275)
お花見とあわせて楽しめる、個性あふれる桜まつりがさまざまな地域で企画されています。2025年はいつもと違う桜まつりにおでかけしてみませんか。
全国の地域別のお花見情報
【2025】北海道・東北の桜の名所&桜まつり 人気から穴場まで厳選・見頃情報も
【2025】北関東の桜の名所 人気スポットから穴場まで厳選!
【2025】南関東・東京近郊(1都3県)の桜の名所 人気スポットから穴場まで厳選!
【2025】甲信越の桜の名所&桜まつり 人気から穴場まで厳選・見頃情報も
【2025】東海の桜の名所&桜まつり 人気から穴場まで厳選・見頃情報も
【2025】北陸の桜の名所&桜まつり 人気から穴場まで厳選・見頃情報も
【2025】関西の桜の名所&桜まつり 人気から穴場まで厳選・見頃情報も
【2025】中国・四国の桜の名所&桜まつり 人気から穴場まで厳選・見頃情報も
【2025】九州の桜の名所&桜まつり 人気から穴場まで厳選・見頃情報も
記事を書いた人

大縄典子
いこーよとりっぷ編集部/転勤族の夫を持ち様々な土地に縁がある、大学生の息子、高校生の娘がいるママ。結婚後、子育てに専念するため10年以上の専業主婦経験を経て、ひょんなことから社会復帰を果たす。今は様々な自治体とのやり取りをしながら、まちの魅力を伝える仕事に情熱を燃やしています。人と話すことが好き。
- ページの内容は、掲載時のものであり最新の情報ではない場合もあります。
お出かけされる際は、最新の公式情報を必ずご確認下さい。